火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)

ALPO-Japan Latest

Mars Image 2001/02/26(UT)

風本明,新川勝仁

A.Kazemoto,M.Niikawa


解説(安達)
 2月22日に捉えられた、雲のバンドはもはやバンドとしては
観測されなくなった。暗色模様の間にあり、バンド状として
見えてはいるが、雲のバンドではない。画像では子午線の湾
付近が非常に濃く写っており、このあたりは雲がなく、よく
晴れわたっているしい。ただ、すぐ西にある、エリツラエウム
(Erythraeum;40°、-30°)あたりから西は雲のベールに覆わ
れていることがわかる。クリセ(Chryse;30°、+10°)から
タルシス(Tharsis;90°、+5°)にかけての雲のバンドは、
クサンテ(Xanthe;50°、+10°〕付近で晴れてきたため、雲
は東西に分断された形になってきた。これは前回の接近のと
気にもよく現れた姿で、1999年3月13日Ls=109°に見られて
いる。この時期には、東西にわたり、低緯度地方に雲が一列
に並んだ姿をみることがよくできる。今回はタルシスの上空
にかなり明るい雲を認めることができた。ただ、この部分は
単なる雲だけではなく、朝霧と一体になって見えている可能
性もあり、直ちに明るい雲があると、判断するのは少し苦し
いように思う。
 南極地方はノアキス(Noachis;350°、-40°)方面がやや
明るくなっている。南極地方にかかったベールなら南極も
明るくでていてもよさそうだが、おそらく、この部分は夕霧
である可能性が高いだろう。一方、北極地方は雲に覆われて
いる様子がはっきりと捉えられている。
Explanations M.Adachi
 The bright broad band is finely faded. It is fine
on Meridiani region and Xanthe. Therefore The band of
cloud divided forme.  This image was looked before
the last time apparition on 13th Mar. 1999(Ls=109).
 Mare Erythraeum at down looked cover by a weak
morning mist. Noachis region looks in a tint of
light. There is a evneng mist on Noachis. Dull cloud
on the NPR.This cloud is not especially bright.

Akira Kazemoto(203mm Newtonian, Digital still camera NEC PICONA)

Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)


Mars on Mar.02, 2001
Ls = 124.8, De =  +5.9, Dia =  7.9"

Near IR Images
R64 filter
(640nm - 1000nm)

[R1]
2001/03/03 03:36:03 (JST)
2001/03/02 18:36:03 (UT)
CM = 323.9
20 frames composite


[R2]
2001/03/03 03:44:37 (JST)
2001/03/02 18:44:37 (UT)
CM = 326.0
14 frames composite

Blue Images
B390 filter
(360nm - 500nm)

[B1]
2001/03/03 04:07:08 (JST)
2001/03/02 19:07:08 (UT)
CM = 331.4
11 frames composite

[B2]

2001/03/03 04:19:49 (JST)
2001/03/02 19:19:49 (UT)
CM = 334.5
16 frames composite


Observer:Masahito Niikawa Sakai Osaka JAPAN
Email:zba03198@bird.zero.ad.jp
Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan

Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm
[Blue Images]
Camera :Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
CCD; ICX205AL (Sony Monochrome CCD)
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)
Filter: B390 (360nm - 500nm)
Exposure :1/3 sec

[Near IR Images]
Camera :Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
CCD; ICX205AL (Sony Monochrome CCD)
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)
Filter: R64 (640nm - 1000nm)
Exposure : 1/30 sec
Analog gain: 6dB



Seeing = 5/10
Transparency = 3/6

Image Processing;
Enhanced with the unsharp masking method
after composite of the original taking images.


Caption:

No wind fairly good condition.

The southern limb of Mars, Argyre 1 cloud noted,
Sinus Meridiani noted near terminator, Mare Eryiheraeum ,
Margaritifer Sinus,  Aurorae Sinus is very dark [R1], [R2].
Eden cloud on terminator noted,
Chryse cloud extend to Aurorae Sinus [B1], [B2].
Very bright morning limb cloud.over Tharsis noted R1], [R2], [B1], [B2].
Mare Acidalium is very dark, Tempe is bright in blue images [B1], [B2],
covered with cloud?
At the northern limb bright area noted, cloud over NPC?


説明:

風はなく、比較的好条件であった。

南端にArgyre Iの雲が記録された。
欠け際の Sabaeus Sinus ,Mare Eryiheraeum ,
Margaritifer Sinus,  Aurorae Sinus は大変暗い [R1], [R2].
欠け際にEden の雲が観測された。
Chryse の雲は Aurorae Sinus に延びている [B1], [B2].
Tharsis 上空の朝側に大変明るい雲ある[R1], [R2], [B1], [B2].
Mare Acidalium は大変暗い、Tempe 上空は青画像でも明るい[B1], [B2],
雲に覆われているのか?
北端に明るい領域があるが、北極上空の雲か?


青による、雲の画像は、なかなか興味深いと思いますが、
如何でしょうか?
特に、Tempeは、この季節には雲がかかることが少なく、
赤黒く見えていたように思うのですが、
当夜は、少し雲がかかっていたようです。

北極に明るい部分がありましたが、多分雲でしょう。



ALPO-Japan Latest Mars Section