木星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Jupiter Image 2003/02/27(UT)
中西英和,風本明,伊賀祐一,永長英夫,
Tan Wei Leong,Christophe Pellier
H.Nakanishi,A.Kazemoto,Y.Iga,H.Einaga,T.W.Leong,Christophe
Hidekazu Nakanishi (Meade 250mm SCT, Qcam PRO 3000)
|
|

まったく最悪のシーイングです。木星がゆれて画面から
飛び出してしまいます。
TouCam Proのファーストライト?だったのですが条件
が悪すぎました。
またゲインの調整が悪くややとんだ画像になっています。
GRSの後方SEBの白斑群の中に周囲より明るい部分が認め
られます。
≪愛知県尾西市 中西英和≫
Akira Kazemoto(308mm Newton, TouCam Pro)
|
|

シーイングが悪すぎて木星が画面の中で踊っています。
でもRegistaxでうまくAlign,Stackしてくれますので衛星も
丸く写っています。ほんとビックリです。
ゲイン調整が悪くEZやNTrZの白斑が白く飛んでいます。
それと少し露出不足で干渉縞が出てしまいました。
≪京都府久世郡 風本明≫
Yuichi Iga (280mm SC, Philips ToUcam Pro)
|
|

2003/02/27 10:50:29(UT)
I=309.9 II=129.3 III=317.6
De= +0.2 E.Dia=44.45"
280mm SCT, XP24mm(f/33)
Philips ToUcam Pro 1/25sec
750 frames composite
Seeing:3/10, Transp.:3/5
------------------------------------------------
コメント:
・露出アンダー気味のために画像処理でリングが出てしまいました。
・大赤斑後方のSEBの活動は比較的に穏やかである。
・mid-SEB outbreakの発生源のII=140度付近には顕著な白斑はない。
・NEBはこの経度では安定したベルトで、左に顕著なbarge、右に
NTrZの白斑の湾入が顕著である。
≪京都市山科区 伊賀 祐一≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Digital Still Camera NEC PICONA)
|
|

2003/02/27 11:04:38 (UT)
CMI = 318.6, CMII = 137.9, CMIII = 326.2
De = +0.2, E.Dia = 44.45"
9 frames composite
Seeing=3/10 Trans.=3/5
25cm+barlow3x +prism 2 deg+Picona(1/7s)

2003/02/27 12:21:16 (UT)
CMI = 5.3, CMII = 184.2, CMIII = 12.5
De = +0.2, E.Dia = 44.45"
13 frames composite
Seeing=3/10 Trans.=3/5
25cm+barlow3x +prism 2 deg+Picona(1/7s)

2003/02/27 13:11:57 (UT)
CMI = 36.2, CMII = 214.8, CMIII = 43.2
De = +0.2, E.Dia = 44.45"
7 frames composite
Seeing=3/10 Trans.=3/5
25cm+barlow3x +Picona(1/7s)
HIDEO EINAGA ≪兵庫・加西 永長英夫≫
Tan Wei Leong(250mm Dall Kirkham Philips ToUcam Pro PCVC740K camera)
|
[Tan Wei Leong Singapore]
≪タンウェイレオング シンガポール≫
Christophe Pellier (180mm Newtonian webcam Toucam Pro)
|
|
Hi all, last night a very brief gap in the cloud cover allowed to take two
fair images of the planet.
I see some kind of developing white spots in the
preceding part of the NEB in the first image.
Best regards


[Christophe Pellier Bruz City , France]
≪クリストフ ペリア フランス≫
ALPO-Japan Latest
Jupiter Section