2010/09/05

2010/09/05: The Merger between Ovals in NEBn (L2=~270)
NEBn白斑のマージ(L2=270度)
(Yuichi Iga)

NEBnの白斑のマージ(L2=270度)

NEBnのL2=約270度で、8月26日UTに急速に接近する2つの白斑が観測されていましたが、28日UTにこれらの白斑がマージする様子が観測されました。白斑はお互いの周りを時計回りに回転しながら接近し、マージしました。高解像度画像によれば、一つになった白斑内部に斜めの筋が見えていて、2つの白斑のマージは進行中であることが分かります。


8月21-24日の前田和儀氏の観測から、NEBnの2つの白斑が急速に接近していることが分かります。これらの白斑は、25日のGenile Angelo氏の観測まで接近を続けています。


26日のWayne Jaeschke氏の観測で、2つの白斑はそれ以上の接近を回避するかのように、前方の白斑が南側に回り込んでいます。さらに、10時間後(1自転後)の山崎明宏氏の観測では、さらに南に回り込んでいて、メタン画像でも2つの白斑が斜めに傾く様子が確認できます。


山崎氏の観測から38時間後の28日、Wayne Jaeschke氏の観測では、2つの白斑はマージしている途中の姿が見られます。2つの白斑は南北に並び、一回り大きな丸い白斑にも見えます。この観測の11時間後のAnthonyWesley氏の観測では、マージが進行中の白斑内部に斜めの筋があり、今なおも元の白斑(渦)の勢力が継続しています。1時間前の山崎氏の観測のメタン画像でも、2つの白斑の影響から非対称にいびつな白斑に見えます。


さらに翌29日のWesley氏の観測でも同様に、白斑内部に前日とは異なる角度に筋があります。まだマージは完了していなくて、2つの白斑はお互いの周りを時計回りに回っているようです。


L2=約270度のNEBnで、8月28日に2つの白斑がマージして、1つの白斑になりました。ところが、マージ後に一回り大きくなった白斑内部には、1本の暗い筋が見え、しかも筋の方向は少しずつ回転しています。このことから、白斑のマージはまだ進行中で、2つの白斑(渦)は混ざることなく、お互いの周りを回り続けていました。


これは、8月31日の永長さんや吉田さんの画像、9月1日のDamian Peachの画像、9月2日の柚木さん・山崎さんの画像と続いています。この9月2日には、白斑がさらに一回り大きくなり、内部は複雑に見え、どうなるか注目していました。


9月3日のDamian Peachの画像で、マージした白斑の後方から、まさに小さな白斑が分離している姿をとらえました。そして、9月4日の柚木さんの画像では、さらに後方に白斑が伸びています。メタン画像を見ると、2つの白斑が東西に並んでいるようにも見えます。


一度合体した白斑が、1週間後に再び分離しているように思われます。



Click for the original size

Figure The Merger between Ovals in NEBn (L2=~270) (2010 Aug. 21 to Sep. 7)


2008年4月に、同様なNTropZの白斑のマージが観測されました。(この時はNEBの幅が狭く、白斑はNTropZにありました。)
http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/Contents/Report/Jupiter/20080420-NTrZ-Merge.htm

Rogers氏は、これについてマージは起こらなかったとレポートしています。
Jupiter in 2008 May (2) Detailed interim report
http://www.britastro.org/jupiter/2008report02.htm

該当箇所の日本語訳です。


■北赤道縞と北熱帯(NEB & NTropZ)

最も重要なことは、4月初めのWSZ前方の2個のAWOの衝突である(L2 ~320)。低解像度画像ではマージしたことを示唆しているけれども、高解像度画像ではマージしなかったことが分かる。両方のAWOは接近したときに縮んだ。特に北後方のAWOの南に押しつぶされた南前方のAWOは、その時に分解し、それから消失した。 小さな残った白斑はL2より速くドリフトした。これが、2006年6月に白斑がWSZと会合したときに、まさに起こった出来事である。我々が温帯の緯度で報告した(Rogers et al., Icarus, 2006b)、AWOのマージに関するパラダイム(模範)は、北熱帯に関して適用できない。実際に、AWOの真のマージは、この緯度ではかつて記録されたことがない。これらのAWOがなぜ異なって振る舞うのかを理解するために、理論的な研究が必要である。


※北半球の高気圧性白斑は時計回りの渦で、2つの白斑が接近するとお互いの周りを時計回りに回転しながら、最終的に1つの白斑にマージします。
一方、南半球の高気圧性白斑はコリオリ力で反時計回りの渦となり、接近する白斑はお互いを反時計回りに回りながらマージします。



2010/09/01 NEBnの白斑のマージについての補足です。(伊賀)


8月21日-29日の観測をまとめましたが、26日の山崎さんの観測から、28日のJaeschke氏の観測までの38時間の空白があります。
2010/08/26 16:28UT Akihiro Yamazaki
2010/08/28 06:53UT Wayne Jaeschke


2つの白斑が、いつ1つの白斑状に集合したのかを調べてみました。
該当する画像は、8月27日の観測報告にありました。
http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk10/j100827z.htm
2010/08/26 16:28UT Akihiro Yamazaki
--------------------
2010/08/27 00:53UT Antonello Medugno
周辺だが、はっきりと2つの白斑が見える。
2010/08/27 13:11UT 菅野清一
条件は良くないが、2つの白斑が見える。
2010/08/27 21:52UT Manos Kardasis
条件は良くなく、斜めに引き伸ばされて見える。
--------------------
2010/08/28 06:53UT Wayne Jaeschke
2つの白斑は南北に並び、一回り大きな白斑に見える。

その結果、菅野さんの画像が2つの白斑の最後となり、この後かあるいはKardasis氏の観測の後で、1つの白斑に集合したようです。

To PageTop

BAA Report: NEBn: The appearance and merger of AWOs

Jupiter in 2010: Report no.9, 2010 Sep.28
Jupiter in 2010: Interim report: Northern hemisphere

John Rogers, Hans-Joerg Mettig, Gianluigi Adamoli, Michel Jacquesson & Marco Vedovato (BAA & JUPOS project).


NEBn: The appearance and merger of AWOs (Fig.17):


White spots Y and Z (WSY and WSZ) are still present, forming a stable triplet with a dark barge between them: DL2 = -5 deg/mth.


As expected after the NEB broadening event, a chain of new barges and anticyclonic spots has developed within the NEBn. Three new barges had formed by the start of the apparition in April, and another two formed in June-July, producing a chain of five barges 20-40 deg. apart, separated by small dark anticyclonic spots (some of which were oscillating), or further f. by AWOs (‘portholes’). (There were also two pre-existing barges.)


Further f., two portholes were rapidly prograding. One of these reached DL2 = -29 deg/mth in June, and on June 10 spectacular outbreaks of new rifts occurred p. and f. it. (The rift p. it replaced a barge: Fig.16). All this activity then comprised a fast-moving sector, from L2 ~ 280 to 50, within which all features were moving with DL2 = -18: rift, porthole, rift, and then another porthole and rift. While this drift is fast for portholes, it is exceptionally slow for rifts, which accordingly had an unusually northerly latitude. This arrangement persisted until late July, although the rifts were gradually expanding and spilling around the leading porthole.


In late July, both of them decelerated - the leading one (at L2 = 283) apparently because it had approached to just 14 deg. f. a slower-moving AWO. These two rebounded, but then converged again, and in late August they merged (Fig.18).


This merger was covered extremely well. The ovals did not orbit round each other before merging, but spiralled together within a single outline within one day (Aug.27-28). The merging oval still had a ‘yin-yang’ shape for a few days, with the internal boundary varying from day to day, up to Sep.3, when it threw off a small white cloud on the f. side (which elongated over the next 2 days then disappeared). After Sep.3, the merged oval has been single, though dull and diffuse (up to Sep.12). Meanwhile, a new dark barge appeared S of the merging oval on Sep.2 and elongated in the f. direction for a few days, but then became tangled up in a vigorous prograding rift, which is probably now destroying the barge.


No other merger of AWOs has been covered at such high resolution, especially none on NEBn. The previous best-observed merger of NEBn AWOs was in 2006 June-July [http://www.britastro.org/jupiter/2006report10.htm]: it involved white spot Z and a smaller oval p. it, which shrank to a tiny spot as it approached WSZ, and apparently squeezed past WSZ before disappearing. A similar event may have happened in 2006 Sep., and two mergers of other AWOs (not WSZ) in 2007 Feb; these events just before and after solar conjunction were not fully documented. However we need to review the records of these events, and previous ones if any, in the light of this year’s perfectly observed event. This may have been the first on NEBn that involved two ovals of equal size. The appearance of the (briefly) retrograding barge is very interesting as it fulfils the prediction of P. Marcus’ model of mergers; this was also confirmed in a merger of SSTZ AWOs [Rogers et al. (2006) Icarus 185, 244-257: http://www.britastro.org/jupiter/icarus.htm].


To PageTop

BAA Report: NEBn: 気圧性白斑(AWO)の外観とマージ

Jupiter in 2010: Report no.9, 2010 Sep.28
Jupiter in 2010: Interim report: Northern hemisphere

John Rogers, Hans-Joerg Mettig, Gianluigi Adamoli, Michel Jacquesson & Marco Vedovato (BAA & JUPOS project).


NEBn:高気圧性白斑(AWO)の外観とマージ(図17)


白斑Y(WSY)と白斑Z(WSZ)は今も存在していて、白斑の間の暗いバージと安定したトリプレット(三連構造)を形成し、DL2=-5度/月である。


NEB拡幅現象の後に予想されたように、新しいバージと高気圧性白斑のチェインがNEBn内部に発達している。3個の新しいバージが4月の観測期初めまでに形成され、別の2個のバージが6-7月に形成されて、小さな暗い高気圧性暗斑(いくつかは振動していた)によって区切られるか、AWO('portholes')によってさらに後方にある、20-40度離れた5個のバージのチェインを形成した。(また2個の既存のバージがある)。


さらに後方に、2個のportholesが急速に前進していた。これらのうちの一つは6月にDL2=-29度/月に達し、6月10日に新しいリフトの激しいoutbreakがその前後に発生した。(前方のリフトはバージを置き換えた、図16)。リフト、portholes、リフト、portholes、リフトという、全ての模様がDL2=-18度/月で移動していた中で、その後この活動の全てはL2=約280度〜約50度の高速移動セクターを含んでいた。このドリフトはportholesには速いが、だから異常に北方の緯度にあった、リフトには例外的に遅い。リフトは先行するportholeの周りに次第に拡がったりまき散らしたけれども、この配置は7月下旬まで続いた。


7月下旬に、これらのうちの両方が減速した。先行するporthole(L2=283度)は低速移動するAWOのちょうど14度後方に接近したので、明らかである。これら二つは反発したが、その後再び収れんし、8月下旬にマージした(図18)。


このマージは非常に良くカバーされた。白斑はマージする前にお互いに周回しなかったが、1日以内に単一の外形の中でお互いにらせん形になった(8月27-28日)。マージする白斑は数日間は陰陽形をしていて、日々内部境界は変化したが、9月3日には、後方に小さな白雲を放出した(これは2日間は伸びて、その後消失した)。9月3日以降、くすんで拡散していたけれども、マージした白斑は単一だった(9月12日まで)。一方、新しい暗いバージが9月2日にマージしている白斑の南に出現し、数日間は後方に伸びたが、その後、今はおそらくバージを破壊している、強い前進するリフトに巻き込まれた。


AWOのマージがこのような高解像度でカバーされたことはなくて、特にNEBnでは全くない。これまでで最も良く観測されたNEBn AWOのマージは2006年6-7月だった[http://www.britastro.org/jupiter/2006report10.htm]。これには白斑Zとその前方の小さな白斑が関係していて、白斑Zに接近すると小さな白斑に縮小し、消える前に通り過ぎたWSZを明らかに圧搾した。同様な現象は2006年9月と、2007年2月に他のAWO(WSZではない)の2回のマージが起こったかもしれないが、太陽との合の直前と直後のこれらの現象は完全にはまとめられていない。しかしながら、今年の完全に観測された現象の光の中で、我々はこれらの現象の記録と、もしあれば過去の記録を再検討する必要がある。これは同じ大きさの2個の白斑が関係するNEBnの最初かもしれない。わずかに後退するバージの外観は、P. Marcusのマージ・モデルの予測を満たすので、非常に興味深い。これはまたSSTZ AWOのマージも確認された[Rogers et al. (2006) Icarus 185, 244-257: http://www.britastro.org/jupiter/icarus.htm]。


To PageTop

Figure


Click for the original size

Figure 16. Development of a double rift in NEB


Click for the original size

Figure 17. NTropC 2009-2010


Click for the original size

Figure 18. The Merger between Ovals in NEBn (L2=~270)

To PageTop