月惑星研究会 会員紹介 
小石川正弘 仙台市天文台 (仙台市青葉区) 2006/06/29

Masahiro Koishikawa profiles


Masahiro Koishikawa (310mm Newton)
沢山の方々からのご協力をいただき、念願の31cm鏡を完成させ
2006年6月28日、First Light を行いました。
梅雨の晴れ間での観測で、十分な光軸調整もできない状態でした。
それでも、26cm 鏡より良く見えているようです。
使用架台は、高橋製作所の EM500 ですが、ちょっとオーバーウェートです。
鏡面は、20 数年前に故星野次郎さんに研磨して頂いた物で
焦点距離は1916mmあります。
35 年間使用した26cm 鏡は、機材庫のなかでひっそりと休んでいます。

これから、十分な調整を行い、多方面の観測に活用していきたいと考えております 




31cm鏡に関して、お問い合わせ頂きました件ですが、

1.主鏡セル部につきましては、4ヶ所で保持しています。
  そのうちの2ヶ所は、主鏡のガタをとるために、
  保持金具(セル固定)の中央で可動式の押さえ板がついています。
  鏡側面に当たるところとセル底部には、1.5mm厚のコルク版を
  貼ってあります。シンプルな構造にしてあります。
  鏡面直径 318mm ありますから、ほぼ、フル口径使用してます。
  写し方の悪い写真を参照してください。
    
2.斜鏡及び接眼部の写真を見てください。
    
  斜鏡は、初代 26cm の短径 57mm の物をそのまま使用しました。
  スパイダーのみは新規に作成しました。
  接眼部は高橋の屈折用の物を流用し
  五藤 Mark-X の減速微動装置を取り付けてあります。
  ピント合わせは大変楽になっています。

26と31cmの違いですが、
焦点距離は、約 5cm ほど 31cm の方が短くなっています。
同じ倍率でもコントラストがついたように感じるのは、
集光力のせいでしょうか。淡い模様も見えやすくなりました。
前にも書きましたが、
恒星のジフラクションリングが、内外とも対象なのには、
驚いた次第です。
星野さんに鏡面製作依頼を出したときに「惑星用に使用したい」と
希望を出しました。
それで頑張られたのだと考えています。
早くマウントしておけばと悔やんでおります。
そういえば80年代後半に
星野さんから「31cmどうなりましたか」と言われた記憶があります。 
ハレー彗星関係でばたばたしていた頃だったと思います。

2枚の写真だけでは、ご不明な点たくさんあるかと思います。
何かありましたら、ご面倒でもご連絡いただきたく存じます。
近い内に1.3mもできますので、是非両方ご見学に来てください。
 ≪仙台市 小石川正弘≫

ALPO-Japan Latest