木星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Jupiter Image 2003/02/09(UT)
森田光治,山岡 武司,伊賀祐一,柚木健吉,永長英夫,根市満之,林敏夫,上野友久,
Eric Ng,Paulo Casquinha,Kwok-chuen Pau,Damian Peach
M.Morita,T.Yamaoka,Y.Iga,K.Yunoki,H.Einaga,M.Neichi,T.Hayashi,T.Ueno,Eric,P.Casquinha,KC Pau,D.Peach
Mitsuji Morita(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
Seeing 5/10 poor
予想に反してseeingはよくなかった(5/10)。
強調画像を添えました。
≪滋賀県守山市 森田光治≫
Takeshi-Yamaoka (212mm Cassegrain Drawing)
|
|
≪大阪府 豊中市 山岡武司≫
Yuichi Iga (280mm SC, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
・シーイングは3/10とpoorであった。
・STB白斑のBAが目立つ。直後のSTBsの暗斑が顕著。
・SEBs jetstreamの暗斑群がSEBsに多くみられる。
・SEBn内には小さな白斑があるようだ。
・NEB北縁は凸凹していてbargeが3ヶ所見られる。
・NTrZは明るく、北縁には淡いNTrZ bandが残っている。
・NTBには短いbarがあるが、本来のNTBは淡化して見えない。
≪京都市山科区 伊賀 祐一≫
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ST-5c)
|
|
話題のRegistaxで2月6日以降は画像処理していますが、
このアンシャープは優秀です。
(他の機能はパソコン音痴で使えませんが)
200mm Newtonian (F7) Pentax XP14mm ST-5c
exposure=0.2-0.03s 11-14frames composite
Seeing=3/10- 2/10 Trans=4/5
Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)
星の瞬きも少ないようなので、期待して準備したが、
アイピースを覗いてがっかりしました。冬場によく見
られる悪シーイングです。細かい気流の乱れがあり良
く見えません。しばらく木星面を眺めていてもどんど
ん悪くなるようなので、撤収しようかと考えました。
しかし、入会した際の、鑑賞用のものでなくたとえ見
栄えは悪くても観測データとしての撮像をして下さい
との趣旨の池村さんからのアドバイスを思い出して撮
像してみました。モニター上の画像は画像転送の度に
大きく歪んでボケボケでほとんどピントを結びません。
拡大率を下げたり速いシャッターを切ったりと様々試
みました。
期待もせず早速画像処理しましたが、デジタル画像処
理の威力でオールド世代の私にとっては考えていた以
上に復元してくれました。これなら、少々シーイング
が悪くてもデータは残せそうで今回は良い経験でした。
もう、銀塩には戻れませんね。
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)
|
|
2003/02/09 10:38:23 (UT)
CMI = 338.7, CMII = 295.4, CMIII = 119.0
De = +0.1, E.Dia = 45.40"
6 frames composite
Seeing=3/10 Trans.=2/5
25cm+barlow3x + prism 2 deg+Picona(1/7s)
2003/02/09 11:57:13 (UT)
CMI = 26.7, CMII = 343.1, CMIII = 166.6
De = +0.1, E.Dia = 45.40"
12 frames composite
Seeing=4/10 Trans.=2/5
25cm+barlow3x + prism 2 deg+Picona(1/7s)
2003/02/09 12:53:20 (UT)
CMI = 61.0, CMII = 17.0, CMIII = 200.6
De = +0.1, E.Dia = 45.40"
5 frames composite
Seeing=4/10 Trans.=2/5
25cm+barlow3x + prism 2 deg+Picona(1/7s)
2003/02/09 13:52:36 (UT)
CMI = 97.1, CMII = 52.8, CMIII = 236.4
De = +0.1, E.Dia = 45.40"
8 frames composite
Seeing=4/10 Trans.=3/5
25cm+barlow3x + Picona(1/7s)
2003/02/09 14:37:48 (UT)
CMI = 124.7, CMII = 80.2, CMIII = 263.7
De = +0.1, E.Dia = 45.40"
9 frames composite
Seeing=4/10 Trans.=3/5
25cm+barlow3x + Picona(1/7s)
2003/02/09 15:53:13 (UT)
CMI = 170.6, CMII = 125.7, CMIII = 309.3
De = +0.1, E.Dia = 45.40"
11 frames composite
Seeing=4/10 Trans.=3/5
25cm+barlow3x + Picona(1/7s)
-------------------------------------
久しぶりにGRS後方の様子を観測できました。
・SEBZの白斑群は、相変わらず活発なようです。
・GRSの南側半分のオレンジ色が濃く、目立ちます。
・GRS前方のSEBZのオレンジ色もとても濃く、目立
ちます。
・NEBより北側の半球は、目立つものがなくなってき
ました。
HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫
Mitsuyuki Neichi (250mm Newtonian, SONY DV TRV900)
|
|
2003/02/09 14:54:22(UT)
I=134.8 II= 90.2 III=273.8
De= +0.1 E.Dia=45.40"
25cm F6 Newtonian Pentax XL 10.5mm コリメート
SONY DV Camera TRV900 1/30sec 1207frames composite
ウィナーフィルター、アンシャープマスク
Seeing 7/10
比較的シーイングも良く、コンポジットフレーム数を増やす事により
ディテールの描画が可能になりました。
大赤班内部の様子を捕らえることが出来ました。
≪青森県三戸郡 根市満之≫
林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain, Digital still camera Minolta DimageEX1500)
|
|
今期初めてのGRSを確認した。
シーングも冬にしては、良かった。
3時間の観測を並べて見ました。
≪京都府京都市 林敏夫≫
Tomohisa Ueno (210mm Cassegrain, Digital still camera Minolta DimageEx1500)
|
|
150mm Newtonian Xp3.8mm
Minolta DimageEx1500 Digital Camera
Exp 2sec
≪千葉県千葉市 上野友久≫
Eric Ng (10" F6 Newtonian homebuilt reflector : ToUcam Pro)
|
|
Dear friends,
Attached Jupiter image was taken on 20030209. As the gamma and gain setting of the webcam was not good
during imaging (too rush for imaging as thin cloud all around the sky), so some ring artifacts are found at the
edge of the image. Next time I must spend more time to do the parameter adjustment.
I will post the rest of images later on.
kind regards,
-----------------------------------------------------
Dear friends,
Attached was the Jupiter taken on 20030209. 10 mins difference already show the obvious rotation of Jupiter.
All the Jupiter images on 09 Feb got the rings at the edge because of improper setting of gain and gamma as
I mentioned before.
I have practice with despeckle, guassian blur and unsharp masking and finally got the sharper detail and
less rings at the edge.
My colleagues kid on me that: Oh! You captured Jupiter and its "rings".
In my opinion, the unsharp masking generate less ring than the wavelet filters.
Kind Regards,
[Eric Ng, Tai Po site Hong Kong, China]
Paulo Casquinha ( 200mm f/5 Newton Reflector Toucam Pro)
|
|
seeing 7/10 transparency 4/5 and very heavy dew.
[Paulo Casquinha Palmela, Portugal
site: 38.567 N /8.933 W Alt 124 m]
≪パウロ コスキナ ポルトガル≫
Kwok-chuen Pau(212mm Takahashi CN212 NCT Camera:ToUcam Pro)
|
|
Enclosed are two Jupiter photos taken on 9feb2003. The
seeing in Hong Kong these two days were quite steady
but the transparency was low with foggy hazy sky.
[Kwok-chuen Pau Hong Kong, China]
≪ウォクチュエン 香港≫
Please notice the photo taken at 16h24m23s, a series
of small globules are found on the N part of the SEB.
Regards
[Kwok-chuen Pau Hong Kong, China]
≪ウォクチュエン 香港≫
Damian Peach (11" (28 cm) Celestron SCT SBIG ST-5c camera)
|
|
[Rochester, Kent, UK.]
≪≪ダミアン−ピーチ イギリス カナリア諸島≫≫
ALPO-Japan Latest
Jupiter Section