| メンバー(五十音順) | |||
|---|---|---|---|
| 栃木県那須郡 | 320mm 反射ニュートン | ||
| 北海道旭川市 | 280mm 反射ニュートン | ||
| 京都市 | 305mm 反射ニュートン | ||
| 島根県八束郡 | 260mm 反射ニュートン | ||
| 大津市 | 310mm 反射ニュートン | ||
| 奈良市 | 300mm 反射ニュートン | ||
| 大阪市 | |||
| 京都市 | 280mm シュミットカセグレイン | ||
| 京都市 | 280mm シュミットカセグレイン | ||
| 名古屋市 | 310mm 反射ニュートン | ||
| 新潟県 | 600mm 反射(新潟県立自然科学館) | ||
| 千葉市 | 150mm ニュートン反射 | ||
| 兵庫県加西市 | 250mm 反射ニュートン | ||
| 大阪府枚方市 | 355mm シュミットカセグレイン | ||
| 奈良市 | 200mm 反射(バイザック) | ||
| 和歌山市 | ??mm 屈折赤道儀 | ||
| 大阪府箕面市 | 203mm シュミットカセグレイン | ||
| 滋賀県甲賀市 | 250mm 反射ニュートン | ||
| 東京都八王子市 | 240mm 反射ニュートン | ||
| 大阪府枚方市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 神奈川県秦野市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 京都府久世郡 | 310mm 反射ニュートン | ||
| 群馬県前橋市 | 150mm 反射ニュートン | ||
| 愛知県海部郡 | 250mm カセグレイン | ||
| 川崎市 | 250mm ニュートン | ||
| 大阪府堺市 | 200mm ダル・カーカム | ||
| 宮城県仙台市 | 260mm 反射ニュートン | ||
| 和歌山県和歌山市 | |||
| 群馬県渋川市 | 200mm 反射(バイザック) | ||
| 滋賀県米原 | |||
| 岡山県笠岡市 | 310mm 反射ニュートン | ||
| 神奈川県相模原市 | 150mm マクストフカセグレン | ||
| 愛知県津島市 | 280mm シュミットカセグレイン | ||
| 大阪府交野市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 千葉県木更津市 | 250mm 反射ニュートン | ||
| 京都市 | 150mm 反射ニュートン | ||
| 香川県綾歌郡 | 310mm 反射ニュートン | ||
| 和歌山県東牟婁郡 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 群馬県佐波郡 | 250mm 反射ニュートン | ||
| 熊本県 | |||
| 熊本県 | 160mm 反射ニュートン | ||
| 広島市 | 250mm シュミットカセグレイン | ||
| 東京都 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 千葉市 | 160mm 反射ニュートン | ||
| 神戸市 | 250mm 反射ニュートン | ||
| 愛知県尾西市 | 300mm 反射ニュートン | ||
| 東京都国分寺市 | 160mm 反射ニュートン | ||
| 滋賀県高島郡 | 200mm シュミットカセグレイン | ||
| 大阪府堺市 | 280mm シュミットカセグレイン | ||
| 滋賀県甲賀市 | 210mm 反射ニュートン | ||
| 滋賀県甲賀市 | 150mm 反射ニュートン | ||
| 埼玉県上尾市 | 300mm カセグレイン | ||
| 青森県三戸市 | 250mm 反射ニュートン | ||
| 香川県高松市 | 105mm 屈折 | ||
| 愛知県春日井市 | 280mm カセグレイン | ||
| 三重県熊野市 | 400mm カセグレイン | ||
| 岐阜市 | 180mm ドールカーカム | ||
| 京都市 | 350mm シュミットカセグレイン | ||
| 島根県簸川郡 | 400mm 反射ニュートン | ||
| 静岡県藤枝市 | 250mm ミューロン | ||
| 名古屋市 | 280mm シュミットカセグレイン | ||
| 横浜市 | 160mm 反射ニュートン | ||
| 京都府亀岡市 | 310mm ニュートン反射 | ||
| 名古屋市 | 300mm シュミットカセグレイン | ||
| 鳥取県倉吉市 | 310mm 反射ニュートン | ||
| 群馬県 | |||
| 横浜市 | 200mm 反射 | ||
| 滋賀県守山市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 豊中市 | 212mmカセグレイン | ||
| 東京都板橋区 | 203mmシュミットカセグレイン | ||
| 徳島県鳴門市 | 200mmシュミットカセグレイン | ||
| 大阪府堺市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 京都市 | 150mm 反射ニュートン | ||
| 横浜市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 韓国 | 235mm シュミットカセグレイン | ||
| ゲストメンバー | |||
| 東京都日野市 | 200mm 反射ニュートン | ||
| 沖縄県那覇市 | 400mm 反射ニュートン | ||
| 会員の運営しているWebページ(五十音順) | ||
|---|---|---|
| 阿久津弘明 | 星と旭川天文同好会の部屋 | 観測機材や天体画像(冷却CCD、ビデオ画像)・観測結果、簡単な工作など。 |
| 浅田秀人 | 九条観測所のホームページ | コンスタントに冷却CCDで観測された惑星画像など |
| 伊賀祐一 | 大阪大学天文同好会OB会 | 学生時代の天文サークルのOB会のホームページ |
| 池村俊彦 | 東海惑星研究会 | 最新の惑星情報や工作記事は必見 |
| 伊藤紀幸 | 「星みに いこてば」 | 新潟県立自然科学館の60cmでの惑星など、コラムが充実。 |
| 薄出敏彦 | おいでやす | 完全自作2.5mドーム製作記、25cm、35cmによる月惑星など |
| 忍穂井幸夫 | 星空観望と写真とラジコンの広場 | 風景写真とラジコンのページ、もちろんPICONAによる惑星画像も |
| 風本 明 | 北風と太陽の惑星日記 | 素晴らしい日々の惑星観測のブログ。宮古島の50cm望遠鏡の話も魅力。 |
| 熊森照明 | RB星の世界 | 望遠鏡のことや撮影機材、画像処理のことなど |
| 小嶋孝弘 | かわべ天文公園ホームページ | 勤務先のかわべ天文公園のホームページ |
| 清水 司 | 清水ファミリーのホームページ | 銀塩冷却カメラによる星雲など |
| 嶋田俊之 | 天体写真ギャラリー | 木星スケッチや惑星写真、月、星夜写真など |
| 白石 元 | 輝く星々に | 惑星画像の他にも数々の星の展示室を公開 |
| 瀧本郁夫 | 遊星人の星日記 | 惑星観測を始め、天文現象のトピックスを紹介するブログ |
| 土山由紀子 | 7331's Home Page | 天文エッセイ、霜月の夕陽、ミラからの便りなど話題豊富 |
| 富田安昭 | ようこそ星空のページへ 観測者のページ | 富田天文台でのCCDによる惑星画像をご覧ください |
| 内藤亮介 | N10's Home Page | 変光星の部屋 |
| 中井健二 | 中井健二の星のホームページへようこそ | 土星を中心とした惑星スケッチや画像など |
| 中西英和 | ピカパパの星の国 | 冷却CCDの苦労話など、ピカパパの雑記帳は必見 |
| 中村 淳一 | 『じゃみろ』の部屋 | 惑星アルバムには丁寧な解説があります |
| 根市満之 | Star Watching in Gonohe | 20cm反射での惑星画像がまとめられています |
| 新川勝仁 | Welcome to Niikawa's Homepage | バルコニー観測所での様々な画像が豊富 |
| 畑中明利 | 熊野天文同好会ホームページ | 熊野天文同好会の活動をご覧ください。 |
| 堀川邦昭 | 堀川邦昭のホームページ | 木星観測のページには熟練のスケッチが公開されています |
| 松本博久 | 松本博久天体写真ギャラリー | 惑星の他にも星雲・星団の画像が豊富 |
| 三品利郎 | スターウォッチング Star Watching | 惑星画像の他にリンク情報が満載 |
| 森田光治 | 森田光治のこだわり写真集 | 惑星も魅力ですが、琵琶湖・山岳・顕微鏡など幅広いジャンルの画像が楽しい |
| 山岡武司 | 山と星と音楽と | 木星観測スケッチと、山,岩石,岩盤,クラシック音楽を紹介 |
| 米山誠一 | 星への誘い | 天体写真が豊富に公開されていますが、雑記帳が楽しい |
月惑星研究会関西支部のHomePageへ戻る