Saturn's 2010 North Tropical Storm evolution from 2010.12.05 to 2010.12.19 by M.Delcroix


ALPO-Japan Latest
Saturn's 2010 North Tropical Storm evolution from 2010.12.05 to 2010.12.19 by M.Delcroix


Saturn's 2010 North Tropical Storm evolution from 2010.12.05 to 2010.12.19 by M.Delcroix
GOTO Japanese 日本語はこちら
Please find below/attached the first analysis I made on the storm currently raging on Saturn:
http://http://astrosurf.com/planetessaf/saturne/images/s2010_NTrZ_storm_analysis1-MDe.jpg
Text posted on the webpage dedicated to the storm
http://astrosurf.com/planetessaf/saturne/saturn_2010-NTrZ-storm.html
Georg Fischer issued an alert in December as Cassini's RPWS detected again lightning in Saturn on Dec. 5/6th. Question was were would be the storm located in latitude (information not given by RPWS). The answer confirmed what Georg Fischer suspected, the new storm is located in Saturn tropical zone, but not south as what has been observed by amateurs since 2003 and Cassini ISS since 2004, but North! This shows clearly a seasonality effect of lightning on Saturn, as the northern hemisphere has just entered the spring after 2009 equinox.
The Saturn Electrostatic Discharges detected were very strong, and it turned out that the storm observed by amateurs was the brightest feature seen on Saturn since probably at least 14 years, very easy to image by amateurs and even visible on individual raw frames!
From the single Cassini Imaging Science System image session showing the storm at the very beginning, the storm rapidly grew more than 10 times bigger, so spread in latitude that due to the difference in wind speed upon this latitude range it probably left a long tail preceding it.
If we consider that the very bright zones are associated to lightning, the lightning zone is now very spread - with even maybe a white spot further east of the main zone.
Contrary to most of the previous storms observed, this one is brighter in visible wavelengths than in infrared.
That is a fantastic start for Saturn's 2010-2011 apparition...
Thanks to all observers who sent all of the images without whom such a work cannot be done.

[Marc Delcroix Tournefeuille,France]
●2010年12月5日-2010年12月19日の土星の北熱帯ストームの発達

現在、土星で激しく活動しているストーム(嵐)について、私が作成した最初の解析を、以下のリンクあるいは添付からご覧ください。
http://http://astrosurf.com/planetessaf/saturne/images/s2010_NTrZ_storm_analysis1-MDe.jpg

テキストはストーム専用のwebページに公開した。
http://astrosurf.com/planetessaf/saturne/saturn_2010-NTrZ-storm.html

Georg Fischerは、カッシーニ探査機のRPWSが12月5/6日に再び雷を検出したと、
12月に警告を出した。ストームはどの緯度に位置するかと疑問があった(RPWSは
その情報を得られない)。答えはGeorg Fischerが疑ったことを解決した。新しい
ストームは土星の熱帯に位置しているが、2003年以来アマチュアによって、ある
いは2004年以来カッシーニISSによって観測されてきた南半球ではなくて、北半球
である。北半球は2009年の春分以降春を迎えたので、このことは明らかに土星の
雷の季節効果であることを示している。

検出された土星の静電放電は非常に強く、アマチュアによって観測されたストーム
としては、おそらく少なくとも14年間土星に見られた最も明るい模様であることが
判明し、アマチュアが非常にたやすく撮影でき、個々のrawフレームでさえ見られる。

非常に初期のストームをとらえた、単一のカッシーニのImaging Science System
(ISS)撮影セッションから、ストームは10倍以上の大きさに急速に成長し、この
緯度範囲と風速が異なるために緯度方向に拡がり、その前方におそらく長い尾を
残している。非常に明るいゾーンが雷に関係していると考えるならば、主要ゾーン
のかなり東におそらく白斑を伴って、雷のゾーンは現在非常に拡がっている。

過去に観測されたストームのほとんどに反して、今回のストームは赤外線よりは
可視光で明るい。
これは土星の2010-2011年観測期の素晴らしいスタートである。
できる限り画像を送ってくれている観測者の皆さんに感謝する。
Marc Delcroix
French Astronomical Society - planetary observations commission 

[Marc Delcroix  Tournefeuille,France]

ALPO-Japan Latest      Saturn Section