木星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Jupiter Image 2001/11/24(UT)
森田光治,荒川 毅,永長英夫,河原義則,伊藤紀幸,池村俊彦,阿久津富夫,後藤雅代
M.Morita,T.Arakawa,H.Einaga,Y.Kawahara,N.Ito,T.Ikemura,T.Akutsu,M.Goto
Mitsuji Morita(205mm Newton(F7.6), Digital still camera NEC PICONA)
|
|

コメント
霧が非常に濃く、撮影出きる状況でなくなりましたが、1画像だけ処理しました。
コメント
濃い霧の晴れ間をついて何とか撮影できた。seeing 5/10。衛星エウロパの本体と
その影がSEBz上を通過するを確認できた。STBは連鎖した暗斑のようにも見て取れ
る。EZには細いがやや長くのびたフェストーンが確認できる。NEBnに2個の白いノッ
チが目立つ。
≪滋賀県守山市 森田光治≫
Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|




今日は気流状態がもうひとつでした。特に南中を過ぎるころからは、
寒気が流れ込んだか、シーイングが極度に悪化しピントも合わないほ
どで、撮影を中止しました。次、撮影できるのはいつになることやら。
4枚とも、seeing 4/10,透明度 7/10 でした。
なお、ユーロパが経過中でしたが、あまり明瞭には写りませんでした。
≪奈良県奈良市 荒川 毅≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)
|
|

2001/11/24 13:48:33 (UT)
CMI = 169.8, CMII = 258.0, CMIII = 324.0
De = +2.0, E.Dia = 44.88"
5 frames composite
Seeing=4/10,Trans=1/5(fog)
25cm+barlow 3x(F=34)
prism4d+Picona(1/7s)

2001/11/24 14:55:42 (UT)
CMI = 210.7, CMII = 298.6, CMIII = 4.6
De = +2.0, E.Dia = 44.89"
5 frames composite
Seeing=5/10,Trans=2/5(fog)
25cm+barlow 3x(F=34)
prism4d+Picona(1/7s)

2001/11/24 15:58:34 (UT)
CMI = 249.0, CMII = 336.6, CMIII = 42.6
De = +2.0, E.Dia = 44.89"
11 frames composite
Seeing=5/10,Trans=1/5(fog)
25cm+barlow 3x(F=34)
prism4d+Picona(1/7s)
・寒気のゆるみのせいで、2日続きで霧に見まわれ、
満足な観測ができず、イライラです。
24時ごろには霧に包まれる状況です。
HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫
河原義則 Yoshinori Kawahara (250mm Cassegrain, Digital still camera NEC PICONA)
|
|

seeing:5/10

seeing:5/10
≪愛知県海部郡弥富町 河原義則≫
Noriyuki Ito (600mm Cassegrain, Digital Video SONY DCR-TRV20)
|
|

コメント
大気の状態は不安定だったが,瞬間的に細部が見られることもあった。
GRS(2系=77°)からSTrZ前方にのびる Streakは40°に達した。その前方にはに暗斑
(2系26°)がある。
STB永続白斑BA=2系119°。SEBnの2系=102°に目立つ白斑が見られる。
NEBのBarge=2系 40°,65 °,96°(合体か再び分離か?) 。Notch=2系58°,115°。
衛星エウロパが経過。
各10〜12枚コンポジット
新潟県立自然科学館 60cm カセグレン式反射望遠鏡 Or-25mmコリメート撮影
SONY デジタルビデオカメラ DCR-TRV20画像にて撮影
ps
新潟はそろそろ平野部からも初雪の便りが聞かれそうです。
≪新潟県 伊藤紀幸≫
Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|

≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫
Tomio Akutsu (320mm Newton, Cooled CCD camera Teleris2)
|
|
Attached are 5 sets (tricolor.UV.IR.Methane.)of Jupiter images 24th November 2001.





Attached are 5 sets (tricolor.UV.IR.Methane.)of Jupiter images 24th November 2001.
≪栃木県 阿久津富夫≫
M.Gotoo (280mm Newtnian ,Digital still camera NEC PICONA)
|
|



温かくいい天気が続いたから、もうひと踏ん張りしました。
12月には日中でも0℃前後になるので、もうだめです。
≪北海道 小樽市豊川町 後藤雅代≫
岡崎での望遠鏡設置は、11月中に完了します。
来週にはテストショットしたいです。
≪休眠中の 前田和儀≫
ALPO-Japan Latest
Jupiter Section