火星 ALPO-Japan Latest

Mars Image 2007/12/07(UT)
三品利郎,米山誠一,柚木健吉,福井英人,林敏夫
Peter Edwards,Donald C Parker,Manos Kardasis,Damian Peach
T.Mishina,S.Yoneyama,K.Yunoki,H.Fukui,P.Edwards,Don,Kardasis,T.Hayashi,D.Peach

解説(安達)
 明け方のヘラス(Hellas;295W,-50)は非常に白く見えるようになり、霜が出て
いるように見える。南アウソニア(Ausonia;258W,-35)はやや明るくなったよう
に見える。マエオティス(Maeotis Palus;115W,+62)には目立つ白雲が見えてい
る。あちらこちらに見える白雲の姿が印象的だ。(reported by 8 observers)

Hellas (295W,-50) at dawn comes to look very white,and it seems to it that
frost has come out. Southern Ausonia (258W,-35) seems to have become a
little bright. Conspicuous white clouds are visible to Maeotis
Palus(115W,+62). The figure of the white clouds which are here and there
visible is impressive. (reported by 8 observers)
FROM Makoto Adachi
-------------------------------------------------------------------------------------

Toshirou.Mishina (200mm Newtonian)
この季節としてはシーングが良いほうでした。
明け方のヘラスは白く、次第に、オレンジ色に変わっています。
(Blue-channelの画像を見ると、明け方と日が昇りきってからでは、
ヘラスの部分の写り方が違っています。)
THEMISのサイトで火星表面のデータを調べると、今の季節(火星の南半球の秋分)、
夜には、ヘラスの底の気温が180Kまで下がり、しかも風がヘラスの底に向かって
収束しています。
想像すると、低温で凝結した水がヘラスの底に風で吹き寄せられ、霜になって
表面を覆っているようです。昼近くなると、水の氷は蒸発します。
THEMISのサイトで公開されているデータを調べると、南半球の冬至のころは、
夜、ヘラスが150Kまで冷え込むため、ヘラスの底では二酸化炭素が凝結している
可能性があります。但し、日が昇ると直ぐに昇華してしまいます。
南半球の夏至のころは、夜でもヘラスの気温は210K以上なので水が凝結しない日が
多そうです。

≪神奈川県  横浜市  三品利郎≫

Seiichi Yoneyama(200mm Newton)
シーイングが悪過ぎ、Registaxの自動処理では、
まともな画像が得られないので、目視でボケていても
ブレていない丸いフレームだけを選んでスタックしたら
なんとか見れる画像が得られました。

シーイングが悪い時は、Registaxの自動処理で1200
フレームスタックするより、350フレームでも
まともなフレームを選んだ方が結果は良さそうです。

≪神奈川県横浜市  米山誠一≫

Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian)


[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Hideto Fukui (350mm SC)

[Hideto.Fukui  (Shizuoka-Prefecture  Japan)]
≪静岡県藤枝市  福井英人≫

Peter Edwards(203mm SC)
Attached is a windy Mars image. Although the seeing was the best I have seen this opposition this side of midnight,it was windy and the image was never still for a second. Mars 7th December 2007 23:59 UT Horsham,West Sussex,UK Image by Peter Edwards C11 at f/30 B&W modified Toucam,Atik RGB filters approx 800x 1/33 sec frames per channel,processed in Registax 4 Finished in Photoshop CS2

[Peter Edwards: Horsham,West Sussex,United Kingdom]
Donald C Parker(16-in (41cm) Newtonian)
I have attached some mars images from 7 December. The NPC appears to be fairly well-formed. Lots of arctic clouds and NPH remnants. Note the cloud band at 45-50 degrees S. that has now extended eastward,nearly crossing the disk.



[ Donald C Parker Coral Gables,Florida U.S.A]
Manos Kardasis ( 254mm SCT )

[Manos Kardasis,Glyfada-Athens;Greece]
《カーダシス マノス:ギリシャ アテネ》

林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain)
本当に久しぶりの火星を観測です。大きくなり中接近時に
変わりない視直径です。

≪京都府京都市  林敏夫≫

Damian Peach (350mm Celestron SCT)








[Damian Peach: Loudwater,Buckinghamshire,United Kingdom]
ALPO-Japan Latest Mars Section
2007/12/08
2007/12/06