火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/09/22(UT)
米山誠一,荒川 毅,山崎誠,新井 優,林敏夫,瀧本郁夫,草階英夫,福井英人,柚木健吉,永長英夫,奥田耕司,根市満之,大河巨和,安達 誠,
Frank J Melillo,Paolo R. Lazzarotti,Fabrizio Marchi,Fattinnanzi Cristia
S.Yoneyama,T.Arakawa,M.Yamasaki,M.Arai,T.Hayashi,I.Takimoto,H.Kusakai,H.Fukui,K.Yunoki,H.Einaga,K.Okuda,M.Neichi,H.Ohkawa,M.Adachi,Frank,P.Lazzarotti,F.Marchi,C.Fattinnanzi
解説(安達)
北極地方は明るい白雲の活動が見られる。奥田氏の青画像によればブルーク
リアリングはもうほとんど目立たなくなったようだ。南極冠のいびつな姿が記
録された。その他、目立った変化は見られなかった。
(repoted by 18 observers)
September 22nd, 2003
Near the North Pole, an activity at the light white cloud is seen.
In the blue image of Okuda, blue clearling is hardly felt. SPC is
doing a distorted appearance. Besides, there is not a conspicuous
change.
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
|
|
夕方から曇った空にわずかに開いた晴れ間から
1回だけ撮影できました。
台風一過の為か、シーイングはよくありません。
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, ToUcam Pro)
|
|
seeing 2/10 , trans. 5/5 , 20fps × 75sec. , with IR cut filter
台風が過ぎ去り、透明度は大変に良いものの、シーイングは最悪に近く
ピントが合いません。それでも多数のフレームを重ねると、それなりに
表面模様が浮き出てくるのは registax の威力ですね。
≪奈良県奈良市 荒川 毅≫
Makoto Yamasaki(200mm Newtonian, Philips ToUcam Pro PCVC740K)
|
|
台風14号に続いて15号でも赤道儀が倒れましたが、何とか壊れずにすみました。
その後も強風が続き、貧弱な架台では撮影できませんでした。
22日はようやく風も収まりましたが、上空の風は乱れているようで相変わらず川底の石
を見ているようで模様のディテールは判りません。
大シルチスの東、アラビア地方の赤みが目立っていました。
[Fukuoka-city Fukuoka-Prefecture Japan]
≪山崎誠 福岡県 福岡市≫
Masaru Arai (280mmSMC Newton, Philips ToUcam Pro PCVC740K)
|
|
280mm SCT ,Extender(f/34) Philips ToUcam Pro Seeng:2/10 Transp.:7/10
台風の間接的な影響で透明度は良いがSeeingが極端に悪い。
南極冠が分裂しているようです。
[Masaru Arai Yorii-machi Saitama-Prefecture ]
林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain, Philips ToUcam Pro )
|
|
台風15号後の天気が優れず、昨晩久しぶりに火星を見ましたが
シーングもシンチレーションも最悪状況ですね。まともに細部の
確認が出来ません。
Digital still camera Minolta DimageEX1500
≪京都府京都市 林敏夫≫
Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
|
|
2003/09/22 11:26(UT) C.M.=274.28 P=349.49 LS=265.59 Dia.=22.33" 755 frames Stacked Seeing:2/10 Trans:5/5
2003/09/22 11:50(UT) C.M.=280.13 P=349.49 LS=265.61 Dia.=22.33" 665 frames Stacked Seeing:3/10 Trans:5/5
2003/09/22 14:16(UT) C.M.=315.72 P=349.49 LS=265.61 Dia.=22.32" 665 frames Stacked Seeing:3/10 Trans:5/5
310mm Newtonian, PL12.4mm(f=6.5) ToUcam Pro, 1/33 sec
-----------------------------------------------------------
コメント:透明度は良かったが、シンチレーションは悪い。
夜半まで見ていたが、シンチレーションは良くならなかった。
ヘラス盆地の北部が極冠を除き、一番明るい。
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県 綾歌郡 瀧本郁夫≫
hideo Kusakai(200mm newton Philips ToUcam Pro)
|
|
快晴でしたがseeing不良です。
[H.Kusakai Akita-city Akita-Pref Japan]
≪秋田県秋田市 草階英夫≫
Hideto Fukui (250mm Dall Kirkham, Philips ToUcam Pro)
|
|
台風通過後で透明度は良いがシーイングは悪い。
すっかり秋になり、半袖ではちょっと寒くなりました。
[Hideto.Fukui (Kyoto City Japan)]
≪京都府 京都市 福井英人≫
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
|
|
台風一過でシーイングははじめから期待していなかったが透明度は良いと思っていた。
しかし、この撮像後急速に雲に覆われてしまった。
[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
|
|
視直径22.3秒 形も欠けている部分がはっきりしてきたせいもあるのでしょう、
8月末に比べてずいぶん小さくなったように感じます。
台風の影響で大気の流れが激しく、まともに捉えられません。
こんな日にもかかわらず、大接近をひと目ということで近所の人の来訪がありました。
週末には、先日来訪した人が「この感激をぜひ家族で」と、予約も入っています。
大天文台ならずとも、『火星人気はいまだおとろえず』です。
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫
奥田耕司 Koji Okuda (250mm Newton, BITRAN BT-01 Cooled CCD Camera)
|
|
台風の影響でしばらく天気が悪かったが、台風が南海上を通過後よく晴れた。
夜は気温が一気に12度まで下がった。ミッチェル山はもう良く分からなくなった。
≪滋賀県信楽町 奥田耕司≫
Mitsuyuki Neichi (250mm Newtonian, SONY DV TRV900)
|
|
2003/09/22 10:32:58(UT)
Ls=265.57 CM=261.12
De=-19.56 Dia=22.33" P=349.49
25cm F6ニュートン反射 Pentax XL 10.5mm コリメート
6degプリズム
SONY DVカメラ TRV900 1/100秒 2306frames composite
アンシャープマスク
Seeing 5/10
2003/09/22 12:20:02(UT)
Ls=265.62 CM=287.22
De=-19.56 Dia=22.32" P=349.49
25cm F6ニュートン反射 Pentax XL 10.5mm コリメート
6degプリズム
SONY DVカメラ TRV900 1/100秒 1011frames composite
アンシャープマスク
Seeing 5/10
≪青森県三戸郡 根市満之≫
Hirokazu Ohkawa (300mmNewtonian, SONY VX2000)
|
|
[Takahashi-City Okayama-Prefecture Japan]
≪岡山県 高梁市 大河巨和≫
Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian)
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫
Frank J Melillo(Celestron 203mm Schmidt Starlight Xpress MX-5)
|
|
[Frank J Melillo Holtsville NY U.S.A]
Paolo R. Lazzarotti (178mm f/15 Maksutov-Cassegrain Astromeccanica KC381 video CCD camera)
|
|
[Paolo R. Lazzarotti : Massa-City,Italy]
Fabrizio Marchi(200 mm Maksutov Philips Vesta Pro)
|
|
2003/09/22 23:45T.U. CM= 86.12
235 mm Celestron SC F10 + 3 X BLW
Philips Touchcam Pro
seeing 6/10 Trans. 6/10
Red Filter (W25) 1500 frames + Red Filter (W25)
1500 frames + color (1500 frames) with Ir Cut
regards
[ Fabrizio Marchi : Treviso, Italy]
Cristian Fattinnanzi ( 250mm Newtonian Philips Vesta Pro)
|
|
[Cristian Fattinnanzi : Macerata ITALY]
ALPO-Japan Latest
Mars Section