火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2007/08/17(UT)
林敏夫,柚木健吉,瀧本郁夫
George Tarsoudis,Damian Peach,David Arditti,Yuri Goryachko
G.Tarsoudis,T.Hayashi,D.Peach,K.Yunoki,I.Takimoto,D.Arditti,Y.Goryachko

解説(安達)
 表面は、依然としてコントラストが低い。全体にもやのかかった状態だ
。Damian Peachの画像にはSPCが鮮明に記録されている。また、ソリス
(Solis Lacus;90W,-25)の形が今シーズンでもっともはっきりと認められた。
前回までの見え方とは、大きく異なっている。エリトゥラエウム(Mare
Erythraeum;10W,-27〜60W,-25)の西の端はすっかり淡くなってはっきりしなくなっ
た。ソリス(Solis Lacus;90W,-25)の北東側が、暗くなっている姿が明瞭に捉え
られた。また、タルシス(Tharsis;90W,+10)付近の詳しい様子が捉えられている。
(reported by 7 observers)

Contrast of the surface is still low. It is in the state which mist 
required for the whole. SPC is vividly recorded on the image of
Damian Peach. Moreover, the form of Solis Lacus (90W-25) was now
recorded most clearly in the season. It is visible and differs from
greatly. The west edge of Mare Erythraeum (10W,-27〜60W,-25) became
light completely, and the form is not clarifying. The northeast side 
of Solis Lacus (90W,-25) is dark. Moreover, the detailed situation 
near Tharsis (90W,+10) is caught.
(reported by 7 observers)
FROM Makoto Adachi
-------------------------------------------------------------------------------------

George Tarsoudis ( 250mm Newtonian )


2007/08/17 03:08:35- 03:11:00 (UT) CM=66.66 LS=296 Dia= 7.61
250mm at f/6.3 Newtonian DMK 21AF04,barlow 5X,L-RGB
Seeing 3/5 Trans 5/10

[George Tarsoudis,Alexandroupolis of Greece]
《ターソウディス  ギリシャ アレクサンドロポリス》

林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain)
2007/08/17 03:04- 03:06 (UT) CM=66.66   LS=296  Dia= 7.61
250mm at f/6.3 Newtonian  DMK 21AF04,barlow 5X,L-RGB
Seeing 3/5   Trans 5/10

≪京都府京都市  林敏夫≫

Damian Peach (350mm Celestron SCT)
This hemisphere has cleared allot since a month ago,though there is still significant airborne dust reducing contrast,and some areas also seem obscured (Mare Acidalium etc.) Nilokeras is faintly seen. Solis Lacaus and Aurorae Sinus are visible,Solis Lacus looking "altered" to its pre-storm appearance. Ascraeus Mons is seen near the bright limb.



[Damian Peach: Loudwater,Buckinghamshire,United Kingdom]
Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian)
シーイングは余り良くなくピントの山が掴みにくい。B撮像時シルティスが見えるので、ブルークリアリンクはまだあり得ないとは思いながらも、450nm以下の純正Bで撮像した。案の定、地表の模様は確認出来なかった。
IDAS Bは透過域が530nmまであるためコントラストの高いシルティスは常に写ってしまうので、450nm以下のBでないと信用出来ない。19:10〜19:35のIR画像ではヘラス中央のZeaが写った。ヘラスはダストは無く良く晴れているのだろう。今一つのシーイングの下、視直径7秒台でZeaが写るとは思ってもいなかったが、やはり口径を20cmから26cmにアップした効果はあると思った。地表の模様にはIRは効果的であることが確認出来た。

[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Ikuo Takimoto (310mm Newtonian)
コメント:だいぶ大きくなってきた。ヘラスが明るい。

[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫

David Arditti (355mm SC)
This  is the first result from my C14,and I am very pleased with it.
A view of the Mare Erythraeum area. Not bad detail for a 7.5" dia. disk.

[David Arditti: Edgware Middlesex HA8 5LW: United Kingdom]

Yuri Goryachko & Konstantin Morozov(180mm Maksutov-Cassegrain)

[ゴルヤチコ:ミンスク- ベラルーシ]
[Yuri Goryachko & Konstantin Morozov: Minsk - Belarus]

ALPO-Japan Latest Mars Section
2007/08/18
2007/08/16