火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/04/28(UT)
米山誠一,中西英和,三品利郎,池村俊彦,伊賀祐一,畑中明利,安達 誠,新川勝仁,瀧本和彦,
Don Parker
S.Yoneyama,H.Nakanishi,T.Mishina,T.Ikemura,Y.Iga,A.Hatanaka,M.Adachi,M.Niikawa,K.Takimoto,Don
解説(安達)
非常にたくさんの観測が集まりました。日本からはサバエウス(Sinus
Sabaeus;340W,-10)が中心となる地域が観測されました。今シーズンはノ
アキス(Noachs;350W,-40)の南部が非常に濃くなっているのが特長です。
シルチス(Syrtis major;290W,+10)の先端が濃くなっていますが、本来は
サバエウス(Sinus Sabaeus;340W,-10)と同じ暗さになっているものです。
しかしながら、サバエウスは今回は非常に淡くなっています。また、新川氏
のブルー画像ではシルチスの中央からアエリア(Aeria;310W,+20)にかけて明る
いバンドが写っています。このことから、サバエウスの淡くなっている原因は
氷晶雲であることがはっきりしました。
一方、パ−カ−氏からはキンメリウム(Mare Cimmerium;210W,-20)からシレ
ナム(Mare Sirenum;160W,-30)付近の情報が寄せられました。特に大きな変化
はみとめられませんが、ニクスオリンピカ(Nix Olympica;140W,+25)の雲がい
つもよりくらい事が気になります。このあたりの大気は水蒸気をあまり含んで
いないのかもしれません。
A lot of observation centered. The area where Sinus Sabaeus(340W,
-10)became a center was observed from Japan. In this saeson, the south
of the Noachis (350W,-40) becomes very thick. The end of Syrtis
major(290W,+10) becomes thick compared with Sinus Sabaeus but
originally, it is to do the thick which is the same. However, Sinus
Sabaeus was observed, being very light. Also, in the image of
Mr.Niikawa, the light band falls this phenomenon. On the other hand,
information on Mare Sirenum(160W,-30) was moved from Mare
Cimmerium(210W,-20) from Mr.D.Parker. There is not a big change in
this part. The cloud of Nix Olympica is darker than usual. Yet, it
seems that thiere is not steam in the atmosphere too much.
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
|
|
Seeing : 2/5
Trans : 1/5
今年初めての火星です。やっと4時頃になると隣家の屋根の上から
顔を出してくれるようになりました。火星シーズンの到来です。
薄雲越しの撮影でした。
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Hidekazu Nakanishi (Meade 250mm SCT, ToUcam PRO 3000)
|
|
シーイングはそこそこなのですが、薄雲に阻まれ透明度が最低です。
このためピントの山がはっきりしませんでした。また、マニュアルでは
画像が映らないため、Toucam任せの設定となっています。おそらく
シャッタースピードは1/25よりも遅いと思われます。
ヘラス、サバエウス、大シルチスが確認できます。
≪愛知県尾西市 中西英和≫
Toshirou.Mishina (200mm Newtonian, Digital still camera Nikon CoolPix990)
|
|
4月29日朝の火星画像です.薄雲がありました。
池村さんのプログラムでコンポジットしてから
RegistaxでWavelet変換をかけました.
(色の補正はしていません。)
≪神奈川県 横浜市 三品利郎≫
Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Philips ToUcam PRO)
|
|
珍しくシーイングがよかったが、透明度が最悪
120秒AVIを4コ撮影の後、深い雲に覆われてしまった。
3枚目エドムが明るくなっています。
青画像に写っているので、白雲のようです。
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫
Yuichi Iga (280mm SC, Philips ToUcam Pro)
|
|
北極地方の色分散で、どうしても消せませんでした。
≪京都市山科区 伊賀 祐一≫
Akitoshi Hatanaka (450mm Cassegrain, ToUcam Pro)
|
|
2003/04/28 19:29:45(UT)
CM=316.8d exposure 1/50 sec
354 Video Frames Composite
seeing 6/10 trans 4/10
45cm Cassegrain(F15) + PJ20mm (F30)
Philips ToUcam Pro 10 fps
サバエウスの付け根が、薄くなっているのは、黄雲のためか?
≪三重県熊野市 畑中明利≫
Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫
Masahito Niikawa (280mm SC, Hand-made PC camera (CCD:ICX424AL))
|
|
Mars on Apr.28, 2003
Ls = 176.1, De = -16.0, Dia = 9.3"
R images
R64 filter 640nm - 1000nm
Exposure 0.2sec
R1 R2
19:21 (UT) CM = 315.1 19:59 (UT) CM = 323.3
1237 frames composite 2117 frames composite
B images
B390 filter (350nm -460nm)
Exposure 0.02sec
B1 B2
19:35 (UT) CM = 318.4 19:39 (UT) CM = 320.0
356 frames composite 424 frames composite
IR image
R84 filter 840nm - 1000nm
Exposure 0.2sec
19:50 (UT) CM = 322.2
576 frames composite
Telescope:C11(D=280mmm fl=2800mm)
Camera:Hand-made PC camera (CCD:ICX424AL)
Effective Fno. = 26 (XP24mm Eyepiece projection)
Seeing = 7/10, Transparency = 2/6
Observer:Masahito Niikawa Sakai Osaka JAPAN
Processed with CRoPP, Registax and Photoshop
Bright clous seen over Meridiani Sinus , Margaritifer Simus.
Faint ECB from Syrtis Major along Sinus Sabaeus.
やっと4/28の火星観測画像が処理できました。
コメントはざっと分かる範囲で記載しています。
詳しい解析はまだです。
黄雲はたいしたものではないような気がします。
シーイングに負けない...
≪大阪府 堺市 新川勝仁≫
Kazuhiko takimoto (Drawing: 150mm Newtonian)
|
|
≪和歌山県東牟婁郡 瀧本和彦≫
Don Parker(16-in (41cm) Newtonian, ST9E CCD Camera)
|
|
Hi All,
Here are some Mars images from 28 April. Note the tiny terminator cloud
over Olympus Mons and the streak running parallel to Cimmerium and Sirenum.
This has been observed fro several apparitions and is especially
conspicuous near quadrature.
MARS IMAGES 28 Apr., 2003
D.C. Parker, Coral Gables, FL. 16-in (41cm) Newtonian
ST9XE CCD Camera Eyepiece Projection @ f/55.4
Integration Times:
LUMINANCE (RG610 Red Filter, 610-1100nm) 0.13s 25 images
RED (CFW8C, 641nm central; BWHM 58nm) 0.31s 1 image
GREEN (CFW8C, 531nm central; BWHM 86nm) 0.50s 8 images
BLUE (CFW8C, 450nm central, BWHM 116nm) 2.10s 12 images
Images bias,flat and dark corrected.
Seeing good (7-8, Pickering). Transparency 4-5m. Wind NE 2-9 kts. No dew. Altitude = 36-40 degrees.
SPC breaking through hood. Note very delicate PM cloud on terminator over Olympus Mons. Thin AM limb arc and some N. Polar
clouds-- ? NPH forming. Propontis I, Hyblaeus very dark. Trivium-Cerberus remains weak.
As in the past several apparitions, a dark streak noted along northern borders of Cimmerium M. and
Sirenum M. This has been most conspicuous near quadrature.
[D.C. Parker Coral Gables, FL. U.S.A]
ALPO-Japan Latest
Mars Section