Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
2004/01/31 10:32:00(UT) Archimedes(アルキメデス)3 images
2002/07/30  19:51:34(UT)  Archimedes(アルキメデス)
2004/01/31  10:32:00(UT)

200mm(F7) Newtonian
@Pentax XP14   Nikon COOLPIX 995  ISO200 1/6s

A2.4×Barlow    ToUcam Pro 257 frames stacked
  月面余経度 Y=22.77   月面緯度 b=-1.55

「アルキメデスを位相が異なる角度で撮像した。@は下弦、Aは上弦の月である。
アルキメデスの火口原には謎の白条が数条あり、太陽高度により変化すると云われてきたが、
画像を強調処理すると白条が見えてくる。昔、火口内部に溜まった溶岩の質の違いではないか
と思っていたが、他の場所に隕石が衝突した時の光条の一部との記述を読んだことがある。
云われてみると、アルキメデス西部の雨の海にもアルキメデス火口内の白条からの延長と思える
ものが見える。火口原だけに注目するのではなく広くみることも大切だと考える。
アルキメデス周辺の雨の海には溶岩が何度か流出したと為に出来たと思われる谷や段差が
見受けられる。
(段差は雨の海のもとであるインブリウムベイズンの多重リング由来のものもあるだろうが。)
東方のアリスティルスやオートリクスは火口に溶岩がないため、雨の海に溶岩が溜まったあとに
出来た新しいクレーターだが、アルキメデスの謎の光条の正体はこれらのクレーターが出来た時の
飛散物なのかも知れない。
火口内には小さななクレーターが数個あるが、小口径ではけっこう探しにくい。ターミネーターに
あるときには比較的見えやすい。」
[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫

ALPO-Japan Latest