木星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Jupiter Image 2003/09/30(UT)
風本明,米山誠一,福井英人,伊賀祐一,永長英夫
A.Kazemoto,S.Yoneyama,H.Fukui,Y.Iga,H.Einaga
Akira Kazemoto(308mm Newton, 308mm Newton, ToUcam Pro)
|
|

薄雲を通しての撮像で詳細は分からず。
≪京都府久世郡 風本明≫
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
|
|

拡大率を上げて見ました。
西から雲が迫ってきたので、撮影を
急いだのでホワイトバランスの調整を
忘れていました。
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Hideto Fukui (250mm Dall Kirkham, Philips ToUcam Pro)
|
|

多少シーイングが改善したようです。
日の出直後まで撮影しましたが、
衛星の影には気が付きませんでした。
[Hideto.Fukui (Kyoto City Japan)]
≪京都府 京都市 福井英人≫
Yuichi Iga (280mm SC, Philips ToUcam Pro)
|
|

19:52:39(UT) I=352.6 II=328.7 III=214.3 400 frames stacked
20:08:34(UT) I= 2.3 II=338.3 III=224.0 421 frames stacked
280mm SCT, XP24mm(f/32), Philips ToUcam Pro, 1/33sec
60sec exposured, No IR-cut filter, Registax Seeing:4/10 Transp.:3/5
Y.Iga (Kyoto, JAPAN)
コメント:
・低空でありながら、シーイングに恵まれた。
・STBの濃化部がCM前方にあり、後端部はII=326.5度である。
・SEBは二条に分離して、通常に見え方である。
・NEBはかなり幅が細くなったようだが、これがノーマルな見え方だろう。
・昨シーズンに淡化したNTBに細いベルトが見える。緯度の計測から
考えると、NTrZ beltではなくSTBである。
・NNTBのCM付近に暗部がある。
≪京都市山科区 伊賀 祐一≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
|
|

・やっとSTBを見ることができました。
・EZは活発そうですが、詳細は不明です。
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫
ALPO-Japan Latest
Jupiter Section