Circulating Current observed! by John H.Rogers


ALPO-Japan Latest
Circulating Current observed! by John H.Rogers


Circulating Current observed! by John H.Rogers
       Goto Japanese 日本語はこちら
THE CIRCULATING CURRENT!

The first of the retrograding dark spots on the SEB(S) has indeed
recirculated to the STBn jet at STrD-1, in the first display of the
Circulating Current ever to be fully documented by imaging. The second spot
is recirculating now!
These events started on July 1 as predicted, and have been followed almost
single-handedly by Isao Miyazaki (Okinawa, Japan).  But thanks to the other
observers who have managed to contribute to the set too.  These images would
have greatly delighted the old BAA observers who were the first, and last,
to record this phenomenon in the early 20th century. 

The Circulating Current, at the p. side of a S. Tropical Disturbance (STrD),
transfers spots from the SEBs jetstream (westward) to the STBn jetstream
(eastward), causing them to reverse their drifts of around 4 deg/day or ~200
km/hr!  This phenomenon was first recorded during the SEB Revival in 1920,
and again in 1932-34, by BAA visual observers.  Those observations involved
the Great STrD, and were thoroughly described by B.M. Peek in his book.
There was no further STrD with an observable circulation until 1979 when one
fortunately arose during the Voyager 2 encounter, but the Voyager images
showed that SEB(S) spots became trapped and destroyed in the circulation,
rather than emerging onto the STBn.  In 1980-81, spots did emerge p. the
same STrD in the STBn jetstream, but it was not clear if they had
recirculated from SEBs.  In 1993, there was again a STrD during the SEB
Revival and there was evidence for circulation within it but no further.
Thus, the present observations are the first in the modern era to show
complete recirculation from the SEBs jetstream to the STBn jetstream. 

The attached set of images shows the phenomenon in detail. (It also shows
mergers of two pairs of spots which overtook each other: two mini-barges in
the SEB, and two other dark spots in the SEB(S) chain.)

More images are urgently needed, on every rotation this weekend, to track
the second spot (b on the attached images), and to check whether the first
spot (a) is now stably in the STBn jetstream.  STrD-1 is at L2 = 322.  

THE S.E.B. REVIVAL OUTBREAK:

Finally, a quick summary of the progress of the SEB Revival:

The southern branch consists of the dark spots retrograding on SEB(S); there
is now a long chain of them from the source up to STrD-1. 

The source region, at L2 ~ 180, continues to produce bright and dark spots
and is a scene of great turbulence.  Recently STrD-2, next to the course,
has darkened again.

Turbulent spots have now prograded to the Red Spot Hollow, and it was not
clear whether they would extend p. it.  On June 27, images revealed were two
striking developments from this interaction: (i) a very dark rim developed
on the f. side of the Red Spot Hollow (presumably prograding dark material
reflected around the GRS); (ii) a long series of 'waves' on the SEB(N) p.
the GRS (indicating that disturbance from the SEB Revival may now be
extending p. the GRS).  (See the attached image.)
 
The activity continues...

John



John H. Rogers,Ph.D.
Jupiter Section Director,
[British Astronomical Association.]
Japanese 日本語(訳 三品 ) 循環気流の観測!  by ジョン・H・ロジャース 循環気流! SEB(S)で最初に後退する暗斑が循環気流の掲示画像の一番目に見える。 充分な画像で記録されたSTrD-1のSTBnジェットの上で、この暗斑は確かに再循環した。 2番目の斑点は現在、再循環している!  これらの出来事は、予測されていたように7月1日に始まり、宮崎勲氏(沖縄(日本))に よって、ほぼ独力で追跡調査された。  しかし、画像のセットを何とか作るのに貢献したもらった他の観察者にも、 私は感謝する。 これらの画像は,20世紀前半にこの現象が記録されてから、初めての観測で、 これが最後になるかもしれない高齢のBAAの観測者を大いに喜ばせたであろう。  南熱帯攪乱(STrD)の前側では、およそ4度/日か~200km/時間の逆向ドリフトが起きて、 循環気流はSEBsジェット気流(西向き)からSTBnジェット気流(東向き)まで、斑点を移動 させる。!  この現象は1920年のSEB復活の間に初めて、そして1932-34年に再びBAAの眼視観測者 によって記録された。B.M.Peekが彼の著書で、大きなSTrDに関して、それらの観測を 徹底して説明しました。  それ以来、1979年に一回、幸いにしてボイジャー2号が接近している間に観察可能な 循環のあるSTrDがあった。しかし、Voyagerの画像は、SEB(S)の斑点がSTBnから現れる というより、むしろ捕らえられて循環で破壊されるようになっているのを示していた。 1980-81年には、斑点は同じ前方STrDとしてSTBnジェット気流に現れたが、SEBsから 再循環しており、それらがなかったかどうかは明確ではありませんでした。1993年に、 STrDが再びSEB復活の間に現れ、そして、循環に関する証拠は、それだけで、それ以上 はなかった。  従って、現在の観測は現代で最初の完全なSEBsジェット気流からSTBnジェット気流ま での再循環を示している。   添付したセット画像は詳細に現象を示している。  (また、どれが互いに追いついたかを2組の斑点の合併を示す:  SEBの2つのミニバージ、およびSEB(S)チェーンにおける他の2つの暗斑)  今週末(7月第一週)、自転のたびに2番目の斑点(添付画像のb)を追跡して、 STBnジェット気流で最初の斑点(a)が現在安定してそうかどうかチェックするために、 より多くの画像が、緊急に必要です。 STrD-1がL2=322にある。 SEB復活のアウトブレーク: 最終的なSEB復活の進展の短い概要: 南分枝はSEB(S)で後退する暗斑から成っている。 現在、それらは、発生源からSTrD-1まで長い連鎖である。 L2~180では、発生源の領域は、明斑と暗斑を発生し続けて、激しい乱流が見られる。 最近、コースの横で、STrD-2は再び暗くなった。 乱流の場所は現在、大赤斑のハロに変成された。そして、それらが前方に広がるか どうかは、明確ではなかった。 6月27日に、明らかにされた画像はこの相互作用からの2つの衝撃的な展開であった: (i)非常に暗い縁は大赤斑のハロの後側面で展開した(おそらく、暗い物質を変成  するのはGRSの周りで反映されていた)。 (ii)SEB(N)pの長期にわたる'波動'。   GRS(SEB復活からの撹乱が今GRSの前側を広げているかもしれない)。 (添付の画像を参照のこと。) 活動は続く… ジョン ジョン・H・ロジャース博士 イギリス天文学協会木星セクション・ディレクター
ALPO-Japan Latest      Jupiter Section