木星 月惑星研究会 関西支部 (最新)


ALPO-Japan Latest
Jupiter Image 2001/08/27(UT)

池村俊彦,永長英夫,伊賀祐一,Antonio Cidadao

T.Ikemura,H.Einaga,Y.Iga,A.Cidadao


Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)



2001/08/27 19:29:30(UT)
I=  3.9 II= 49.4 III= 91.8
9 frames composite





2001/08/27 19:33:58(UT)
I=  6.6 II= 52.1 III= 94.5
9 frames composite





2001/08/27 19:36:46(UT)
I=  8.3 II= 53.8 III= 96.2
11 frames composite


De= +2.3 E.Dia=34.96"
310mm Newtonian(F5) TeleVue barlow 5x(f/33)
NEC PICONA 1/7sec 2 deg. prism
 ≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫

Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)
2001/08/27 19:11:21 (UT)
CMI = 352.8, CMII =  38.4, CMIII =  80.8
De =  +2.3, E.Dia = 34.96"
3 frames composite
Seeing=4/10,Trans=3/5  F=38
25cm+LV12mm+prism 2d+Picona(1/7s)


2001/08/27 19:38:42 (UT)
CMI =   9.5, CMII =  55.0, CMIII =  97.3
De =  +2.3, E.Dia = 34.96"

6 frames composite
Seeing=4/10,Trans=3/5  F=38
25cm+LV12mm+prism 2d+Picona(1/7s)


2001/08/27 20:00:02 (UT)
CMI =  22.5, CMII =  67.8, CMIII = 110.2
De =  +2.3, E.Dia = 34.96"

5 frames composite
Seeing=4/10,Trans=3/5  F=38
25cm+LV12mm+prism 2d+Picona(1/7s)


2001/08/27 20:19:36 (UT)
CMI =  34.4, CMII =  79.7, CMIII = 122.1
De =  +2.3, E.Dia = 34.96"

5 frames composite
Seeing=4/10,Trans=3/5  F=38
25cm+LV12mm+prism 2d+Picona(1/7s)

・雨上がりの後の快晴で、シ−イングが良くなく、ピントが結ばない。
 木星面は特に変化が認められないようだ。
 HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫


Yuichi Iga (280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)
2001/08/27 18:53:40(UT)
CMT=342.0゜CMU= 27.7゜CMV= 70.1゜
De= +2.3゜E.Dia=34.96"
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/27)
NEC PICONA 1/7sec, 5 frames composite
Seeing:4/10 Transp.:5/5
観測コメント:
・久しぶりの観測報告です。
・透明度は良いが、シーイングが良くない。
・ユーロパの影の経過が見える。衛星本体は木星の右にある。
・SSTBのII=12.2度に暗斑が存在している。


2001/08/27 19:10:59(UT)
CMT=352.6゜CMU= 38.2゜CMV= 80.6゜
De= +2.3゜E.Dia=34.96"
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/27)
NEC PICONA 1/7sec, 3 frames composite
Seeing:5/10 Transp.:5/5
観測コメント:
・SEBsは1本のベルトに見えるが、SEBnは途切れて見える。
・SEBZはやや明るい。
・NNTBに2箇所の暗部が見える。


2001/08/27 19:41:01(UT)
CMT= 10.9゜CMU= 56.4゜CMV= 98.7゜
De= +2.3゜E.Dia=34.96"
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/27)
NEC PICONA 1/7sec, 8 frames composite
Seeing:4/10 Transp.:5/5
観測コメント:
・大赤斑が見えてきたが、位置はII=76.0度。
・大赤斑は南半分だけがオレンジ色で、北半分は明るい。
・大赤斑本体の形状がいびつに見える。


≪京都市山科区 伊賀 祐一≫

Antonio Cidadao (C11 280mm SCT, ST-237 CCD Camera)

Hi all,

Here are my first Jupier images, obtained with a refrigerated CCD-camera,
this apparition.

They were obtained from my balcony with the old C11 orange and the ST-237,
using integrated light. The original image sampling is maintained, and each
image represents the averaging of 10-21 raws.

For another 1 to 1.5 months I will continue to use this setup since the
roof-top observatory still has no horizon. The filter wheels and the
adaptive optics device are now at the roof, with the 10" LX200.

Some details are seen in these images, and I highlighted those Ifound more
interesting. It appears that the SSTC small ovals still haven't merged :-)

Regards to all and good observations

[Antonio Cidadao : Portugal]

Japanese   (翻訳 伊賀祐一)
今シーズン初めての冷却CCDカメラでの木星イメージです。
これらはバルコニーから古いC11(オレンジ鏡筒)とST-237を使って全波長光
(integrated light)で撮影したものです。オリジナルの画像サイズは保って
いますが、平均して10-21枚の生画像の平均を行っています。
屋根裏観測所では地平が見えないので、あと1-1.5ヵ月はこの組み合わせで
撮像する予定です。フィルターホイールと補償光学系(AO)は10インチLX200と
いっしょに屋根裏観測所にあります。
画像にはいくつかの詳細な模様が見えていますが、私自身が興味を引いた部
分を強調しています。SST Currentの小さな白斑はまだマージしていないよう
に思います。

注:ST-237
	ST-5の後継機である入門者用冷却CCDカメラ。
	ピクセルサイズは7.4ミクロンで657x495の画像サイズ(30万画素)。
	シャッター速度は0.01秒から60分まで。
	16ビットサンプリング。
	価格は$1295。
 ≪アントニオ シダダオ ポルトガル≫

ALPO-Japan Latest Jupiter Section