SSTB
- 全体的に見て、暗くはっきりしている。所々に暗部が見られる。一つの暗部は経度で20〜30°位はあるでしょうか。
STB
- 永続白斑は相変わらず見られる。BCの前方のSTBが相変わらず濃化してきているらしく、濃く捕らえられている。GRS後方はかろうじて認められる。GRSのすぐ南側のSSTZにやや明るい暗部が見られる。LEBSは相変わらずらしいが、それぞれを識別できていない。
GRS
- 赤味は相変わらず強く、リム近くにあっても色が良く分かる。経度は不明。
SEB
- GRSの後方のSEBZは特に白斑を認めることはできていない。周辺減光ではっきりとつかめていない。LEBSのDEすぐ北側に明るい白斑を伴った湾が見られる。SEBs Bayも存在しているようだ。
NEB
- 暗い部分やリフト状の模様が所々に散見される。
NTB
- NEBから北側がべったりと暗くなってしまった。NTBは見にくく、シーイングが悪いと見えない。
|
 |
1996.11.24 162(I) 145(II) |
 |
1996.12.06 261(I) 152(II) |
 |
1996.12.07 59(I) 302(II) |
|