火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2007/10/17(UT)
風本明,柚木健吉,永長英夫,尾崎公一,安達 誠
Jim Melka,Paulo Casquinha
A.Kazemoto,K.Yunoki,H.Einaga,J.Melka,P.Casquinha,K.Ozaki,M.Adachi

解説(安達)
 アキダリウム(Mare Acidarium;30W,+50)付近のフードはやや、淡くなった。
しかし、青画像では、鮮明に写っている。柚木氏の画像からはクリセ(Chryse;
33W,+10)付近に淡く白い雲の広がっている様子が記録された。普通のカラー画像
では写らないようだ。北極フードは、リング状に濃くなっており、肉眼観測でも
その様子は分かる。
(reported by 7 observers)

Hood near Mare Acidarium (30W,+50) became a little light. However, by the 
blue image, it is reflected vividly. From the images of Yunoki, signs
that light white clouds had spread were recorded near Chryse (33W,+10).
It seems that it is not reflected by an ordinary color image. The North
Polar hood is deep the shape of a ring, and the situation understands it
also by visual observation. (reported by 7 observers)
FROM Makoto Adachi
-------------------------------------------------------------------------------------

Akira Kazemoto(308mm Newton)
モニター上でオーロラからクリュセ平原が大変明るく
ダストストームが広がったのかと思いましたがそうでは無いようです。

≪京都府久世郡  風本明≫

Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian)
比較的良いシーイングであった。北極フードを透かしてアキダリアの地表を撮すことが出来たが、北極冠は良く判らない。(北極付近はは暗く写っていて、てっぺん禿状態なのだろうか。)CM=32°〜39°の画像には1864年にドーズ(DAWES)がとらえたというドーズスリット(Daws Slit)らしき暗状の切れ目が写った。


北極付近が良く判るよう、強調拡大処理してみました。北極フードの輝度が一様でありません

[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Hideo Einaga (300mm Newton)
連日観測するも、良いシーイングには出会えません。

[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫

Jim Melka (300mm Newton)
I'm now using a DBK21FA04.AS camera that looks promising.

[Jim Melka,St.Louis,Missouri U.S.A.]

Paulo Casquinha (C14 355mmSC)
Still in the processing of the huge backlog from the last days,here is the one from October 17

(site: 38.567 N /8.933 W Alt 124 m)
[Paulo Casquinha Palmela,Portugal]
Kimikazu Ozaki(420mm Rfd)

[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)

--------------------------------------------------------------
<Makoto Adochi Ohtu Shiga Japan> ≪滋賀県 大津市 安達 誠≫
ALPO-Japan Latest Mars Section
2007/10/18
2007/10/16