Mars Image on May 6, 1999 (ALPO-Japan)

1999年 5月 6日の火星

安達 誠、池村俊彦、奥田耕司、忍穂井幸夫、新川勝仁、林 敏夫
M.Adachi, T.Ikemura, K.Okuda, Y.Oshihoi, M.Niikawa, T.Hayashi


Makoto Adachi (310mm Newtonian, Drawing)

1999/05/06 12h20m(UT)
Ls=134° CM=216°
De=+20° Dia=16.1"
Seeing:4/10 Trans.:4/5 x500

1999/05/06 13h20m(UT)
Ls=134° CM=230°
De=+20° Dia=16.1"
Seeing:4/10 Trans.:4/5 x500

Toshio Hayashi (350mm SC, BITRAN BJ-30L Cooled CCD Camera)
1999/05/06 12h58m(UT)
Ls=134.76゜ CM=225.19゜ De=+20.47゜ Dia=16.12"

350mm Schmidt-Cassegrain
BITRAN BJ-30L Cooled CCD Camera
R-filter, 1/8sec, Single image

Koji Okuda (250mm Newtonian, BITRAN BT-01 Cooled CCD Camera)
1999/05/06(UT)
Ls=134.0° De=+19.9° Dia=16.1"

    13h05m(UT) CM=227.6°
    13h31m(UT) CM=233.9°
    13h56m(UT) CM=240.0°
    13h59m(UT) CM=240.7°

250mmニュートン反射
BITRAN BT-01 冷却CCDカメラ
S=4/10-6/10  T=8/10
観測コメント
北極付近は明るいが、あまり目立たない
エルシウムの白雲は明るく良く見える

Yukio Oshihoi (210mm Newtonian, Digital still camera NEC PICONA)

1999/05/06
13h10m(UT) 4 images composite Ls=134.76゜ CM=227.66゜
13h34m(UT) 3 images composite Ls=134.76゜ CM=233.93゜
Ds=+20.47゜ Dia=16.12"
210mm F5 Newtonian
Digital Camera NEC Picona 1/7"
強調画像作成:伊賀
観測コメント
GW中はせっかく撮り貯めた画像を、パソコンのトラブルから画像をパーにしてしまいショックからまだ立ち直っていません。(逃がした魚は大きい??。)

Toshihiko Ikemura (310mm Newtonian, Digital still Camera NEC PICONA)
1999/05/06 13:20(UT) Ls=134.76゜CM=230.53゜De=+20.47゜Dia=16.12" 31cm F5 Xp8mm 3゜プリズム 合成 F93 NEC PICONA 1/7秒 5枚コンポジット (強調画像:作成伊賀)
観測コメント
エリシウムの明るい領域が、4月上旬の頃と同じように明瞭でした。輝度も増しているようで、実際にここがどのような状況に(地表の色、気象)なっているのか想像できません。
北極冠の暗い外輪のすぐ外側に雲が所々に発生しているのが見えます。
右端に大シルチスが青くなっています。
ヘラスは特に明るくはなっていません。詳しい状況はわかりません。

Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)
1999/05/06(UT)
Ls = 134.8, De = +20.5, Dia = 16.1"

13h41m15s UT, CM = 235.7, 4 frames composite
14h39m08s UT, CM = 249.9, 8 frames composite
14h48m20s UT, CM = 252.1, 3 frames composite
15h42m40s UT, CM = 265.3, 3 frames composite
16h29m36s UT, CM = 276.8, 5 frames composite


Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm
Camera : Minolta DimageEx1500 Digital Camera
         taking lens removed
Effective F No.: 43 (Or18mm Eyepiece Projection)
Filter: IR cut & Lowpass built-in the camera
Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan
Exposure : 1/8 sec and 1/4 sec
Seeing:5-4/10 Trans 3/6

Image Processing:

  • the Maximum Entropy Method deconvolution after composite of the original taking images (the leftmost images)
  • Enhanced the leftmost images with the unsharp masking method (center)
  • Enhancing the Blue channel layer images with contrast adjustment. of the leftmost images for easy detection of atmospheric phenomena (3rd left) and,hue of the 3images is inverted (the rightmost images ) The Blue haze is shown as yellow

青色強調画像はこちら

(JPEG 96KB)

Mars Today (Makoto Adachi)

中央付近にElysium(エリシウム)が目立つ経度になりました。一見してElysiumに目立つ雲のあるのが分かります。よく見るとElysiumの北側が明るくなっており,雲の中心部が北に片寄っていることが分かります。一般的にこの位置にできる雲は余り移動せず,地形的な雲であることが知られています。Elysiumの北縁にはChaos(カオス)という昔で言うと運河がありますが,その模様が北縁を形作っているので位置がはっきりと確認できます。

気になる北極冠ですが,眼視的にはまだ小さな光斑として確認できました。かろうじて存在しているといった感じがします。今後の変化は気流がよくないとつかめないと思います。

西のはしからはSyrtis(シルチス)が出てきています。青っぽく感じられるのは霧が覆っているからです。明け方はいつもこの様な姿になって見られます。標準的な姿だと言えるでしょう。反対の東側はAmazonis(アマゾニス)地方一帯を見ることができますが,このあたりは夕霧に覆われているのが確認できますが,これも通常の変化です。

南極地方は輝きの低いフードが出ており,これから発達してくるものと思われます。


ALPO-Japan Mars Section