火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)


ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/04/15(UT)

安達 誠,永長英夫

M.Adachi,H.Einaga


解説(安達)
中央にソリス(Solis Lacus;90W,-25)が見える地域です。ソリスのすぐ東隣の
タウマシア(Thaumasia;80W,-35)が2001年のときと同じく暗くなっているため、
ソリスは単独の暗い斑点としては写りませんでした。肉眼では、北極がやや白
っぽく、テンペ(Tempe;60W,+40)付近には雲か霧が出ている様です。オ−ロラ
(Aurorae Sinus;50W,+10)が暗く非常によく目立っています。

It is the area where the Solis lacus(90W,-25) can be seen at the C.M.
The Thaumasia(80W,-35) next to the east of the Solis lacus seems not
able to be seen as the independent pattern. At the naked eye, the North
Pole seems to be whitish. In the Tempe(60W,+40), cloud or fog comes out.
The Aurorae sinus(50W,+10) is dark and prominent very well.

FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------

Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)

----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫

Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
 ToUcamで初めて火星を撮影しました。
南に溜池が多く、立ち上るもやで、シ-イングも、透明度も
良くありませんでした。
拡大率や、露出時間、ゲインなどを試す程度に終わってしま
いました。
352×288  1/33sec 20frame/sec exp.=100sec prism=3deg.
撮影枚数の6割くらいをスタックしました。
仕上げは、レジスタックスのみを使い、Photoshop等は使って
いません。
352×288サイズのフレ-ムは、火星にはぴったしですね。
撮影後の画像処理も3〜4分で終わってしまいますので、
即結果がわかります。
しかし、シ-イングが良くないと、きりっとした輪郭の像は得ら
れませんね。
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫


ALPO-Japan Latest Mars Section