ALPO-Japan: Jupiter Section (July 9, 1999)

1999年 7月 9日の木星

伊賀祐一、池村俊彦、中西英和、新川勝仁、林 敏夫、堀川邦昭
Y.Iga, T.Ikemura, H.Nakanishi, M.Niikawa, T.Hayashi, K.Horikawa


July 9, 1999(UT)

●Summary
STB〜SSSTBにかけて複雑な模様が見られます。STBは左端のII=187度付近から分岐して、やや北寄りに細く後方に伸びています(池村・堀川・中西・伊賀)。この分岐点から後方のSTZ〜SSTBには、斜めに淡い白斑がいくつか連なった様子が見られ、濃いSSTBに合流しています。

SEBZは、赤いSEBsと淡化しつつあるように見えるSEBnが対比してみられます。特にSEBnのII=250度付近には3個ほどの白斑が見られます。池村氏の画像ではSEBnは淡い白斑の連鎖のようにも見られます。大赤斑の後方ではSEBsが淡化しつつありますが、それ以外の経度ではSEBnが淡化しているようで、このままSEB全体が淡化する前兆かもしれません。また、堀川氏はSEBsにいくつかのProjectionが見えることを指摘されています。池村氏の画像では灰色の部分です。

これまでもNEBの活発な活動が観測されていましたが、池村氏の画像に見られるII=211度のNEBnのBargeは周りを白雲が取り巻いていて注目されます。また、その後方ではBargeの間のNEBnに細長い白斑が2ヶ所に渡って見られ、かなり複雑な構造が見られます。NEB内部を斜めに横切るRift構造も見られ、NEBの活動も目が離せません。

池村氏の画像にはNTBs Jetstreamに乗ったProjectionが見えているようですが、まだドリフトが追えるほどの観測はありません。

ガニメデの木星による掩蔽の出現が19h02m(UT)に見られました。


Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)
No.19 1999/07/09 18h24m43s(UT)
I=352.5 II=229.8 III= 64.7
9 images composite

No.20 1999/07/09 18h38m35s(UT)
I= 1.1 II=238.2 III= 73.1
12 images composite

No.21 1999/07/09 19h11m42s(UT)
I= 21.2 II=258.3 III= 93.2
13 images composite


Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm
Camera :Minolta DimageEx1500 Digital Camera 
        taking lens removed
Effective F No.: 25 (XP24mm Eyepiece Projection)
Filter: IR cut & Low-pass built-in the camera
Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan
Exposure : 1/2 sec
Analog gain:18dB
Seeing:4/10 Transp.:1/6

Image Processing

the Maximum Entropy Method deconvolution after composite of the original taking images.And enhanced the leftmost images with the unsharp masking method


Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Digital still camera NEC Picona)


強調画像作成:伊賀

No. 17 1999/07/09 18:33:34(UT)
I=358.0 II=235.2 III= 70.1
De= +3.2 E.Dia=38.54"
310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/38
2 deg. prism, NEC PICONA 1/7sec
3 images composite



強調画像作成:伊賀

No. 18 1999/07/09 18:35:38(UT)
I=359.3 II=236.5 III= 71.4
De= +3.2 E.Dia=38.54"
310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/38
2 deg. prism, NEC PICONA 1/7sec
3 images composite



強調画像作成:伊賀

No. 19 1999/07/09 18:43:10(UT)
I= 3.8 II=241.0 III= 75.9
De= +3.2 E.Dia=38.54"
310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/35
2 deg. prism, NEC PICONA 1/7sec
2 images composite



強調画像作成:伊賀

No. 20 1999/07/09 18:49:04(UT)
I= 7.4 II=244.6 III= 79.5
De= +3.2 E.Dia=38.54"
310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/35
2 deg. prism, NEC PICONA 1/7sec
3 images composite



強調画像作成:伊賀

No. 21 1999/07/09 19:07:54(UT)
I= 18.9 II=256.0 III= 90.9
De= +3.2 E.Dia=38.54"
310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/27
2 deg. prism, NEC PICONA 1/7sec
3 images composite


Kuniaki Horikawa (160mm Newtonian, Drawing)

No. 18 1999/07/09 18h56m(UT)
I= 12.3 II=249.4
Seeing:5/10 Transp:5/5
160mm Newton x200
観測コメント
  • SEBはNEBよりも明らかに濃い、南縁には小さなprojectionがいくつか見られる
  • NEBnのbargeは濃く目立つ、特にCM直後のbayの前端のものは顕著、かつてのtripletか??
  • 最後方のfestoonはかなり明るいplumeを持っている
  • NPR内部にNNNTBの断片のようなかなり濃い暗部が見られる
CMT観測 (時刻はUT)
32. 1999/07/09 18:53SEBS DPROJC2247.5
33. 1999/07/09 19:05EZN DFESTC1 17.8
34. 1999/07/09 19:07NEBN WBAY C2255.9
35. 1999/07/09 19:30NEBN DSPOTC2269.8
36. 1999/07/09 19:32SSTB DSECTP2271.0
37. 1999/07/09 19:37EZN DFESTC1 37.4


Hidekazu Nakanishi (200mm Maksutov-Newton, Starlight Xpress MX5-C Cooled CCD Camara)

No. 4 1999/07/09 19:01:19(UT)
I= 14.9 II=252.0 III= 86.9
ALTER8N 200mm Maksutov-Newton, ST9mm(f/57)
Starlight Xpress MX5-C, Exp: 1.8sec.
Seeing:7/10



Yuichi Iga (280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)
No. 32 1999/07/09 19h18m(UT)
I= 25.1 II=262.1 III= 97.0
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/39)
NEC Picona 1/7sec, 5 images composite
Seeing:3/10 Transp.:3/5
  • STBが左端から分岐して、淡く後方に伸びている。分岐点から南方へ斜めに伸び、太いSSTBに合流している。II=270〜290のSSTBに濃化部が見られる。
  • SEBsは赤く濃いが、SEBnはやや淡い。
  • NEBnはRift構造やBargeで変化が激しい。
  • NTZの右端にBargeが見えてきた。
  • NTBの右にガニメデ本体が写っている。


Toshio Hayashi (350mm SC, Cooled CCD camera BITRAN BJ-30L)
No. 1 1999/07/09 19h47m(UT)
I= 42.8 II=279.6 III=114.5


(強調画像 作成:伊賀)

350mm Schmidt-Cassegrain
BITRAN BJ-30L, DR655 filter, 1/4sec



ALPO-Japan HomePage Jupiter Section