火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)

ALPO-Japan Latest
Mars Image 2001/07/14

永長英夫,風本明,池村俊彦,Tan Wei Leong,伊藤紀幸,
河原義則,白石元,畑中明利,新川勝仁

H.Einaga,A.Kazemoto,T.Ikemura,T.W.Leong,N.Ito,
Y.Kawahara,G.Shiraishi,A.Hatanaka,M.Niikawa


解説(安達)
CCD image; Hideo Einaga, Akira Kazemoto, Toshihiko Ikemura,
           Tan Wei Leong, Nriyuki Ito, Yoshinori Kawahara,
           Gen Shiraishi, Akitoshi Hatanaka, Masahito Niikawa

 ソリス(Solis Lacus;90°,-25°)付近のダストよりもシレーン(Mare Sirenum;160°、-30°)付近のダストストームの方が、明るく強くなりました。
 北半球は次第に淡くなり、池村氏の観測によれば、ルナ(LunaeLacus;70°、+20°)付近からアキダリウム(Mare Acidarium;30°、+50°)付近にかけての、本来の暗色模様が見えてきています。久しぶりに本来の火星面の姿がわかるようになってきています。しかしながら、火星面は全体的に非常にコントラストが低く、肉眼での模様の検出は難しい状況です。
 北極地方の青白い水蒸気の雲は一段と明るくなってきました。
Explanations M.Adachi
Mare Sirernum region looks brighter than Solis Lacus region. The Northern hemisphere was faint today. From Lunae Sinus to Marer Acidarium region was dark seen. But, these were low contrast.


Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)


2001/07/14 12:52:02 (UT)
Ls = 195.40, CM =  92.17
De =  +7.27, Dia = 19.26"

10 frames composite
Seeing=3/10,Trans=3/5, F=37
25cm+LV12mm+prism 6d+Picona(1/7s)




2001/07/14 13:54:34 (UT)
Ls = 195.43, CM = 107.41
De =  +7.28, Dia = 19.26"

12 frames composite
Seeing=3/10,Trans=3/5, F=37
25cm+LV12mm+prism 6d+Picona(1/7s)


・近畿地方にも梅雨明け宣言が出ました。
 かげろうの様なシ−イングでした。
HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫

Akira Kazemoto(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
シーイング  8/10
昨日に引き続き良いシーイングでした。
火星表面は昨日と比べて大きな変化は無いようです。
      ≪京都府久世郡 風本明≫

Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
Japanese
赤道付近になにやら動きが見えます。
アキダリアが見えてきました。ニラケロスがみえています。
アンシャープマスクの強度は木星の場合3〜4で、行っているが、この火星は強度8で処理しました。
たいへん濃淡が薄く、眼視では見にくいだろうことが想像されます。
≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫

Tan Wei Leong(celestron C11 SC,ST7E Cold CCD CAMERA)

E-Mail [Tan Wei Leong Singapore] weileong@singnet.com.sg

Noriyuki Ito (600mm Cassegrain, Digital Video SONY DCR-TRV20)
 梅雨前線が北上し,ほぼ1週間ぶりに撮影できる天候に恵まれました。 実質的に梅雨明けです。
「アキダリアの海」「ニロケラス」の一部の「タルシスの山岳」地帯がうっすらと見えるが,ほとんどの地域はダストに覆われています。
北極周辺(一部明るい部分あり。右上の部分に雲が発生しています。
模様のコントラストがないので処理に困っていますが,Tan Wei 氏をはじめ皆さんの画像はとても参考になります。

12枚コンポジット
新潟県立自然科学館 60cm カセグレン式反射望遠鏡 Or-25mm拡大撮影
SONY デジタルビデオカメラ DCR-TRV20画像にて撮影
≪新潟県 伊藤紀幸≫

河原義則 Yoshinori Kawahara (250mm Cassegrain, Digital still camera NEC PICONA)


2001/07/14 12:34:28(UT)
Ls=195.39 CM= 87.89
De= +7.27 Dia=19.26"
10 frames composite

250mm Cassegrain
NEC PICONA 1/7秒
TeleVue barlow 3x
3deg prism  f=/45
yoshinori kawahara


seeing;8/10
少し影が出した、相変わらず変化ない。
 ≪愛知県海部郡弥富町 河原義則≫ 

Gen Shiraishi(280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)
280mm SC F=10
X3 barlow F=30
Digital camera NEC PICONA 1/7sec
seeing 5/10
3度のプリズムを使用

 ≪愛知県津島市 白石 元≫

Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain, Video Camera Sony TRV9)


  2001/07/14 10:50:00(UT)  2001/07/14 11:54:00(UT)  2001/07/14 12:47:00(UT)
  Ls=195.35 Dia=19.27"     Ls=195.38 Dia=19.27"     Ls=195.4  Dia=19.27"
  CM= 62.34 DE=+7.27       CM= 77.94 DE=+7.27       CM= 90.85 DE=+7.27
  13 Frames Composite      19 Frames Composite      18 Frames Composite

 40cm Cassegrain(F15)
  Or25mm  Collimate
  3 degree Prizum 

  seeing は、わりと良かった。
 Acidalium(アキダリア), nirokerus(ニロケラス)
 ganges(ガンゲス)は、うっすらとその存在が
 わかる程度の見え方をしているようだ。
 南半球は、argyreT(アルギュレ)〜solis(ソリス)、
 daedalia(ダエダリア)は、黄雲に覆われていて、
 全く存在がわからない。 
 北半球の雲は、南に比べ薄くなっているようだ。
  ≪三重県熊野市 畑中明利≫

Masahito Niikawa (280mm SC, Digital still camera Minolta DimageEx1500)

Mars on Jul.14, 2001
Ls = 195.4, De =  +7.3, Dia = 19.3"

[R1]
2001/07/14 13:09:27 (UT)
CM =  96.4
36 frames composite

[B1]
2001/07/14 13:21:05 (UT)
CM =  99.3

24 frames composite

[IR1]
2001/07/14 13:36:27 (UT)
CM = 103.0
52 frames composite

[R2]
2001/07/14 14:38:37 (UT)
CM = 118.2
13 frames composite

[B2]
2001/07/14 14:50:05 (UT)
CM = 120.9
16 frames composite

[IR2]
2001/07/14 15:01:51 (UT)
CM = 123.8
18 frames composite

Observer:Masahito Niikawa
Email:zba03198@bird.zero.ad.jp
Obs.site : Mozuhonmachi Sakai-City Osaka Japan
Telescope : C11 (SC) D=280mm fl=2800mm

Camera:Minolta DimageEx1500 Digital Camera taking lens removed
CCD:ICX205AL (Sony Monochrome CCD)

Blue Images
indicate [B]
Filter: B390 (360nm - 500nm)
Exposure :1/4 sec
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)

Near IR Images:
indicate [R]
Filter: R64 (640nm - 1000nm)
Exposure : 1/30 sec
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)

IR image
indicate [IR]
Filter: IR84 (840nm - 1000nm)
Exposure :1/4 sec
Effective F No.: 36 (XP24mm Eyepiece Projection)

Seeing = 7~6/10
Transparency = 3/6

Image Processing:
Enhanced with unsharp masking method.

Caption:
Fairly good condition.
Phaethonis bright blue cloud.

説明
比較的良い観測条件
Phaethonis に明るい青い雲がある
      ≪大阪府 堺市 新川勝仁≫


ALPO-Japan Latest Mars Section