木星蝕 月惑星研究会 関西支部 (最新)


ALPO-Japan Latest
Occultation of the Jupiter on August 15th 2001

伊賀祐一,新川勝仁,伊藤紀幸,永長英夫,風本明

Y.Iga,M.Niikawa,N.Ito,H.Einaga,A.Kazemoto

ALPO-Japan Latest Home
Yuichi Iga (280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)


京都は薄雲で、いつもならば撮影しない状況でした。眼視での観望だけに
しようと思っていましたが、潜入の直前にピコナに切り替えました。
8-10秒間隔で撮像した全フレーム画像です。色もばらついていますが、
透明度0/5ですので仕方ありませんね。
なお、出現は見事に失敗しました。

8月15日(UT)の木星食のアニメーションを作成しました。
木星を中心として、月が移動していく様子がわかると思います。
木星食自身はピコナのモニターを通して、暗いイメージしか
見ていなかったのですが、アニメーションにすると実際に
眺めていたような気持ちになりました。
≪京都市山科区 伊賀 祐一≫

Masahito Niikawa (Digital still camera Minolta DiMAGE7 50.8mm F3.5)

今朝の木星食の画像をお送りします。
観測報告ではありませんが、
DiMAGE7 50.8mm F3.5 露出4秒
18h56m UT
      ≪大阪府 堺市 新川勝仁≫


Noriyuki Ito (600mm Cassegrain, Digital Video SONY DCR-TRV20)




当日は,雲一つない好天に恵まれ木星食の全行程を見ることができました。
しずしずと月に隠されていく木星をながめていると月の周回軌道をまわる
宇宙船に乗って月に隠されていく地球を眺めるような壮大な気分にさせて
くれました。    
これから来年の春にかけて土星や木星の食が何回かありますが,できるだ
け観測したいと思います。

新潟県立自然科学館 60cm カセグレン式反射望遠鏡 
SONY デジタルビデオカメラ DCR-TRV20画像にて撮影
≪新潟県 伊藤紀幸≫

Hideo Einaga (250mm Newton OLYMPUS C-900Z)
衛星は全コマに写っているのですが、元画像を約1/13にも圧縮
したので、拡大しても多分わからないかもしれません。
HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫


Akira Kazemoto(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)

木星食開始15分前に突然雲の中に入ってしまいダメかと諦めかけた時、5分前になって晴れ始め何とか撮影することが出来ました。
なお、出現は撮影が遅れてしまい撮れませんでした。
シーイング、透明度とも最悪でした。
   ≪京都府久世郡 風本明≫

ALPO-Japan Latest Other planets Section