ALPO-Japan: Jupiter Section (August 2, 1999)

1999年 8月 2日の木星

伊賀祐一、忍穂井幸夫、根市満之
Y.Iga, Y.Oshihoi, M.Neichi


August 2, 1999(UT)

●Summary
根市氏の画像でよく分りますが、SEBのII=275度付近は特異点になっているようで、SEBnがやや南に膨らんでいます。

忍穂井氏や根市氏の画像では、NTrZの白い領域が深くNEBnに湾入していますが、かなり鋭角的に見えるものもあります。北のエッジには淡いベルトやヒゲ状の模様が見られます。NEBの変化にも注目してください。


Yuichi Iga (280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)
No. 39 1999/08/02 17h34m(UT)
I=150.6 II=205.0 III= 46.3
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/39)
NEC Picona 1/7sec, 3 images composite
Seeing:3/10 Transp.:4/5
  • 梅雨明けしてから台風などの影響で気流が安定しない。
  • STBがCM付近から分岐して、一方は斜め右上にのびてSSTBに合流している。
  • SEBsにProjectionが見られる(II=210,226,231度)。
  • NEBのCM左のBarge(II=207度)は形が崩れてきた。その直後のNTrZに小さなヒゲが見える(II=221度)。
  • NTZのCM付近にぼやっとBargeが見える(II=200度)。

No. 40 1999/08/02 18h17m(UT)
I=176.8 II=231.0 III= 72.3
280mm Schmidt-Cassegrain, XP24mm(f/39)
NEC Picona 1/7sec, 4 images composite
Seeing:3/10 Transp.:4/5
  • SEBsのProjectionが見えている。
  • NTBsにはNTC-Cに乗ったProjectionがいくつか見える。


Yukio Oshihoi (210mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)

No. 12 1999/08/02 17:41:14-17:42:22(UT)
I=154.9 II=209.2 III= 50.5
De= +3.4゜E.Dia=41.49"
210mm Newton(F5)
NEC Picona 1/7sec
4 frames composite


強調画像:伊賀
  • LRS?がCM付近にあるが、形があまり明瞭ではなく赤味も少ない。
  • NEBnの179度付近のburgeはやや尖った形で、その後方にはnotchが2連構造になっている。


Mitsuyuki Neichi (200mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)

No. 10 1999/08/02 19:27:08(UT)
I=219.6 II=273.4 III=114.7
De= +3.4゜E.Dia=41.50"

(強調画像:伊賀)
20cm F8ニュートン反射(苗村鏡)
テレビュー3Xバーローレンズ 合成F24
NEC PICONA 1/7秒 3枚コンポジット
アンシャープマスク処理 2°プリズム
透明度 8/10 シーイング 7/10


ALPO-Japan HomePage Jupiter Section