火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)


ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/08/02(UT)

福井英人,中川寛一,荒川 毅,三品利郎,森田光治,柚木健吉,米山誠一,小石川正弘,新井 優,忍穂井幸夫,永長英夫,池村俊彦,大河巨和,前田和儀,瀧本郁夫,伊賀祐一,安達 誠,田部一志,
Cristian Fattinnanz,Ed Grafton,Clay Sherrod,Kiss Gabor,Brian Colville,Daniel Crussaire

H.Fukui,K.Nakagawa,T.Arakawa,T.Mishina,M.Morita,K.Yunoki,S.Yoneyama,M.Koishikawa,M.Arai,Y.Oshihoi,H.Einaga,T.Ikemura,H.Ohkawa,K.Maeda,I.Takimoto,Y.Iga,M.Adachi,I.Tabe,C.Fattinnanzi,E.Grafton,Clay,G.Kiss,B.Colville,Daniel


CM=(37 41 - 50 - 60 - 74 - 80 - 92 -100 - 110 124 211 290 298 304 312 319 341 )
We succeeded in a one round cover at an interval within 90 degrees.
90d 以内全周達成

解説(安達)
黄雲はさらに拡散傾向を強めている。荒川氏の画像からは黄雲が2つに大き く分かれ西の方は、西経45度南緯15度に。東の方は西経30度、南緯25度 付近になった。砂の供給は少なくなり、これからはいっそう拡散が進むものと 思われる。クリスティアン・ファッテンナンジ(Cristiasn Fattinnanzi)の画 像ではエリシウム(Elysium;215W,+25)が鮮明に出ているが、正午になってもま だ目立った白雲は見られない。 (reported by 22 observers) August 2nd, 2003 Dust storm shows a more spreading tendency. Arakawa(Japan) found the state that dust storm separates into two mainly. The western side is in 45W-15. The east side is in 30W-25. The supply of sand seems to increasingly decrease more. In the image of Cristian Fattinnanzi (Italy), Elysium (215W,+25) can be clearly seen but white cloud doesn't come out. FROM Makoto ADACHI -------------------------------------------------------------------------------------

Hideto Fukui (250mm Dall Kirkham, Philips ToUcam Pro)
[Hideto.Fukui  (Kyoto City  Japan)]
≪京都府  京都市  福井英人≫

Kanichi-Nakagawa (202mm Maksutov SC ToUcam PRO)
2003/08/02 16:11:08(UT)
LS:233.4 CM:77.6
202mm MC, X4 Barlow (F44)
Philips ToUcam Pro, 1/33 sec
902frames composite
Seeing:6/10 Transp.:4/5
No IR cut filter was used


コメント:
・千葉もようやく梅雨明けです。細かい模様も見えるような夜でしたが、風が強くて困りました。
・赤外カットフィルタ−を外しての撮像ですが、こちらの方がすっきりとしたイメ−ジなのは?
[Kanichi-Nakagawa Chiba-City Chiba-Prefecture]
≪千葉県千葉市  中川 寛一≫

Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, ToUcam Pro)

seeing 4/10  ,  trans 2/5   1447 frames comp.
1/25 sec ,  20 fps × 75 sec



seeing 5/10  ,  trans 2/5   1248 frames comp.
1/25 sec ,  20 fps × 75 sec



seeing 5/10  ,  trans 3/5   1317 frames comp.
1/25 sec ,  20 fps × 75 sec



seeing 4/10  ,  trans 3/5   1271 frames comp.
1/25 sec ,  20 fps × 75 sec

厚く覆っていた雲が、23時ごろからうすれ始め、
ようやく撮影できました。
透明度は悪いものの、ほぼ無風状態が続きました。
25時過ぎから、急に気流が乱れ始め、残念ながら
4枚で断念です
≪奈良県奈良市  荒川 毅≫


Toshirou.Mishina (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
よく晴れました。やっと梅雨明
けです。撮影時間とフレームレー
トを変えて、コマ数を増やしまし
た。赤道儀のセッティング精度が
良くないので、撮影は60秒から
70秒にしないと画面から火星が
出て行ってしまいます。
200mm Newtonian, Digital still camera Nikon CoolPix990
≪神奈川県  横浜市  三品利郎≫


Mitsuji Morita(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)

seeing 8/10 transp. 3/5
ようやく撮影することができました。シーイングが比較的よかったのは幸いでした。カメラはピコナです。

先に報告しました5画像以外の画像を処理しました。ソリスの一部(カエル形の右
上腕付近)が確かにやや明るく見えるといえば見えないことは内容ですがどうでしょ
う?今日も好天で準備してはいますが、明日から3日ほど山梨へ出張ですので、あま
り夜更かしできないのが残念です。

≪滋賀県守山市 森田光治≫
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
8月に入りやっとまともなシーイングになってきた。たくさん撮像したので画像処理には時間がかかるので、
黄雲の状況がわかる最初の画像だけ取りあえずアップします。特に、マルガリティフェルに進入した黄雲は
撮像中のモニター上でもはっきりと確認できました。

やっと、8月2日の画像処理終わりました。太平洋高気圧も張り出してきて夏らしくなり、高度も上がると
シーイングも安定してきました。まだ、完全とはいえないまでも夏場の夜半過ぎのシーイングはこうでなく
てはいけませんね。光軸調整も行い、拡大レンズを今までのXP14からXP24に換えてみました。20p程度の
集光力でやたら拡大し解像力をアップするよりも、少し小さめに撮った方がコントラストが向上するかも知
れないと考えたためです。
雲が出始めたので眼視に切り替えじっくり火星面も楽しみましたが、それにしても妖しくも美しい火星面。
[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫

Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
関東地方もやっと梅雨明けです。昨夜は、梅雨明け直後にしてはシーイングが良くなかったが、
久しぶりの雲の少ない空で、ゆっくりと撮影が出来ました。
25時の撮影は雲に邪魔されたので省略しました。
≪神奈川県横浜市  米山誠一≫

Masahiro Koishikawa(260mm Newtonian, Philips ToUcam PRO)
仙台の地、やっと、梅雨明けいたしました。
そして、夏休み中で、天文台行事も目白押し!
バテバテの状態ですが、今朝、
今シーズン最良の画像を得ることができました。
ただし、透明度がいまいち、4画像撮ったところで
雲の中に入ってしまいました。
黄雲はどんな状態となったのでしょう。
やはり、模様はクッキリと見えた方がよいですね。
皆様方のご活躍ご期待しております。

≪宮城県仙台市  小石川正弘≫


Masaru Arai (280mmSMC Newton, Philips ToUcam Pro PCVC740K)
2003/08/02 15:55:00(UT)
Ls=233.40 CM= 73.75
De=-19.93 Dia=22.64" P=343.52
280mm SCT ,LE18mm(f/25)
Philips ToUcam Pro ,1/25 sec
900frames composite
Seeng:6/10 Transp.:2/5
やっと1時間程、晴天に恵まれました。
黄雲が確認できますが、これからの展開が気になります。
[Masaru Arai Yorii-machi  Saitama-Prefecture  Japan]
≪埼玉県寄居町  新井 優≫


Yukio Oshihoi (250mm Refractor, Philips ToUcam Pro)
2003/08/02 14:37:15(UT)
Ls=233.37 CM= 54.80 De=-19.93 Dia=22.63"
250mm F=8.9 屈折(那賀川町科学センター・徳島県)XP-8mm 3-d prisum
PILIPS ToUcam PRO 1/25 sea AVI 90sec 1350 frame composite
Seeing 8/10 Trans 6/10
コメント:前日より徳島県那賀川町科学センターに泊り込んでいます。
昨夜は空の透明度はイマイチでしたが良いシーイングに恵まれました。
クリセから発生した黄雲が観測できる経度でしたが、眼視的にははっき
りとした変化が捉えられなかった。
[Yukio Oshihoi  (Hirakata-City Oosaka-Prefecture  Japan)]
≪大阪府 枚方市 忍穂井幸夫≫

Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫

Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Philips ToUcam PRO)
南極冠の中央の白いものは、永久部分だと思うのですが。

名古屋では南から湿舌のような雲に覆われて、撮影を終了し、
後片付けをして、1時間後には土砂降りの雨となりました。
なんという天気。おそろしい。

[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市  池村俊彦≫


Hirokazu Ohkawa (300mmNewtonian, SONY VX2000)

[Takahashi-City Okayama-Prefecture Japan]
≪岡山県 高梁市 大河巨和≫
Kazuyoshi Maeda (350mm Newton, Philips ToUcam Pro)
諦めた夜半、2時間後なんと晴れてたので
慌てて撮りました、ピコナRGBも。慌てついでに
せっかくのRGB RAWデータを消してしまいました。


re > もしかして閃光??
18:03  相当のAVIがありましたので画像を送ります。


追加で17:58:50の画像をおくります。
≪京都府 亀岡市 前田和儀≫


Ikuo Takimoto (310mm Newtonian : ToUcam Pro )
(上)
2003/08/02 16:27:00(UT)
C.M.=81.82
P=343.52
LS=233.44 Dia.=22.65"

310mm Newtonian, PL12.7mm(f/6.5)
ToUcam Pro, 1/50 sec
151 frames composite
Seeing:4/10 Transp.:4/5

(中)
2003/08/02 16:57:00(UT)
C.M.=89.13
P=343.52
LS=233.44 Dia.=22.65"

310mm Newtonian, PL12.7mm(f/6.5)
ToUcam Pro, 1/50 sec
112 frames composite
Seeing:4/10 Transp.:4/5

(下)
2003/08/02 18:53:00(UT)
C.M.=124.71
P=343.52
LS=233.48 Dia.=22.66"

310mm Newtonian, PL12.7mm(f/6.5)
ToUcam Pro, 1/50 sec
101 frames composite
Seeing:4/10 Transp.:4/5
-----------------------------------------------------------
コメント:太陽湖の自転です。
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫


Yuichi Iga (280mm SC, Philips ToUcam Pro)
≪京都市山科区  伊賀 祐一≫


Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)

----------------------------------------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫

Isshi Tabe(76mm Refractor ToUcamPro)
2003/8/3 00:23 (JST)
2003/8/2 15:23 (UT)
CM= 66
Pentax 76mm Refractor ToUcam Pro Registax 600Fr
Observer  Isshi Tabe
Location Yokohama City, Kanagawa, JAPAN
[Yokohama City, Kanagawa, JAPAN]
≪神奈川県横浜市  田部一志≫


Cristian Fattinnanzi ( 250mm Newtonian Philips Vesta Pro)

[Cristian Fattinnanzi :  Macerata ITALY]

Ed Grafton (14 inch f/11 Celestron SCT, ST6 CCD medium resolution mode)
Hi Mars Observers
Here is an image from August 2nd 2003 at 08:42 UT. No new dust activity
observed from this perspective. The sky transparancy was very good 8/10 and
seeing was very good 7/10.
C14 @ f/39, ST5 CCD

RED  + IR rejection, .25  seconds, Edmund filter
GREEN + IR rejection, .5  seconds, Edmund filter
BLUE  + IR rejection, .8  second, Edmund filter
Luminance, IR + Red , 600-1000nm  .07  seconds,  Edmunds filter
Ed Grafton
[Ed Grafton, Houston Texas U.S.A.]

Dr. P. Clay Sherrod (410mm SC : ToUcam PRO)

Mars from this morning between two major storm cells over Arkansas resulting
in very unsteady air, but a brief pocket early for imaging.  This shows a
possibly developing small yellow cloud (actually brownish, color has not
been modified....) in the Aeria region near the equator and CM in this shot;
inset is of the irregular perimeter of the SPC.
[Dr. P. Clay Sherrod  Arkansas  State U.S.A]

Kiss Gabor(175mm manufacturer TMB(apochromatic refractor)F24 SCT:Toucam Pro)
He is a new participant.

Telescope kinds and Diameters ( on this picture ): 7" ( 175mm )
apochromatic refractor ( manufacturer TMB ) working with F24
( using a Televue 3x )
Conditions:  Seeing 4/10  (Transparence) Trans 9/10
Regards
( coordinates: East 19 deg, North 47.5 deg )
[ Kiss Gabor  Salgotarjan Hungary ]

Brian Colville(300mm F10 Schmidt-Cass:ToUcam Pro)
Hello everyone...
I have attached a sequence of images taken over a 1.5 hour period on the morning of August 2nd.
These images were taken with the 30cm Schmidt-Cass. and TouCam Pro at f34.
Initially the seeing was steady and I was able to get a couple of good IR and colour images.
As time progressed, the dew and fog became quite heavy and the last two image sequences were
taken through increasing cirrus cloud.
By the tine the final images were taken the Mars was barely visible in the fog and cloud.
The colour balance of the last RGB image suffers as a result.
These are the best 50 frames composited from 450 frames from a 30 second video sequence, with
the camera running at 15fps and 1/25 sec exposures..
I was quite happy to see the resolution in the IR.
Most video sequences were shot in 320x240 mode, but I managed to get one hi-res sequence that
worked out.
Please note that there is a image processing artefact in each image along the right edge of
the Martian globe giving the appearance of dark arc from pole to pole.
Please let me know if there are any questions or comments.
Take care
[ Brian Colville : Cambray Canada]

Daniel Crussaire (40" F/D=22 reflecting telescope Philips Vesta Pro )

a very disappointing image taken
with the 1 meter telescope (the 40" F/D=22 reflecting telescope, not the 33"
"Grande Lunette" refracting telescope) at Meudon Observatory and tri-CCD 2/3"
Digital Camera Recorder Sony DCR-VX2000E by fair conditions on August 2nd.
[Daniel Crussaire  Paris-Meudon, France]

ALPO-Japan Latest Mars Section