月惑星研究会関西支部例会・支部通信 No.972019年01月27日 |
---|
2019年最初の例会。観測シーズンもそろそろ終わりかと思われた火星だが、ダストストームが発生してにわかに忙しくなった。明け方には木星も顔を出し、まるで腹巻をしたかのような姿を見せて、楽しませてくれている。今回はビジターの井上さんや愛知からは長谷部さんが来られた。参加者は熊森・安達・柚木・井上・長谷部・堀内・黒田・荒川氏の8名。
![]() |
木星の近況火星の観測やまとめに忙しく、状況を報告できる状況にはないが、水元さんが公開してくださっている地図や、集まってきている状況をわかる範囲で説明することを試みた。(1) BAの白化現象 合の後の観測が始まってから、BAが白くなっているという報告が入ってきた。確かに集まってくる画像もJUNOのが画像も、両方ともBAが白くなっている。今までは、白斑の中にオレンジ色のリングがはまり込んでいたが、今回は外周部に黄色っぽくなって見えているだけになった。 (2) EZの暗化(オレンジ化) 年明けにあつまってきた画像では、赤道帯がオレンジ色になって、あたかも腹巻のような姿を呈している。そこで、昨シーズン水元さんが作成された展開図の動画を見た。EBがどんどんオレンジ色になって、その後も広がり、全体に広がってく様子を見た。EZの南側は白いままだが、幅が狭くなったことや幅が狭くなっていることなど、いくつかの要素が絡み合って、このような状況を作っている。 (3) UVにおけるEZnの暗化 阿久津富夫氏のレポートで初めて気が付いたが、EZnが昨年と比べると見事に暗化していた。追跡もしていないため、いつからどのようにこのような姿にあったかは不明のまま。
(4) SPRの中にある高速移動白斑![]() 移動の様子が非常に早く、注目されている。過去にカッシーニの画像に早くから見つかっており、新しく見つかったというよりも、追跡ができるようになったという方が正しいだろう。カッシーニの画像でも同じ緯度にある白斑に接近すると止まってしまう様子が動画で記録されている。地上からはなかなか観測しづらいものだが、これから気流が良くなると。記録される機会も増えてくるだろう。どのようなふるまいをするかに注目したい。 火星の近況(安達)(1) ダストストームの発生
(2) Hellas付近のダストストームの変化日本国内で、ダストストストームを観測していときに、アメリカではHellasに異常を観測していた。ちょうど1月6日だった。Hellasの北西部(左下)に見つかった。その後時計と反対周りに広がり、1月9日には南内縁半分に広がった。しかし、Jim Melka氏の指摘通り数日で収束した。しかし、13日になって、日本で観測していたダストストームの先頭がHellasに到着した時あたりからHellasの内部も明るくなっている。肝心の部分は欠測になっているため、確認できない状況となった。しかし、1月18日には、東進したダストストームは南半球にも北半球にもほぼ同経度まで広がり、次第に拡散していった。 (3) Hellas東部のダストストーム1月19日になって、Hellasの南東部にあったダストストームが南極方面に広がっている様子が観測された。一見、Hellasのダストストームが広がったように見えるが、三品氏の情報を合わせて考えると、Hellasの東側を北から別のダストストームが南行したようにも見える。しかし、これも観測情報がなくわからないままとなった。あとはMROの画像を見て調べるだけの状況になった。 (4) 南極冠非常に小さくなった。時々SPCの近くに白雲(氷晶雲)が広がり白く見えている。もうすぐ見えなくなっていくだろう。 会員からの話題(1) PJ17の画像から(安達)
PJ17の木星画像に白く小さなスポットが見られた。1枚だけしかなく、画像処理をした人も一人だけのもので、ノイズだとMLではバッサリ!でも、何となく気になっていて、ノイズのある場所に○をつけて、どんな場所にあるかを調べてみたら、次のようになった。ノイズだと言ったほうがいいとは思うが・・・ (2) 月面の溶岩流の研究2(長谷部)
(3) フィルターによる惑星画像(柚木)
「大切なことは目にみえない」
3色合成の惑星画像処理は色合わせが大変で、安定させるのに大変苦労している。撮像するときはフィルターの特性に気を付けてする必要がある。フィルターの透過曲線をよく調べ、目的に合わせた選択をしないと意味がない。たとえば、火星の場合、青フィルターで撮像すると火星面の模様は写らない。すなわち雲だけを記録することができる。
事務連絡(1) サーバー機の問題について例会で取り上げるつもりでしたが、時間切れになって、取り上げる間がありませんでした。後日になってMLに出ましたが、その後個人的にメールを6人の方々からいただいています。 いろいろな問題がありますが、総じていえば、個人宅に置くのではなく、外部にするのが良いという意見でした。もう少しして、全体に投げかけますが、安達までご意見をお寄せください。 (2) 会費
次の方々から2019年の会費をいただきました。 (3) これからの例会予定
2019年4月21日(日) 山科アスニー |
![]() ![]() |