火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Mars Image 2001/05/16
風本明,西谷輝昭,伊藤紀幸,奥田耕司
A.Kazemoto,T.Nishitani,N,Ito,K.Okuda
解説(安達)
南極フードはノアキス(Noachis;350°,-40°)付近がやや明るくなったように思われます。
また、リビヤ(Libya;270°、0°)付近に夕霧らしき光斑が観測されています。昨日明るかったクリセも明るく、リビヤと比べて好対照でした。今シーズンの特徴的な変化としてはパンドラ( Pandorae Fretum;350°、-10°)が南に寄った見え方になっています。今回の観測でその様子がよくとらえられました。
Explanations M.Adachi
Noachis region of the SP hood becoming bright. Libya was covered by evening mist. Cryse region was bright, too. The Pandrae Fretum shfted to south.
|
Akira Kazemoto(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
快晴でしたがシーイングは良くありませんでした。
5枚の画像のうちましな一枚を送信します。
シーイング 4/10 ≪京都府久世郡 風本 明≫
Teruaki Nishitani (210mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
2001/05/16 16:36:04(UT)
Ls=162.37 CM=313.08
De= -1.31 Dia=16.87"
21cm F6 Newton(ASKO) POWER MATE 5X
NEC Picona 1/7sec. 10 frames composite
2001/05/16 18:07:08(UT)
Ls=162.40 CM=335.27
De= -1.31 Dia=16.88"
21cm F6 Newton(ASKO) POWER MATE 5X
NEC Picona 1/7sec. 8 frames composite
≪滋賀県甲賀郡 西谷輝昭≫
-
Noriyuki Ito (600mm Cassegrain, Digital Video SONY DCR-TRV20)
|
|
シーイングに恵まれず,満足な画像は得られませんでした。
南側(上)のヘラス大陸は4月のころのような明るさがなくなっています。
各10枚コンポジット
新潟県立自然科学館 60cm カセグレン式反射望遠鏡 OR-25mm拡大撮影
SONY デジタルビデオカメラ DCR-TRV20にて撮影
≪新潟県 伊藤紀幸≫
Koji Okuda (250mm Newton, BITRAN BT-01 Cooled CCD Camera)
|
|
|
:時々薄雲がかかり透明度が悪い。
:南極付近が時々茶色っぽく見える。
≪奥田耕司≫
ALPO-Japan Latest Mars Section