火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)

ALPO-Japan Latest
Mars Image 2001/05/28

森田光治,西谷輝昭,河原義則,米山誠一,風本明,安達誠,

畑中明利,永長英夫,池村俊彦,伊藤紀幸,白石元,新川勝仁

M.Morita,T.Nishitani,Y.Kawahara,S.Yoneyama,A.Kazemoto,M.Adachi,

A.Hatanaka,H.Einaga,T.Ikemura,N.Ito,G.Shiraishi,M.Niikawa


解説(安達)
 地方によってかなり気流の条件に違いのある日になったようで、観測結果も今回は随分ばらつきが出ている。
 南極冠は中程度の気流では比較的とらえやすいようだ。肉眼でも極冠らしき白さを確認したし、畑中氏の画像ではそれらしき様子がとらえられている。相変わらず、エリシウム(Elysium;215°,+20°)の北部が明るく観測されている。雲は、タルシスの付近にある山にできたと思われる霧が白斑状に観測された。また、西側には朝霧がはっきりと観測された。また、南極フードはアウソニア(Ausonia;250°,-45°)付近に張り出すように見えているが、これは朝霧と一体になったものと考えられる。
 新川さんの画像からは、ブルークリアリング現象はほとんどわからなくなったように思われる。
Explanations M.Adachi
SPC was clearly visible by naked eyes. Hatananka was chatched by CCD images. White bright spot was looked on evening limb(Tharsis rergion).Ausonia was covered by morning mist.
The blue clearing was faded today.
Mitsuji Morita(200mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)


 日中より安定した天候に恵まれ、久しぶりに透明度の高い大気であったが、シーイングは期待を裏切った。激しいシンチレーションで、撮影どころではないと思ったが、眼視でかろうじて極冠らしき輪郭のやや明瞭な白斑が認められたので、可能な限りシャッターを押した。その後、雲が発生し、観測をうち切った。シーイング 2/10 透明度 4/5。
≪滋賀県守山市 森田光治≫

Teruaki Nishitani (210mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)


2001/05/28 14:55:56(UT)
Ls=168.80 CM=180.64
De= +0.10 Dia=18.79"
P=27.8511558
21cm F6 Newton(ASKO) Power Mate 5X
NEC Picona 1/7sec.  20 frames composite




2001/05/28 16:21:04(UT)
Ls=168.84 CM=201.39
De= +0.11 Dia=18.80"
P=27.8571250
21cm F6 Newton(ASKO) Power Mate 5X
NEC Picona 1/7sec.  20 frames composite


今夜はお天気が良いだけがとりえのようなシイングでした。
≪滋賀県甲賀郡 西谷輝昭≫



Yoshinori Kawahara (250mm Cassegrain, Digital still camera NEC PICONA)


2001/05/28 15:09:56(UT)
Ls=168.81 CM=184.05
10 frames composite




2001/05/28 15:21:04(UT)
Ls=168.81 CM=186.77
10 frames composite





2001/05/28 15:52:18(UT)
Ls=168.82 CM=194.38
10 frames composite



De= +0.10 Dia=18.79" 250mm Cassegrain
NEC PICONA 1/7秒   TeleVue barlow 3x 3deg prism  f=/45
seeing5/10  だんだん曇ってきた。
      ≪愛知県海部郡 河原義則≫

Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton, Digital still camera NEC PICONA)
Seeing:2/5 Transp.:2/5

横浜は9日ぶりに夜晴れたので、条件は今一つでしたが撮影しました。
       ≪神奈川県横浜市 米山誠一≫

Akira Kazemoto(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)



シーイング 4/10
本日もシンチレーションが悪くて、画面の中で
火星画像がアメーバーのように踊っています。
 ≪京都府久世郡 風本明≫

Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)

2001/05/28 14h40m(UT)
CM=176.7 DE=+0.1 Ls=168.8 Dia.=18.8
Seeing;2/10 Transp.;3/5



2001/05/28 15h40m(UT)
CM=191.4 DE=+0.1 Ls=168.8 Dia.=18.8
Seeing;2/10 Transp.;3/5


南極冠はかなりはっきりとしてきた。少し前は黄色っぽく、白さがなかったが、5月26日以降はっきりと南極地方が白っぽく観測される。出現と言ってよいのではないかと個人的には考える。
 北極地方の雲は黄色のフィルターをかけるとかなり明るく写り、全体に黄色っぽいらしい。ニクスオリンピカは気流が悪くみられなかった。
 The SPC appeared in contrast whitish bright. SPC looked deformed.
NPR was appeared yellowish by yellow firtered seen. Nix Olympica was not seen.

≪滋賀県 大津市 安達 誠≫


Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain, Video Camera Sony TRV9)

2001 /05/28 15:32:00(UT)     2001/05/28  16:09:00(UT)
CM=189.3                     CM = 198.6
10 Video Frames Composite    10 Video Frames Composite
   Ls= 168.8  DE= +0.10   Dia=18.8"
   40cm Cassegrain(F15)  Or25mm
   SONY Video Camera  TRV-9

雲の合間からだが、seeingがよく、とてもよく見えた。
南極は見えている様だが、半分は雲に覆われているようだ。
その雲はアウソニア辺りまで広がっている。
北極付近やキンメリア、シレーン北部、エリシウム北部 辺りも白くなったいる。

 ≪三重県熊野市 畑中明利≫

Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)


2001/05/28 15:09:39 (UT)
Ls = 168.81, CM = 183.98
De =  +0.10, Dia = 18.79"
4 frames composite
Seeing=4/10,Trans=3/5, F=37
25cm+LV12mm+prism 5d+Picona(1/7s)



HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫

Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)



seeing 6/10 ≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫

Noriyuki Ito (600mm Cassegrain, Digital Video SONY DCR-TRV20)
 1週間ぶりに快晴の夜となった。南極付近は明るく,極冠がほぼ出現したようだ。
この他にもいくつかの地方に雲(霧)が確認できる。
1,2枚目の左端やや下の光斑はオリュムポス山によるものと思われる。
 11枚コンポジット

新潟県立自然科学館 60cm カセグレン式反射望遠鏡 OR-25mm拡大撮影
SONY デジタルビデオカメラ DCR-TRV20にて撮影
≪新潟県 伊藤紀幸≫

Gen Shiraishi(280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)

みなさん早いですね。
薄雲が終日かかってましたが、隙間を縫って
撮影、コンポジットするには辛い間延びした
撮影間隔です。
-----------------------------------
280mm SC  F10
3X BARLOW
Digital camera NEC PICONA 1/7sec
-----------------------------------
≪愛知県津島市 白石 元≫


Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)

Mars on May.28, 2001
Ls = 168.8, De =  +0.10, Dia = 18.8"

[R1]
2001/05/28 14:43:56 (UT)
CM = 177.7
18 frames composite

[B1]
2001/05/28 15:01:20 (UT)
CM = 182.0
24 frames composite

[R2]
2001/05/28 16:01:00 (UT)
CM = 196.5
18 frames composite

[B2]
2001/05/28 16:19:34 (UT)
CM = 201.0
18 frames composite

Observer:Masahito Niikawa
Email:zba03198@bird.zero.ad.jp
Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan
Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm

Camera:Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
CCD:ICX205AL (Sony Monochrome CCD)

Blue image
indicate [B]
Filter: B390 (360nm - 500nm)
Exposure :1/3 sec
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)

Near IR image
indicate [R]
Filter: R64 (640nm - 1000nm)
Exposure : 1/15 sec
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)

Seeing = 3/10
Transparency = 2/6

Image Processing;
Enhanced with unsharp masking method.

Caption:
Zephyria noted a little bright.
Propontis I noted very dark
The orographic clouds over Olympus Mons noted on terminator [B1].

説明
Zephyria は少し明るい。
Propontis I は大変くらい。
Olympus 山上空の山岳雲が欠け際に記録された [B1].

               ≪大阪府 堺市 新川勝仁≫


ALPO-Japan Latest Mars Section