解説(安達)
CCD image; Inter National Mars Watch
Mvalimberti, Kent De Groff, D. Parker
Seiichi Yoneyama, Akira Kazemoto, Tsuyoshi Arakawa,
Tan Wei Leong, Akitoshi Hatanaka, Toshihiko Ikemura
drawing; Makoto Adachi
ソリス(Solis Lacus;90°,-25°)からシレーン(Mare Sirenum;160°、-30°)にかけて急速に広がった濃いダストストームは、西進して、キンメリウム(Mare Cimmerium;190°、-35°)付近に広がりました。西に進んだのか、波及したのかは定かではありませんが、東西に長く広がりました。また、このダストストームの北側に見られる薄暗い模様も相変わらず見えています。
アルギレ(Argyre;30°、-50°)の南側に延びていたダストストームのバンドはついにヘラス(Hellas;300°、-50°)に進入し、ました。また、メリディアニ(Meridiani;0°、0°)付近にまで達していた、ものも、アエリア(Aeria;310°、+20°)付近にまで達し、ほとんど火星全面を覆ってきました。残っている部分は、シルチス(Syrtis Major;290°、+10°)の北側と、ノアキス(Noachis;0°、-45°)付近だけとなりました。
北半球では、アキダリウム(Mare Acidarium;30°,+50°)のすぐ東側にやや明るいダストストームのバンドが見られます。
Explanations M.Adachi
The dense dust storm shifted to the Mare Cimmerium. And,the dark pattern was seen same form on 8th July. The north Argyre's dust storm band entered to the Hellas. Equatorial dust storm widen to Aeria region. The rest region is northern Syrtis and Noachis.
|
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
Seeing:3/5 Transp.:2/5
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Akira Kazemoto(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
シーイング 4/10
どこが写っているんでしょう?
太陽湖からシレーンの海がみえているのかな?
≪京都府久世郡 風本明≫
Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
一面うす雲に覆われ、輝度が低く、限界に近い状態です。
そのため、16枚のコンポジットをしました。
シーイングは、4/10であるものの、筒内気流がひどく、
送風機で風を送り込みながらの撮影です
≪奈良県奈良市 荒川 毅≫
Tan Wei Leong(celestron C11 SC,ST7E Cold CCD CAMERA)
|
|