ALPO-Japan: Jupiter Section (July 10, 1998)

1998年 7月10日の木星

浅田秀人・伊賀祐一・忍穂井幸夫


July 10, 1998

●概況
大赤斑後方の観測です。大赤斑直後のSEBZに大きめの白斑(ω2=81度)が出現しました。この白斑から右上のSEBsにも明部があります。

SEBnは、この白斑の後方に濃化部があり、130度付近まで続いています。ω2=98と114度にはSEBnに白斑があります。

NEBはずいぶん細くなりましたが、ω2=60〜100度ではNEBの中央部に大きなRift構造が見られます。

NTZはω2=87度より前方では狭くShadeされていますが、これより後方では幅も広くずいぶんと明るい観測されました。


浅田秀人 H.Asada (305mm Newtonian, MUTOH CV-04 CCD Camera)


極端な画像強調を適用(伊賀)


1998/07/09 17:00(UT)
I=305 II= 87



忍穂井幸夫 Y.Oshihoi (200mm Schmidt-Cassegrain,Digital Camera NEC Picona)


Image#29 1998/07/09 17:01(UT)
I=304.6 II= 87.2
NEC Picona 1/7 sec.、3枚コンポジット
Tele Vue 3倍バローレンズ

極端な画像処理を適用(伊賀)

  • 一時衰えたように見えたGRS後方のSEBz白斑が、復活していて、眼視的にも目立っていました。


Image#30 1998/07/09 17:38(UT)
I=326.6 II=109.0
NEC Picona 1/7 sec.、5枚コンポジット
Tele Vue 3倍バローレンズ

極端な画像処理を適用(伊賀)


Image#31 1998/07/09 17:49(UT)
I=333.3 II=115.7
NEC Picona 1/7 sec.、4枚コンポジット
Tele Vue 3倍バローレンズ

極端な画像処理を適用(伊賀)


伊賀祐一 Y.Iga (280mm Schmidt-Cassegrain, Drawing)


No.31 1998/07/09 16:50(UT)
I=298.2 II= 80.9
Seeing:3-4/10 Transp.:1-2/5 x311
  • SEBZの白斑がCMTのスケッチ。この白斑は少し明るい。白斑を取り巻く形が面白い。
  • 大赤斑を取り巻くBayははっきりとしていて、大赤斑には南にアーチがかかっているが、大赤斑本体は北半分は拡散状に見える。
  • STBはこの条件では見えない。
  • NEBnのCM左にBarge。CM右には伸びたBarge風のBarが見られる。
  • SSTBがCM左で段差がついているように見える。


No.32 1998/07/09 17:26(UT)
I=320.1 II=102.7
Seeing:4-5/10 Transp.:1-2/5 x311
  • 大赤斑直後のSEBZの白斑はわりと明るい。
  • この白斑の直後のSEBnは濃化部で、SEBcが斜めに走っている。
  • 右から、Mid-SEB OutbreakのSEBn白斑が見えてきた。これよりも前方にも小さな白斑がω2=106.9まで見える。
  • NEBのCM左には大きな範囲にRiftが存在する。
  • NTZはCM左までは狭くて暗いが、それよりも後方では幅も広くなり、ずいぶんと明るい。


CMT観測
1998/07/09 16:50 SEBZ W SPOT C 2 80.9
1998/07/09 17:34 NEBn D BARGE C 2 107.5

ALPO-Japan HomePage Jupiter Section