ALPO-Japan: Jupiter Section (October 20, 1999)

1999年10月20日の木星

安達 誠、池村俊彦、奥田耕司、嶋田俊之、中西英和、新川勝仁、堀川邦昭、前田和儀、米山誠一
M.Adachi, T.Ikemura, K.Okuda, T.Shimada, H.Nakanishi, M.Niikawa, K.Horikawa, K.Maeda, S.Yoneyama


October 20, 1999(UT)

Summary

Makoto Adachi (310mm Newton, Drawing)
No. 68 1999/10/20 11h25m(UT)
I=167.5 II=341.0 III=203.2
310mm Newton, x400
Seeing:(3)2(0)/10 Transp.:5/5

  • STBのダークセクションは良く目立っている。
  • SEBは今まで以上に淡くなった。
  • Dark section on STB is conspicuously.
  • SEB became faint.

No. 69 1999/10/20 12h21m(UT)
I=201.7 II= 14.8 III=237.0
310mm Newton, x400
Seeing:6(7)/10 Transp.:5/5

  • EZsは濃淡のむらが大きいが白斑のようなものは見られない。
  • 大赤斑の左側にはSEBsにつながるstreakが良く目立つように思う。
  • EZsにあるフェストーンを境にSEBnが非常に濃くなり,後方へ伸びている。
  • EBは太く濃く,注意するとEBの内部に東西に伸びるstreakが何本も認められる。
  • NTrZの細いベルトは良く見える。
  • EZs have large uneven and some bright region.
  • There are a streak on the left of GRS.
  • There are a festoon on the EZs. A top of festoon growed SEBn.
  • The slightly belt on STrZ is sharper seen.

No. 70 1999/10/20 13h09m(UT)
I=231.0 II= 43.8 III=266.0
310mm Newton, x400
Seeing:5(7)/10 Transp.:5/5

  • STBはGRSのすぐ左側で湾曲している。
  • SEBは単調である。
  • 中央のEBより出るフェストーンから,あたかもSEBnが伸びているように見える。この辺りの帯流からみて逆のように思われるが,何度見てもこの様に見える。
  • NEBには目立つリフトが見られる。長さは120°位もある大規模なものであり,間には輝度の低い小さな白斑が見られる。
  • 大赤斑は濃度のむらが大きく,ところどころに小さな白斑があるように見えることがある。
  • STB was curved on left of GRS.
  • SEB is monotonous seen.
  • I seems that SEBn growed from festoon on the EBs.
  • NEB have a large rift. And the rift have some little white spot.

No. 71 1999/10/20 13h59m(UT)
I=261.5 II= 74.1 III=296.3
310mm Newton, x400
Seeing:7(4)/10 Transp.:5/5

  • 大赤斑の内部にある模様は中央付近がやや暗く,形がつかみにくい。
  • STrZの様子がよくつかめない。
  • EBとFAの間は明らかに広がっているようだ。FAの直前の白斑はFAの下に滑り込む形になった。しかし,かなり微妙な見え方だ。
  • Central GRS is darker seen.
  • FA is sometimes diffuse seen.
  • WS of amang the BE and FA is slide under the FA.

No. 72 1999/10/20 14h44m(UT)
I=288.9 II=101.2 III=323.5
310mm Newton, x400
Seeing:7/10 Transp.:5/5

  • STrZはSTBnの位置と思われる位置にシェードが見られ,そのシェードの北縁にバージが乗っているように見える。バージのCMTはかろうじて取れたが正確さはいまいちである。
  • 明らかに大赤斑の後方のSEBは淡化している。NEBに比べると格段に淡い。
  • NTBは中央に濃い芯状のベルトがあり,その南北がシェード状に濃くなっているのがわかる。
  • NTZに新しいバージが見られる。
  • There are shaded belt a position of STBn. The Barge is on the STBn.
  • It is clear that SEB (rear of GRS) became faint.


Kuniaki Horikawa (160mm Newtonian, Drawing)
No. 80 1999/10/20 11h53m(UT)
I=184.6 II=357.9
Seeing:3-4/10 Transp:5/5
160mm Newton x200

観測コメント
  • シーイング悪く、STrZの暗斑は確認できなかった
  • SEB北部には明帯なく暗い
  • EZsにshadeあり、最近時々見られるようになった、EZ暗化の兆しか?
CMT観測 (時刻はUT)
276. 1999/10/20 11:50NEBN DSPOTC2356.1
277. 1999/10/20 11:58STB DSECTF2 1.0
278. 1999/10/20 12:10NEBN WNICKC2 8.1
279. 1999/10/20 12:20EZN DFESTC1201.1
280. 1999/10/20 12:25STB DSPOTC2 17.2

No. 81 1999/10/20 13h07m(UT)
I=229.8 II= 42.6
Seeing:4/10 Transp:5/5
160mm Newton x200

観測コメント
  • RS bay前端部のprojectionは健在
  • NEBには新しいriftが発達しつつある
CMT観測 (時刻はUT)
281. 1999/10/20 13:05EZN DFESTC1228.5
282. 1999/10/20 13:38STRZ DRS P2 61.4
283. 1999/10/20 13:52STRZ DRS C2 69.8
284. 1999/10/20 13:58EZN DFESTC1260.9
285. 1999/10/20 14:06STRZ DRS F2 78.2

No. 82 1999/10/20 14h31m(UT)
I=281.0 II= 93.3
Seeing:5/10 Transp:5/5
160mm Newton x200

観測コメント
  • BE、FAとも不明瞭だが判別は容易
  • SEBはRS bay後端部でやや濃いが、後方はかなり淡く感じる
  • RS後方の領域も暗く、活動弱い
CMT観測 (時刻はUT)
286. 1999/10/20 14:15STB WBE C2 83.7
287. 1999/10/20 14:26NTBS DPROJC1278.0
288. 1999/10/20 14:37NEBN DBAR C2 97.0
289. 1999/10/20 14:38STB WFA C2 97.6
290. 1999/10/20 14:39EZN DFESTC1285.9
291. 1999/10/20 15:30NEBN DSPOTC2129.0
292. 1999/10/20 15:39EZN DFESTC1322.4


Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Digital still camera NEC Picona)

No.120 1999/10/20 12:55:20(UT)
I=222.6 II= 35.7 III=257.9
De= +3.5 E.Dia=49.67"


310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/34
0.5 deg. prism
NEC PICONA 1/7sec
6 frames composite


No.121 1999/10/20 14:06:12(UT)
I=265.8 II= 78.5 III=300.8
De= +3.5 E.Dia=49.67"


310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/34
0.5 deg. prism
NEC PICONA 1/7sec
3 frames composite


No.122 1999/10/20 14:13:16(UT)
I=270.1 II= 82.8 III=305.0
De= +3.5 E.Dia=49.67"


310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/34
0.5 deg. prism
NEC PICONA 1/7sec
3 frames composite


No.123 1999/10/20 14:19:12(UT)
I=273.8 II= 86.4 III=308.6
De= +3.5 E.Dia=49.67"


310mm Newton(F5)
TeleVue barlow 5x f/34
0.5 deg. prism
NEC PICONA 1/7sec
3 frames composite


Hidekazu Nakanishi (200mm Maksutov-Newton, Starlight Xpress MX5-C Cooled CCD Camara)

No.35 1999/10/20 13:13:18(UT) I=233.6 II= 46.5 III=268.8
No.36 1999/10/20 13:53:42(UT) I=258.2 II= 71.0 III=293.2
No.37 1999/10/20 13:59:55(UT) I=262.0 II= 74.7 III=297.0
No.38 1999/10/20 14:05:31(UT) I=265.4 II= 78.1 III=300.4
Enhanced by H.Nakanishi

ALTER8N 200mm Maksutov-Newton(F6), Or12.5mm(f/50)
Starlight Xpress MX5-C, 0.3/0.4/0.5/0.5sec


Kazuyoshi Maeda (350mm Newton, Digital still camera NEC Picona)

No. 68 1999/10/20 13:34:12(UT)
I=246.3 II= 59.2 III=281.4
350mm Newton(F5), f/30
NEC PICONA 1/7sec
5 frames composite

Enhanced by Y.Iga

No. 69 1999/10/20 14:22:10(UT)
I=275.6 II= 88.2 III=310.4
350mm Newton(F5), f/30
NEC PICONA 1/7sec
4 frames composite

Enhanced by Y.Iga

Toshiyuki Shimada (150mm Maksutov-Cassegrain, Drawing)
No.16 1999/10/20 13h45m(UT)
I=251.9 II= 64.8
150mm Maksutov-Cassegrain, Or7mm x214
Seeing:4-5/10 Transp.:5/5
  • SEBsの赤いベルトの南に、青黒いベルトができている。
  • GRS後方はかなり低コントラストになった。数個の白斑の連鎖が見える。
  • NEBにはRiftが発達しているようだが、シーイングが悪くはっきりしない。
  • CM付近のNEBnは複雑だが、捉えきれない。

Koji Okuda (250mm Newton, BITRAN BT-01 Cooled CCD Camera)

1999/10/20 14h03m(UT)
I=262.5 II= 75.3 III=298.6

1999/10/20 14h26m(UT)
I=276.6 II= 89.2 III=312.5

250mm Newton, BITRAN BT-01, LRGB
Seeing:6/10 Transp.:10/10

コメント

  • BE FAはほとんど変化はない
  • GRSは赤みはあまり感じない
  • GRS直前から直後にかけてのSEBsに変化があるようだ

カラー合成に使用したフレーム

Seiichi Yoneyama (200mm Newton, Digital still camera NEC Picona)

No.27 1999/10/20 14:52:42(UT) I=294.2 II=106.6 III=328.9
De= +3.5 E.Dia=49.67"

200mm Newton(F4), LV10mm (f/27)
NEC PICONA 1/7sec, 2 frames composite
Seeing:2/5 Transp:2/5

Enhanced by Y.Iga

BE、FAの白斑を確認したかったのですが、シーイングが悪く、細部は確認できませんでした。
20ショット中の最良の2枚をコンポジットしました。

Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)
1999/10/20 15h31m10s(UT) I=317.6 II=129.9 III=352.1 6 frames composite
1999/10/20 15h57m15s(UT) I=333.5 II=145.6 III= 7.9 4 frames composite


Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm
Camera :Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
Effective F No.: 25 (XP24mm Eyepiece Projection)
Filter: IR cut & Low-pass built-in the camera
Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan
Exposure : 1/8 sec
Analog gain:6dB
Seeing:5-6/10 Transp.:4/6
Image Processing
The Maximum Entropy Method deconvolution after composite of the original taking images. And enhanced with the unsharp masking method.

ALPO-Japan HomePage Jupiter Section