月惑例会 1993年9月12日(日) 13:00〜 於 世田谷区烏山区民センター ■自己紹介 小倉、池田、吉川、村井(日大理工)、渡辺(大天連惑星分科会会長・日大理工)、 岡村(理科大)、石橋、鈴木達彦、田部、堀川、松浦、長谷川、小野(学習院大学)、 高橋、岡村、平林 来年の彗星と木星の衝突を狙って某社が望遠鏡10万本増産計画をしているとい う噂が(?) ■近況(堀川) 天候が不順でその後の観測がほとんどない。 沖縄の宮崎勲氏から堀川氏のところに送られてきた木星のCCD画像があまりの写 りの良さに皆驚いた。これならPic-du-Midi天文台に勝てるのではないだろうか? 画像処理によりさらによいイメージとなるだろう。 1. SEB Dist.?  北分岐 --前回例会(6/9)には既に一周 中央分岐--7/3 (堀川)RS〜160(II)付近までSEBZが暗い 7/29(石橋)RS後方SEB幅広い 8/20(渡辺)61.9(II)付近、SEB濃い(条件悪し) 南分岐 --7/3 (堀川)120(II)より前方でSEBsが濃かった 宮崎氏によるとSTr Dist.発生後(5月中旬)RS後方のSEBsに暗斑群   出現。ただし、110〜120(II)付近のSTrZの暗柱にブロックされ、後   方には広がってはいない(7月中旬)。 2. STr Dist.? (撹乱もどき) 6/27(堀川)RS後方はshade、顕著な暗部なし。 RS本体は北側が淡化し変形 淡化はこのころから始まった。 7/29(石橋)RS 青色光写真にはよく写る。(南側やや濃い?)    赤では見えない。 8/20(渡辺)条件が悪くてよくわからず。ホットケーキに縞が3本あるだけ。 8/29(堀川)RS-Hollow状、内部shade。 7/12(宮崎)STrZの暗柱がRSのアーチに変形(後半分のみ)。RS本体もやや変        形。 3. Other features 8/23(渡辺)SPRのコントラストが低く見えた。 7/28(石橋)0(I)付近に大きなfestoonあり。 堀川   NEBが北側に拡大. NTrZが狭く、暗くなった。 ■Shoemaker-Levy9彗星と木星の衝突について(長谷川) 最近の情報と内外の観測計画などを紹介。 ■簡易写真プリント(石橋) いきつけの写真屋に行ったら、その場ですぐにプリントできる装置があったので 試してみたところ結果は良好だった。 ■木星会議報告(堀川) 山形県松山町眺海の森にて 約40人ほどの参加者があった。 次回は東京で行う。 ■次回例会 12月19日(日) ■その他 石橋氏が福岡の浅田氏を訪ねて、LynxxによるCCD観測の様子を聞いてきた。30cm の望遠鏡でメタンバンド干渉フィルター(0.89micron)で撮影すると露出に5分も かかるという。意外に暗いので驚いた。また、浅田氏が最近Icarusに出した論文 の別刷りを見せてもらった。NTC-Cのジェット中の渦の力学についてのものであ る。 ■二次会 近くの「つぼ八」にて二次会。