ALPO-Japan: Jupiter Section (July 16, 2000)

2000年07月16日の木星

阿久津富夫、池村俊彦、忍穂井幸夫、河原義則、嶋田俊之、堀川邦昭、前田和儀
T.Akutsu, T.Ikemura, Y.Oshihoi, Y.Kawahara, T.Shimada, K.Horikawa, K.Maeda


July 16, 2000(UT)

Summary
注目のEZsの大白斑(GWS)が大赤斑の後方にさしかかっています。数日のうちに、GWSは大赤斑の北側を通過しそうです。


Toshiyuki Shimada (150mm Maksutov-Newton, Drawing)
No.5 2000/07/16 18h49m(UT)
I=189.2 II=100.4
150mm Maksutov-Newton, x257
Seeing:4->6/10 Transp.:2/5

  • 大赤斑の後ろ半分に黒い物質が流れ込んでいる。
  • 大赤斑直後のSEBは淡化している。
  • EZsには白雲が入り乱れており、大変複雑である。CM右のSEBzから白雲が供給されているようで、 その付近の白雲が最も明るく見える。


Yoshinori Kawahara (250mm Cassegrain, Digital still camera NEC PICONA)

No. 3 2000/07/16 18:58:44(UT)
I=196.1 II=107.2 III= 41.3

(Enhanced by Y.Iga)

250mm Cassegrain, barlow 3x(f/25)
NEC Picona 1/7sec, 8 frames composite

  • シ-イング悪し 雲の隙間で撮影

Toshihiko Ikemrua (310mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)

No. 12 2000/07/16 19:00:18(UT)
I=197.0 II=108.1 III= 42.2
De=+3.3 E.Dia.=35.32"
(Enhanced by Y.Iga)
310mm Newton, TeleVue barlow 5x(f/33)
2 deg. prism
NEC Picona 1/7sec, 4 frames composite


No. 13 2000/07/16 19:05:58(UT)
I=200.5 II=111.5 III= 45.7
De=+3.3 E.Dia.=35.32"
(Enhanced by Y.Iga)
310mm Newton, TeleVue barlow 5x(f/33)
2 deg. prism
NEC Picona 1/7sec, 4 frames composite


No. 14 2000/07/16 19:13:52(UT)
I=205.3 II=116.3 III= 50.4
De=+3.3 E.Dia.=35.32"
(Enhanced by Y.Iga)
310mm Newton, TeleVue barlow 5x(f/33)
2 deg. prism
NEC Picona 1/7sec, 6 frames composite


No. 15 2000/07/16 19:17:06(UT)
I=207.2 II=118.3 III= 52.4
De=+3.3 E.Dia.=35.32"
(Enhanced by Y.Iga)
310mm Newton, TeleVue barlow 5x(f/33)
2 deg. prism
NEC Picona 1/7sec, 5 frames composite


No. 16 2000/07/16 19:21:24(UT)
I=209.9 II=120.9 III= 55.0
De=+3.3 E.Dia.=35.32"
(Enhanced by Y.Iga)
310mm Newton, TeleVue barlow 5x(f/33)
2 deg. prism
NEC Picona 1/7sec, 5 frames composite


Kazuyoshi Maeda (350mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)

No. 12 2000/07/16 19:11:08(UT)
I=203.6 II=114.7 III= 48.8


Enhanced by Y.Iga

350mm Newton(F5), XP8mm(f/26.2)
NEC PICONA 1/7sec, 8 frames composite

  • 今朝は残念ながら曇天でした。雲が薄くなったチャンスをつかまえ25ショット、 かろうじてデータになりそうなので送ります。
  • GRS周辺に変化が始まったのでしょうか、。

Yukio Oshihoi (250mm Refractor, Digital still camera NEC PICONA)
No. 10 2000/07/16 19:13:16(UT)
I=204.9 II=115.9 III= 50.1
250mm Refractor, NEC Picona 1/7sec, composite image

No. 11 2000/07/16 19:25:42(UT)
I=212.5 II=123.5 III= 57.6
250mm Refractor, NEC Picona 1/7sec, composite image

  • 当日は、徳島の那賀川町科学センターで月食観望会の手伝いをしていました。
  • 月食は快晴に恵まれ、最初から最後まで月食を堪能する事ができましたが、その後は曇ってしまいました。
  • 雲が薄くなるのを待って、デジカメ撮像をしましたが透明度が悪いので画像はボケ気味です。大赤斑周辺が複雑で怪しい感じですね。


Tomio Akutsu (320mm Newton, Cooled CCD camera Teleris2)

No. 1 2000/07/16
19:19(UT) I=209 II=120 (RGB          )
19:22(UT) I=211 II=122 (IR=820nm     )
19:26(UT) I=213 II=124 (Methane=893nm)

Kuniaki Horikawa (160mm Newton, Drawing)

No.10 2000/07/16 19h21m(UT)

ω1=210.2 ω2=121.0
シーイング=5/10 透明度=4/5
16cm反射 200倍
  • RS後端の暗部は跡形もない
  • RSは南部がかなり濃いが北縁は不明瞭、暗部が取り込まれた影響か?
  • EZsのGWSがかなり白っぽく、前後は暗い
  • この経度のNEBはまだ細いままのようだ
  • SSTBはどうやら二条になっている
CMT観測 (時刻はUT)
9. 2000/07/16 19:12EZN DFESTC1204.7
10. 2000/07/16 19:20EZS WOVALF1209.6


ALPO-Japan Jupiter Section Previous Next