火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)

ALPO-Japan Latest
Mars Image 2001/07/07

永長英夫,伊藤紀幸,安達 誠

H.Einaga,N.Ito,M.Adachi


解説(安達)
Used our web and International Mars Watch.


 今回は、ソリス(Solis Lacus;90°、-25°)付近に新しいダストストームが確認されました。次々に新しい場所に光斑ができていきますが、いずれの発生源も東へ東へと移って行く様子がわかります。今回はかなり濃いダストのようです。また、南極地方はグリーンやブルーで明るく写り、緑っぽくなって観測されました。一方、北極地方は青白い雲が覆い、白く明るく見えています。この付近にダストストームがないためのようです。
Explanations M.Adachi
The new spot of the dust storm was appeared on the Solis Lacus region. The outbreak point is shifting to the east one after another. This bright spot is seen very dense . SPR region appeared green. NPR region was seen whitish.

Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)


2001/07/07 12:18:34 (UT)
Ls = 191.29, CM = 147.06
De =  +6.81, Dia = 20.00"

9 frames composite
Seeing=4/10,Trans=1/5, F=37
25cm+LV12mm+prism 6d+Picona(1/7s)


厚い雲を通してわずかに見えたので撮影するも、
光量不足はなはだしい。
HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫

Noriyuki Ito (600mm Cassegrain, Digital Video SONY DCR-TRV20)
梅雨前線が南下したため,晴天に恵まれる。
透明度は非常に良かったが,シーイングが今一つなため、間隔を空けない2つの画像を掲載した。
7月4日の画像と比較すると,画像右上端の極冠(雲)が見えはじめてきた。
このあたりはB(青)光でも雲が確認できる。
その一方で池村さんから注意が出されていた左上の部分には黄雲が発生していて模様を隠している。
海外の画像を見ると,太陽湖周辺でも発生しているようだ。

10枚コンポジット
新潟県立自然科学館 60cm カセグレン式反射望遠鏡 Or-25mm拡大撮影
SONY デジタルビデオカメラ DCR-TRV20画像にて撮影
≪新潟県 伊藤紀幸≫