ALPO-Japan: Jupiter Section (August 18, 2000)

2000年08月18日の木星

荒川 毅、伊賀祐一、永長英夫、河原義則、Damian Peach
T.Arakawa, Y.Iga, H.Einaga, Y.Kawahara, D.Peach


August 18, 2000(UT)

Summary

STBn Dark Spot is located at II=96.6
DateLogitude
8/09 128.2
8/14 111.4
8/16 104.7
8/18 96.6
STBnを高速に前進するSTBn jetstreamに属する暗斑はII=96.6度に達しています。これまでの観測を右表に示します。

これらの観測から、自転周期が9h53m19.7s、1日当たり-3.45度の前進を示すことが分りました。1999年9月から10月にかけて見られたSTBn jetstreamの暗斑は9h53m49.8sの自転周期を持っていました。この後、大赤斑の周りの渦に巻き込まれるものと予想されます。

RS
大赤斑はII=74.0に位置しており、南半分の核(core)がはっきりしてきて、内部に濃淡が見られるようです。16日と比較すると、大赤斑の南側を周るアーチ構造が濃くなり、大赤斑直前のSTrZまで続いています。それより前方のSTrZ bandは淡く見えており、今後少し濃くなる可能性があります。
STBs Dark Spot
大赤斑の南を通過した際に形成されたと思われるSTBsの新しい暗斑の2個が、II=4.0,11.4度まで前進しています。
NNTB BAR
NNTBの赤味の強いBARはII=357-7度に位置し、長さは16度あります。15日よりもやや前進しているようです。


Damian Peach (305mm Meade SCT, Cooled CCD Camera SBIG ST-5C)

No. 6 2000/08/18 04:20(UT)
I=188.1 II=212.1 III=154.8

D. A. Peach, King's Lynn, Norfolk, UK.
12" (30.5cm) Meade SCT @ f/21.0. ST-5c camera.
SBIG RGB Filter set.

Total Exposure Times:

Red Light (+ IR Rejection): 4.50 - 5.85secs
Green Light (+ IR Rejection): 4.95 - 5.10secs
Blue Light (+ IR Rejection): 7.15 - 8.25secs

Seeing fair-good (5-7.)
Transparency variable (clouded - 4.5mag), low clouds throughout.
Wind SW (5-10mph.) Light dew.
Observation comments:
Here are my first Jupiter images of 2000-2001. Conditions were fairly favourable, but not as good as previous nights when observing visually.

The second bay that was close to White Spot Z seems to have disappeared. Also, possible remnants of DS#3 are seen in the STZ.


Yuichi Iga (280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)
No. 43 2000/08/18 18:02:35(UT)
I=329.6 II=349.2 III=292.0
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/27)
NEC Picona 1/7sec, 4 frames composite
Seeing:3/10 Transp.:2/5
  • シーイング、透明度ともに良くない。
  • NNTBのBARはII=352-6度に見られ、14度の長さである。


Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)

No.48 2000/08/18 18:40:26(UT)
I=352.6 II= 12.0 III=314.9

250mm Newton, LV12mm
NEC PICONA 1/7sec, 5 frames compoiste
Seeing:4/10 Transp.:2/5


(Enhanced by Y.Iga)

  • 大雨洪水警報の出た10時間後の撮像です。晴れてくれましたが、薄雲とモヤがかかって、透明度が非常に悪く、拡大率に対して輝度が不足しており、画像内には実際にはない情報が沢山含まれているかもしれません。(CCD面も汚れてきている?)
  • GRSの前方のストリ−クは木星のエッジまで伸びている。


No.49 2000/08/18 19:27:22(UT)
I= 21.2 II= 40.4 III=343.3

250mm Newton, LV12mm
NEC PICONA 1/7sec, 6 frames compoiste
Seeing:4/10 Transp.:2/5


(Enhanced by Y.Iga)



No.50 2000/08/18 20:07:26(UT)
I= 45.7 II= 64.6 III= 7.5

250mm Newton, LV12mm
NEC PICONA 1/7sec, 5 frames compoiste
Seeing:6/10 Transp.:2/5


(Enhanced by Y.Iga)

  • GRSの赤味みに部分的な濃淡が見られるが、シ−イングのなせるものと思われる。


Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)

No. 1 2000/08/18 18:39:10(UT)
I=351.9 II= 11.3 III=314.2
300mm Newton, PJ20mm(f/29)
NEC Picona 1/7sec, 8 frames composite

(Enhanced by Y.Iga)

Yoshinori Kawahara (250mm Cassegrain, Digital still camera NEC PICONA)

No. 20 2000/08/18 19:31:48(UT)
I= 23.9 II= 43.1 III=346.0
250mm Cassegrain, barlow 3x(f/32)
NEC Picona 1/7sec, 10 frames composite

(Enhanced by Y.Iga)

  • seeing6/10 transp4/5
  • 朝方にならないと まだだめだ。

No. 21 2000/08/18 19:55:40(UT)
I= 38.5 II= 57.5 III= 0.4
250mm Cassegrain, barlow 3x(f/32)
NEC Picona 1/7sec, 10 frames composite

(Enhanced by Y.Iga)


ALPO-Japan Jupiter Section Previous Next