木星観測報告 6/7〜7/18

九条観測所: 浅田秀人


木星96 レポート4 (7/21)
6月〜7月18日の長期にわたるレポートで、やや長めです。
注目点は、RS後方のSEBZの明部のその後、EZn〜NEBsの濃いfestoonとその根元、及びそれに続くNEB内部の複雑な様子です。

各部の概況(南から)

SPR〜SSSTB:

連続した濃部。NPR付近に比べるとやや暗い。SSSTBがSPRに増して濃度があるように見えることがある。

SSTZ〜STZ:

SSTZは悪条件でない限り薄明るいZoneとして見える。
SSTBは全周で安定したBeltである。II=290付近からやや南にシフトしている。
7/13,15,18にSSTB上の2個の白斑を見ている。比較的見つけやすく、位置はII=42.8(7/13 CMT)とII=30.6(7/18 CMT).
STZはSTBが濃い部分と同じ経度で濃度がある。II=10〜190付近では明るい。

STB:

始まりはRS後方のII=100付近と思われる。STBはここから長い経度で北縁のみが見られ、195から後方で通常の太さ。白斑DE付近から濃度を増し、315付近では南に膨れ幅がやや太い。その後ろで南へシフトして、II=10付近で消滅。

永続白斑等:

衝を挟む期間で、各白斑は見つけ易い。最も目立っているのはDEで、明るく大きい。FAは相変わらず小さい。FAの直前のNotchはやや衰えたか?
CMTの結果
観測日BCM/TH>NotchDEWSNotchFA
7/12


250.0260.9
7/14211.3219.8231.3


7/17




269.2

STrZ,RS:

STrZは今なお明るいが、シーズン当初に比べるとやや暗くなったか?
RSはアーチに取り囲まれている。相変わらず南半分が色濃く、橙色より更に濃い。
位置はCMTで、6/16:II=59.3 , 7/15:II=59.7 今尚ゆっくり後退している。

SEB:

EZ:

NEB:

最近の特徴は前述のとおり。6月中旬頃までは、北部に淡化部や「うねり」が見られ、所々細い部分があったが、活動的になってきた今は濃淡こそあれ、北縁も凸凹状ではなく、ほぼ直線状に近く、結果的にNEB全体としては太い状態に戻っている。

NTB:

NTBは6月上旬から太い部分、細い部分が見られ、活動的である。
6/15,16から明らかに北側に膨らんだ部分を見ている。
7/12にNTBは2条のBeltに見えた。II=255以降、長さ90以上に及んでいる。上記と経度位置がほぼ同じことから、おそらく太くなったBeltの中間がやや淡化して、南北2条に分離しているものと思われる。 尚、7/13には105〜130、7/14には220〜250の箇所でNTBのすぐ北側に淡いBeltを見ている。

NTZ以北:

何もとらえていない。

305mm(反射) 眼視観測(280x)+CCD / 九条観測所(京都市)


ご意見がございましたら kfc01122@niftyserve.or.jp 浅田 秀人までご連絡ください。