月惑星研究会 1997年11月30日(日) 13時から 場所:世田谷区立烏山区民センター 第3会議室にて ■ 出席者&近況報告 長谷川均 IRTFの木星データの解析を考えている。 竹内覚 ガニメデの掩蔽を近赤外分光で連続観測した結果をしゃべる予定。 堀川邦昭 木星が夕空にまわり、帰宅後の観測ができなくなってきた。横浜海賊堂 石橋力 土星食のビデオ撮影をした。 村上昌己 視直径5秒の火星を追い続けている。 成田宏 南中過ぎの木星はシーイングが悪い。 小山田博之 仕事が忙しくてスケッチを取っていない。 土星食は雲間に見ることができた。 鈴木光枝(カパ) ベランダから木星が見えなくなった。 またラジオに出ます。 1月9日(金)10時10分からNHK第1(週末自然情報) 鈴木達彦 最近観測していない。 相変わらず学園際巡りをしている。 ここまでで、平均年齢 41.7±8.9歳 遅刻者 田部一志 11/4に東亜天文学会の総会で表彰された。 日本天文学会の内地留学を受けた。 唐沢英行 用事があって遅くなってしまった。 二次会には間に合うように来た。 最終平均年齢 42.9±9.1歳 ■ 木星面近況 (堀川) 10-11月 大赤斑(RS) & 永続白斑(LEBS) RSの経度 -------------------- 10/20 66.5 成田 10/22 64.8 成田 10/07 64.8 堀川 10/12 63.6 堀川 11/01 63.3 堀川 11/08 61.9 堀川 ・やや後退? (位相効果のためかもしれない) ・少し淡く、輪郭不明瞭になった。 ・RS bay の後側に偏って見えた。 (10月中) ・FAがRSを通過(11月) 不明瞭でよく見えない(堀川)。 BC DE ===o__o___o===== --------(RS)---- ・DEが北寄り ... 月惑関西ホームページ(要確認) BCが北寄り ... 阿久津氏の画像 --> 周囲の状況、白斑の形状のため? ・BC-DE、DE-FAが接近中 CMTの時間差 Date BC-DE DE-FA --------------------- 09/01 31 35 09/28 28 37 11/08 26 34 SEB(南赤道縞) ・RS後方の活動領域(白斑群)が縮小。 後端の位置(ω2) ---------------------- 夏頃 〜110-120(成田) 11/01 〜90 (成田) 11/01 〜80 (堀川) 11/08 〜100 (小山田) 11/14 白斑3つ。(Pic du Midi) ・ω2=300台付近の明部 11/03 ω2=350に1個(堀川) 11/10 ω2=350に1個(阿久津氏の画像) ゆっくり後退しているようである。 NEB(北赤道縞) ・相変わらずNEBnに berge と notch が見えている。 ・北側が淡化し細くなった。 夏頃 ===================== ----o##o-##o##o###o-- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ## ... barge o ... white spot 11月 ===================== ----o##o-##o##o###o-- NTrZにかつてのn.edgeがstreakとして見える。 ・ベルトの北側の方が暗い。(成田) NTrZ以北 ・NTrZが暗い。 NTrZ < NTZ (300-70, 200前後) ・床屋の看板構造は見えない。 ・NNTZのメタンバンドで見える白斑は11月でも健在(Pic du Midi)。 夏頃は眼視でも見えた。 (大赤斑の経度付近) ■ 木星画像の測定結果報告(竹内) 7月20日の浅田秀人氏の画像を測定した。 CM=200付近。 分解能は、0.57arcsec/pixel フィルター B V R I CH4 南北方向のスキャンをした。(正確な子午線スキャンではない) ガリレオ衛星のイオを基準にして相対アルベドを出してみた。 詳しくは「月刊天文」98年1月号を参照。 ■ ビデオ上映 木星 成田 土星、木星、土星食 石橋 ■ ガニメデ掩蔽の近赤外分光観測と木星上層大気メタン分布(竹内) 観測 1996年7月29日 岡山天体物理観測所188cm望遠鏡+OASIS 掩蔽による波長毎の減光曲線から木星上層大気のメタンの分布を計算す ることができる(はず)。ただし、木星本体が写り込んでいるのでそれを 除去する必要がある。 ■ 太陽系内天体の高分解能観測(長谷川) 10月に国立天文台で行われた「サブ0.1秒分解能の天文学」の時の講演 内容を紹介。 AO(Adaputive Optics)を用いて、天王星、海王星の表面の詳細を観測する。 ■ 木星会議 宿泊の手配は参加者に任せる。 夜の観測はしない。 予約は少なくとも3カ月前から入れられるところ。 現在上がっている会場の候補 相模原市博物館 宇宙研見学をオプション? 上野科学博物館 東京芸術会館(池袋) 候補地よりもまず何をするかを決めよう。 ■ 次回例会 1998年2月15日 烏山区民センター 予約担当 長谷川 ■ 忘年会 参加者7名 石橋、堀川、小山田、竹内、村上、唐沢、長谷川