木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/08/23(UT)
石橋力,堀川邦昭,佐々木一男,眞島清人,山崎明宏,佐野武史

T.Ishibashi,K.Horikawa,K.Sasaki,K.Mashima,A.Yamazaki,T.Sano

Tutomu Ishibashi
送風を忘れたためか、低空のためか1枚目の写りが今ひとつでした。

SEBの真ん中は、暗い縞になっています。STBの後端でその後ろは明るく見えます。

南極近くの明るい部分は青では目立たないので、暖色系の色でしょう

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Kuniaki Horikawa
良いシーイングで、SSTBのAWOやNEBnの白斑がはっきりと見えました。
STrBが中央から右側で濃く見えています。
NEBはやや細く、リフトらしき明暗も見られますが、SEBは中央組織が濃いだけで単調です。
NTBn〜NNTBのベルトはNTBn側が淡く、やや細く見えました。
このベルトは何か良い名前が欲しいですね。1.5NTBといった感じですが。。。

≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Kazuo Sasaki
初めて雲を心配しないで撮影できた夜でした

[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市  佐々木一男≫

Kiyoto Mashima
日出が迫る頃ようやく雲が割れましたがゆっくり流れる中層雲が近傍を通過し、シーイング不良。

[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]

Akihiro.Yamazaki
撮影時の印象は悪くなかったのですが、処理すると、思ったほど模様が出てきませんでした。

《東京都町田市、山崎明宏》[A.Yamazaki: Machida Tokyo Japan]

佐野武史
VIXEN VMC260+PowerMate2×,ZWO ASI290MC
赤道儀、望遠鏡の調子がいまいちでしたが撮影できました。

[佐野武史 : Sumida-ku,Tokyo,Japan]

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/08/24
2025/08/22