金星 月惑星研究会 関西支部


ALPO-Japan
Venus Image 2004/05/05(UT)

瀧本郁夫,柚木健吉,野々口猛浩,新川勝仁

I.Takimoto,K.Yunoki,T.Nonoguchi,M.Niikawa


Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
2004/05/05 08:46:30(UT)
K=0.2509 Dia=38.66"
De=-5.29 P=356.0
491 frames Stacked
Seeing:3/10 Trans:4/5
-----------------------------------------------------------
コメント:金星も視直径が40秒近くになってきた。
内合まで約1か月となっているが、金星の日面通過が
楽しみになってきた。(本日、沖縄が入梅したようです。)

[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫


Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫


Takehiro Nonoguchi (105mm refractor:Color film)
2004/5/5    16:52 (jst)  7:52(ut)
10cm refractor(Pentax SD ,f=1000) +
or5,  1s : Venus-images
Pentax LX , extachome 64 (EI 64)
k : 0.26  , Dia : 38”.4 ,seeing 4/10  ,trans 10/10


2004/5/5    16:48 (JST)  7:48(UT)
F=1000mm(10p refractor)  ,1/500
:Venus in sky

青空の中の金星を久しぶりに写しました。望遠鏡は、ばらして格納して観測の都度組
み立てるので、
設置の時工夫しないと金星を導入できません。組み合わせは、105SD+高橋
EM200USD+メタル
三脚です。それでも拡大撮影の時はシャッターぶれに注意が必要です。フィルムはマ
イナーで割高
ですがエクタクローム64です。コダックらしい渋い色を期待してのことですがやは
りそうなりました。
スキャナではそれは出ないし、ごみも写りました。全てデジタル化すると天体撮影に
最適なのですが、
私はその人間味のなさがいやなので、銀塩にこだわっています。

[Takehiro-Nonoguchi  Takamatu-Kagawa-Japan  ]
≪野々口猛浩 香川県高松市≫


大阪Masahito Niikawa (280mm SC, Hand-made PC camera (CCD:ICX424AL))
2004/05/05 09:54 (UT) k = 0.25, Dia = 38.7"
IR96 filter (960nm - 1000nm)
Effective Fno. = 10 (Prime focus)

1218 frames composite

Telescope:C11(D=280mmm fl=2800mm)
Camera:Hand-made PC camera (CCD:ICX424AL)

Seeing = 4/10, Transparency = 3/6
Observer:Masahito Niikawa Sakai Osaka JAPAN
Processed with CRoPP, Registax and Photoshop

≪大阪府  堺市  新川勝仁≫


ALPO-Japan Latest Venus Section
2004/05/06
2004/05/01