火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)

ALPO-Japan Latest

Mars Image 2001/02/22(UT)

池村俊彦,新川勝仁,風本明,安達誠

T.Ikemura,M.Niikawa,A.Kazemoto,M.Adachi


解説(安達)
 火星を観測すると、一見して赤道帯に明るいベルトが見えるこ
とに気がつきます。今、アキダリアとオーロラの間から西にむ
かって明るい雲の帯が見えています。前回の接近の時にもこの
付近には東西に横たわる雲がよく発生していましたが、今回の
雲の帯は今までになく、よくわかるものです。画像としてとら
えるのもよいのですが、肉眼でも大変よくわかります。ぜひご
らんになるとよいかと思います。観測時間は夜明け前直前が、
今は見ごろです。明け方は気流が落ち着いていて気流の良い日
が多いので、ぜひ挑戦されることをお薦めします。

一口メモ
 火星は極冠が小さい時は、大気に水蒸気が多く含まれるため、
たくさんの雲が現れます。おもに、赤道地方や高地・高山に多
くできます。今回は、赤道地方に現れた顕著な雲のベルトのこ
とです。

Toshihiko Ikemura (310mm Newtonian, Digital still Camera NEC PICONA)

Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)


Mars on Feb.22, 2001  Ls = 121.0, De =  +7.6, Dia =  7.4"

 
2001/02/23 03:53:18 (JST) 2001/02/22 18:53:18 (UT)
CM =  44.4 ,5 frames composite


2001/02/23 04:21:01 (JST) 2001/02/22 19:21:01 (UT)
CM =  51.2 ,10  frames composite

 
2001/02/23 04:14:56 (JST) 2001/02/22 19:14:56 (UT)
CM =  49.7 ,28 frames composite


2001/02/23 04:30:59 (JST) 2001/02/22 19:30:59 (UT)
CM =  53.6 ,55 frames composite

Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm
[Blue Images]
Camera :Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
CCD; ICX205AL (Sony Monochrome CCD)
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)
Filter: B390 (360nm - 500nm)
Exposure :1/3 sec

[Near IR Images]
Camera :Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
CCD; ICX205AL (Sony Monochrome CCD)
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)
Filter: R64 (640nm - 1000nm)
Exposure : 1/15 sec
Analog gain: 6dB

Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan
Observer:Masahito Niikawa Sakai Osaka JAPAN
Email:zba03198@bird.zero.ad.jp

Seeing = 6/10   Transparency = 2/6

Image Processing;
Enhanced with the unsharp masking method
after composite of the original taking images.

Caption:
No wind, but transparency is not good.

At Martian southern limb cloud is noted [B1], [B2].
Mare Erythraeum noted very dark towards the terminator [R1], [R2]
even in the Blue Images [B1], [B2]
Tithonius Lacus noted as small dusky spot
which is extend from Aurorae Sinus [R1], [R2].

Taumasia Foelix is not so brght in blue images [B1], [b2]
Cloud clear ?
Mare Acidarium is dark, Nilokeras is separated from Mare Acidarium.
[R1], [R2]

Tharsis is extremely bright [R1], [R2], [B1], [B2].
Equational Cloud Belt is brilliant [B1], [B2]

Tempe is bright in red images [R1], [R2].
North Polar Cap is not seen.

説明文;
無風であったが、透明度は良くない。

火星の南のリムには雲が見られる [B1], [B2].
Mare Erythraeumは、欠際に向かって非常に暗くなっている。
青画像でもそうである[B1], [B2]

Tithonius Lacusは、Aurorae Sinusから延びる小さな暗斑として
見られる。
Taumasia Foelixは青でもそんなに明るくはない。[B1], [b2]
雲が晴れたのか?

Mare Acidarium は暗く、NilokerasがMare Acidariumから分離している
[R1], [R2]

Tharsisはたいへん明るい[R1], [R2], [B1], [B2].
赤道雲が顕著である[B1], [B2]

Tempe は赤で明るい[R1], [R2].
北極冠は見えない


Akira Kazemoto(203mm Newtonian, Digital still camera NEC PICONA)

Makoto Adachi (310mm Newtonian, Drawing)

・ガンゲスが雲を通して淡く見えている。
・クサンテからアマゾン地方へ雲の帯がはっきりと見られる。
・アルカディア地方が暗く見える。よく見ると斑点状に見える。
・ボレウムは相対的に暗く見える。
.Ganges at down looked covered by a poor cloud.
.Xanthe region bright see.
.Solis lacus is dimly seen.
.Arcadia region dark seen, and this region is spotted.
No.3 2001/02/22 21h15m(UT)
W=79.5 DE=+7.5 Ls=121 Dia.=7.3
Seeing:7/10 Transp.3/5




  

ALPO-Japan Latest Mars Section