火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/08/19(UT)
荒川 毅,忍穂井幸夫,森田光治,山崎誠,林敏夫,瀧本郁夫,安達 誠,伊賀祐一,前田和儀,阿久津弘明,中井健二,畑中明利,柚木健吉,野々口猛浩,永長英夫,
Clay Sherrod,Ed Grafton,Daniel Crussaire,Frank J Melillo,Domenico Licchelli,Donald C Parker,Mario Frassati,Cristian Fattinnanz,Fabio Acquarone
T.Arakawa,Y.Oshihoi,M.Morita,M.Yamasaki,T.Hayashi,I.Takimoto,M.Adachi,Y.Iga,K.Maeda,H.Akutsu,K.Nakai,A.Hatanaka,K.Yunoki,T.Nonoguchi,H.Einaga,Clay,E.Grafton,Daniel,Frank,D.Licchelli,Don,M.Frassati,C.Fattinnanzi,F.Acquarone
CM=(10 76 119 122 146 150 154 163 224 239 242 244 249 255 258 262 263 266 275 279 281 283 291)
We succeeded in a one round cover at an interval within 90 degrees.
90d 以内で全周をカバー達成しました。
解説(安達)
南極冠の偏芯が著しくなってきた。キンメリウム(Mare Cimmerium;220W
-20)付近が淡くなったためで、正確な南極の位置を決めにくく、画像の方向
を出すことが難しくなってきている。山崎氏の画像には南極冠にリング状の
明るい模様が記録された。周囲の明るさと比べても非常に明るくなっている
が、これは、おそらく明るい部分がたまたま連続的に並んだものが写った偶
然の産物だと思われる。柚木氏の画像ではミッチェル山の様子が良く判る。
永長氏の画像ではB390のフィルターでブルークリアリングの様子が良くと
らえられている。また、同時にアウソニア(Ausonia;255W,-40)付近に白雲を
とらえている。ドメニコ・リチェリ(Domenico Licchelli)氏はアキダリウム
(Mare Acidarium;30W,+50)付近にかなり大きくなった白雲をとらえている。
(reported by 24 observers)
August 19th, 2003
As for SPC, the position of the center shifted from the pole. This
is because SPC became dark near Mare Cimmerium (220W,-20). Therefore
the position of SPC gets not to agree always with the antarctic
point in Mars. It may be difficult to let out the direction of the
image. In the image of Yamazaki (Japan), a white ring was recorded
to SPC. This ring is quite light compared with the light around. It
thinks that this is because the continuation of the part which is
light by chance becomes like the ring and can have been seen. In
the image of Yunoki (Japan), it understands the state of Nobs mons
well. In the image of Einaga (Japan), the filter of B390 deteriorates
blueclearing well. Also, it catches a white cloud near Ausonia (25W
-40). Domenico Licchelli catches the white cloud which was made that
Acidarium(30W,+50) was big.
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------
Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, ToUcam Pro)
|
|
seeing 6/10 , trans. 2/5 1/25sec
20fps × 75sec
うすい雲に覆われ、透明度は不良でしたが、
シーイングはまずまずでした。
ただし、この撮影後、曇ってしまいました。
なお、透明度が悪いため、IRカットフィル
ターを外しての撮影です。
≪奈良県奈良市 荒川 毅≫
Yukio Oshihoi (200mm Newtonian, Philips ToUcam Pro)
|
|
2003/08/19 11:59:00(UT)
Ls=244.05 CM=224.19
De=-19.22 Dia=24.82" P=344.97
Seeing:3/10 Transp.:4/10
210mm F5 Newtonian Or4mm 8d-prisum
Non-IR-cut Filter Philips ToUcam Pro
1/25 sec AVI 120sec 600frames composite
コメント:久しぶりの火星観望を期待して帰宅したが、
曇天になってしまった。
低空ながら雲間から見えていたので無理やり撮影して
みたが、シーイングも悪くふにゃふにゃの火星像だった。
しかしRegistax2のLRGBで処理してみると色調は悪いも
のの、そこそこの画像が得られるから不思議なものだ。
[Yukio Oshihoi (Hirakata-City Oosaka-Prefecture Japan)]
≪大阪府 枚方市 忍穂井幸夫≫
Mitsuji Morita(203mm Newton, Digital still camera NEC PICONA)
|
|
コメント
約2週間ぶりに火星を見ることができましたが、気まぐれな雲と蚊とまとわりつく
ような湿気でイライラしながらの撮影となりました。ただシーイングがよかったのだ
けに救われた感じです。ピコナですが液晶画像がほとんど全く揺れませんでした。極
冠が随分小さくなり、反射も強くなっているようにも見えます。中央経度も随分と変
化して、シルティスが正面に来るようになりました。0時以降は厚い雲に隠れました。
≪滋賀県守山市 森田光治≫
Makoto Yamasaki(200mm Newtonian, Philips ToUcam Pro PCVC740K)
|
|
コメント:
夏らしい空が多少戻ってきました。シーイングもかなり良く、眼視でも模様が楽しめました。
南極冠に環状に明るいところが見えます。
画像処理は、K3CCDtools(Capture,Stack)→Registax2(Wevelet,Gamma)→Photoshop(Text)
[Fukuoka-city Fukuoka-Prefecture Japan]
≪山崎誠 福岡県 福岡市≫
林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain, Philips ToUcam Pro )
|
|
京都は、月・火と夕方4時頃?から雷雨だった
ようで、会社から帰ると道路が雨ですずしくな
っている。
ドーム屋上はひんやりして観測には良いが、夜
12時頃まで雲が取れなくて観測が夜半過ぎに
なる。
シーングはいまいちですが、大きくなった火星
は見応えがある。
≪京都府京都市 林敏夫≫
Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
|
|
2003/08/19 14:59(UT)
C.M.=239.06 P=344.97 LS=243.49 Dia.=24.82"
310mm Newtonian, PL12.4mm(f=6.5) ToUcam Pro
1/50 sec 419 frames stack
Seeing:3-4/10 Trans:3/5
-------------------------------------------
コメント:キンメリアおよびチェレニーの海あた
りが靄っているような気がしますが、良シーイン
グでの確認ができませんでした。
この後、すっかりと雲に覆われてしまった。
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県 綾歌郡 瀧本郁夫≫
Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫
Yuichi Iga (280mm SC, Philips ToUcam Pro)
|
|
2003/08/19 14:48:40(UT)
Ls=244.12 CM=265.56 De=-19.21 Dia=24.82"
280mm SCT, XP24mm(f/42), Philips ToUcam Pro, 1/33sec
60sec exposured, 425 frames stacked, Registax
IR-cut filter, Seeing:3/10 Transp.:1/5
Y.Iga (Kyoto, JAPAN)
コメント:
・雲の合間からのショットです。
・今回からRegistax Version2による処理です。
・南極冠の裂け目が中央右に見え、右側がミッチェル山に相当する部分である。
・ヘラスの南半分は薄暗い。
・特に雲やダスト雲などの変化は見られない。
≪京都市山科区 伊賀 祐一≫
Kazuyoshi Maeda (350mm Newton, Philips ToUcam Pro)
|
|
(Seeing 4/10 : Trans 3/10)
曇りか雨の毎日ですが、今日は雲の合い間に上手く撮れました。
≪京都府 亀岡市 前田和儀≫
Hiroaki Akutsu(280mm Newtonian)
|
|
ちょっと見ないうちに極冠が小さくなりましたね。こちらもなかなか晴れません。観測始めの頃シルチスの東側(イシディス平原?)が明るかったのですがその後普通に戻ったようです。他の方どうですか。
旭川天文台よりBJ-42Lを借りて撮影してみました。初めてのモノクロCCDでの撮影です。B画像でシルチスが良く写っています。
≪北海道旭川市 阿久津弘明≫
Kenji Nakai( LX200-25(254mmF10SC) , ToUcam Pro)
|
|
2003/08/19 15:48:40(UT)
LS:244.16 Dia:24.83 De:-19.26 P:344.99 CM:280.0
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+IRcut+ToUcam Pro
exp.:1/100sec. 640X480 909frames stacked
seeing:7/10 transp.:2/5
commet:ほぼ同じCMで同じような画像が4frames
得られた。どれを報告しようかと迷いました。
Registaxのバグでしょうか、一度処理した画像を
保存したら全部緑色に化けていました。
しかも火星の位置もずいぶんと端に寄って切れて
いました。最初からやり直しました。
今回はLX200GPS-25に戻しました。
≪広島市 中井健二≫
Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain, ToUcam Pro)
|
|
no1 2003/08/19 13:16:00(UT) CM=242.6d 1111 Video Frames Composite exposure = 1/50sec
sbig IR broker filter kenko skylight Filter
no2 2003/08/19 13:23:00(UT) CM=244.1d 1412 Video Frames Composite exposure = 1/25sec 15 fps IR80Filter
no3 2003/08/19 13:27:00(UT) CM=245.3d 1193 Video Frames Composite exposure = 1/25sec
sbig IR broker filter SBIG B Filter kenko skylight Filter
no4 no2 & no3 RGB Composite
no5 2003/08/19 14:22:00(UT) CM=258.7d 800 Video Frames Composite exposure = 1/50sec
sbig IR broker filter kenko skylight Filter
no6 2003/08/19 14:24:00(UT) CM=259.2d 1255 Video Frames Composite exposure = 1/25sec 15 fps IR80Filter
no7 2003/08/19 14:36:00(UT) CM=262.2d 1355 Video Frames Composite exposure = 1/25sec
sbig IR broker filter SBIG B Filter kenko skylight Filter
no8 no6 & no7 RGB Composite
no9 2003/08/19 15:47:00(UT) CM=279.5d 1580 Video Frames Composite exposure = 1/50sec
sbig IR broker filter kenko skylight Filter
no10 2003/08/19 15:52:00(UT) CM=280.7d 1651 Video Frames Composite exposure = 1/25sec 15 fps IR80Filter
no11 2003/08/19 15:57:00(UT) CM=281.9d 800 Video Frames Composite exposure = 1/25sec
sbig IR broker filter SBIG B Filter kenko skylight Filter
no12 no10 & no11 RGB Composite
40cm Cassegrain+Vari-Extender(F30) 4 degree Prisum Philips ToUcam Pro Rezistax
seeingは良かったが、雲が多く雲に隠れたこともあった。 午前1時には、雲に覆われてしまった。
赤外像は、実に細かいところまで写る。
南極冠は、いくつか(3つくらい大きな部分がある)に、別れているようだ。ミッチェル山も分離できる。
seeing が良くて、ジェット気流がないとこんなに写るのかとびっくりする。
≪三重県熊野市 畑中明利≫
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
|
|
今日も、透明度は良くないものの夜半過ぎに良いシーイングとなった。
撮像の合間に眼視で昨日写っていたホイヘンスクレーターを見てやろうと思った。
想像していたよりもはっきりと見えたのに感激した。
[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Takehiro Nonoguchi (Drawing: 180mm Dall kirkam)
|
|
≪香川県高松市 野々口猛浩≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
|
|
報告がやっとできます。
6時間半、100sec×53回の撮影の後処理にずいぶん時間がかかってしまいました。
晴天が続くと大変です。(関東以北の方々には申し訳ない・・贅沢な悩みです)
B390にてブルークリアリングを捉えることができました。
透明度とシーイングがよくないと、なかなか写ってくれません。
ヘラスやその東部が複雑な様相を呈しています。
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫
Dr. P. Clay Sherrod (410mm SC : ToUcam PRO)
|
|
After a major fire at the observatory residence I was able to get a couple of
images of Mars this morning through smoke and haze. Note the fragmentation at
this time of the SPC in the inset images.
Also note the N-S delineation of our bright white cloud feature which continues
to spread in area and intensify in brightness.
[Dr. P. Clay Sherrod Arkansas State U.S.A]
Ed Grafton (14 inch f/11 Celestron SCT, ST6 CCD medium resolution mode)
|
|
Hi Mars Observers
Here is an image from August 19th 2003 at 07:15 UT. The sky transparancy was
good 7/10 and the seeing was very good 8/10.
C14 @ f/39, ST5 CCD
RED + IR rejection, .25 seconds, Edmund filter
GREEN + IR rejection, .5 seconds, Edmund filter
BLUE + IR rejection, .8 second, Edmund filter
Luminance, IR + Red , 600-1000nm .07 seconds, Edmunds filter
[Ed Grafton, Houston Texas U.S.A.]
Daniel Crussaire (refractor fluorite 102mm Philips Vesta Pro )
|
|
poor seeing, cloudy sky. SPC complex (3+ fragments). Juventae F. hardly
displayed. White patch on Protei R. (?). NPH seems to retrieve (?).
[Daniel Crussaire Paris-Meudon, France]
Frank J Melillo(Celestron 203mm Schmidt Starlight Xpress MX-5)
|
|
Mars was images August 19, 2003 from 4:50 UT to 6:39 UT.
In addition to that, Phobos and Deimos were also captured.
I believe these are my best shots of Mars to date, if many of you agree.
Solis Lacus is just incredible and it is giving me an
impression of a spider web.
The Martian surface is free of dust and even Olympus Mons is visible as a white spot in
all images surrounded by low contrast features.
At 5:36 UT, Phobos and Deimos was captured at 10 seconds exposure at f/25 using with
the adaptive optics system. No filter was used.
Japanese
これまでのベストショットだと思う。Phobos Deimos を捕らえた。
ソリスがくもの巣のように見えている。
オリンピア山も低いコントラストの中に白いイメージとして見えている。
[Frank J Melillo Holtsville NY U.S.A]
Domenico Licchelli (MAK-CASS 127mm F12 ToUcamPRO)
|
|
[Domenico Licchelli ,Gagliano del Capo, Italy]
Donald C Parker(16-in (41cm) Newtonian)
|
|
MARS IMAGES 19 August, 2003
D.C. Parker, Coral Gables, FL. 16-in (41cm) Newtonian
ST9XE CCD Camera Eyepiece Projection @ f/58.6
Integration Times:
RED (RG610 Red Filter, 610-1100nm: NO IR Rejection) 0.12-.15s 3-6 images
GREEN (CFW8C, 531nm central; BWHM 86nm) 0.33s 6-10 images
BLUE (CFW8C, 450nm central, BWHM 116nm) 1.15s 7-8 images
Images bias,flat and dark corrected.
Seeing good (7-8 Pickering). Transparency 2-5+ m with freq fast cumulus, and thin clouds.
WindSE 0-2 kts. Altitude =45-48 degrees. Light dew.
SPC rifts and outliers prominent. NP Hood remains bright in blue. Small orographic cloud over Arsia Mons
brightens as it moves toward evening limb. No evidence of dust. Violet clearing = 1+.
Region around Olymous Mons appears as a conspicuous light areole in red light.
[ Donald C Parker Coral Gables, Florida U.S.A]
Mario Frassati(Drawing:203mm F10 SCT)
|
|
[ Mario Frassati Crescentino (VC) ITALY ]
Cristian Fattinnanzi ( 250mm Newtonian Philips Vesta Pro)
|
|
[Cristian Fattinnanzi : Macerata ITALY]
Fabio Acquarone(Trisciefspiegel 30cm:Toucam Pro)
|
|
2003/08/19 00:48(UT) Ls=243.75 CM= 60.53 De=-19.16 Dia=24.78" P=344.91
Trisciefspiegel 30cm Toucam Pro exposition 1/25 sec.
IRIS - Stacking of 1100 best frames on 1800 taken at 10 f/sec.
[ Fabio Acquarone Genoa ITALY ]
ALPO-Japan Latest
Mars Section