火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)
ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/10/15(UT)
中西英和,三品利郎,荒川 毅,森田光治,瀧本郁夫,熊森照明,柚木健吉,米山誠一,瀧本和彦,永長英夫,
Clay Sherrod,Brett Turner,Damian Peach
H.Nakanishi,T.Mishina,T.Arakawa,M.Morita,I.Takimoto,T.Kumamori,K.Yunoki,S.Yoneyama,K.Takimoto,H.Einaga,Clay,B.Turner,D.Peach
解説(安達)
北半球では、アキダリウム(Acidarium;30W,+50)付近にかなり明るい白雲が
見える。クリセ(Chryse;35W,+10)からクサンテ(Xanthe;55W,+20)にかけては明
るく写っている。タルシス(Tharsis;95W,+5)付近は子午線付近になると明るく
なってくる傾向がある。熊森氏の画像では低緯度地方の氷晶雲が良くとらえら
れている。(repoted by 13 observers)
October 15th, 2003.
The white cloud which is very familiar with Mare Acidarium(30W,+50)
can be seen in the Northern Hemisphere. It seems to be light from
Chryse(35W+10) to Xanthe(55W,+20).
When it passes noon, Tharsis(95W,+5) seems to show a tendency of
growing light. The water ice cloud of the low latitude is understood
well in the image of Kumamori.
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------
Hidekazu Nakanishi (250mm SCT, ToUcam PRO)
|
|
風が吹いてシーイングは不良でした。
北極に白雲が認められます。
≪愛知県尾西市 中西英和≫
Toshirou.Mishina (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
|
|
二週間ぶりに見る火星は,随分,小さくなってしまいまいした.
南極冠は明るく輝いています.シーングが余り良くないため眼で
は,揺ら揺らとして模様の細部まで判りません.
晴れていたのですが,自宅の上空付近で雲が湧いていました.
鏡筒やテーブルがビッショリ濡れるほど夜露が多いので,WebCam
やパソコンを傷めないように早々に撤収しました.
≪神奈川県 横浜市 三品利郎≫
Tsuyoshi Arakawa (300mm Newton, ToUcam Pro)
|
|
seeing 4/10 , trans.4/5 , 20fps × 75sec , without IR cut filter
良く晴れてくれたので、ゆっくりと撮影することができました。
シーイングは良くはなかったですが、ときどき止まったときには微細
構造も見えました。
Registax 処理にて、マニュアルでフレーム選択したため、予想よりも
細かなところまで写りました。
≪奈良県奈良市 荒川 毅≫
Mitsuji Morita(203mm Newton, Philips ToUcam Pro PCVC740K)
|
|
シーイングは始めよくなかったが、後半やや回復した(4/10)ので、火星表面の模
様が確認できた。太陽湖やオーロラ湾が確認できる。南極冠は随分小さくなったが、
明瞭に認められる。今後はプリズムの使用も考えたい。ToUcamとregistaxを使い始め
たが、この悪いシーイングの画像が再現できるとは驚きである。piconaではおよそ考
えられない。registaxも試行錯誤を繰り返しながら、何とか使えるようになってき
た。いろいろな機能が付いているので迷うことも多い。土星や木星が楽しみである。
≪滋賀県守山市 森田光治≫
Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
|
|
2003/10/15 11:35(UT)
C.M.=65.05
P=348.57
LS=280.02 Dia.=17.84"
Philips ToUcamPro, 1/33sec
523 frames Stacked
Seeing:5/10 Trans:4/5
2003/10/15 12:35(UT)
C.M.=79.67
P=348.56
LS=280.05 Dia.=17.83"
Philips ToUcamPro, 1/33sec
503 frames Stacked
Seeing:3/10 Trans:4/5
2003/10/15 13:15(UT)
C.M.=89.41
P=348.57
LS=280.06 Dia.=17.83"
Philips ToUcamPro, 1/33sec
599 frames Stacked
Seeing:4/10 Trans:4/5
コメント:久しぶりに普通のシーイング状態となった。
透明度も良くなっている。
青色での画像が明るい状態が9月中旬ごろから続いていたが、
今月上旬過ぎから青色画像も本来の明るさの状態で撮影でき
るようになった。火星面の水蒸気が幾分少なくなったのだろうか。
画像にも一時の白っぽい状態からいつものコントラストに戻った。
南極冠も健在で、南極冠の周辺も相変わらず霞んでいる。
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県 綾歌郡 瀧本郁夫≫
Teruaki Kumamori (200mm Dall-kirkham , PHILIPS ToUcam Pro)
|
|
寒気が流れ込むと言うので心配しましたが
最悪のシーイングではなかったようです。
≪大阪府 堺市 熊森照明≫
Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
|
|
[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
|
|
北極地方に雲か霧が確認できます。
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Kazuhiko takimoto (Drawing: 150mm Newtonian)
|
|
≪和歌山県東牟婁郡 瀧本和彦≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
|
|
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫
Dr. P. Clay Sherrod (410mm SC : ToUcam PRO)
|
|
Seeing continues to be the worst on record here in Arkansas, but a beautifully clear night opening up late when Mars was on the horizon.....some bright areas (clouds?) noted in the northern regions of Hellas, particularly in Red Light; some dark spots noted along N. perimeter of SPC at this longitude
[Dr. P. Clay Sherrod Arkansas State U.S.A]
Brett Turner (C14 SCT 355mm ToUcam Pro)
|
|
2003/10/15 12:45(UT) C14 SCT 35.5cms, F=39 CM=082, Dia=17.83, P= 348.56
ToUcam Pro, 800 images, 1/25 second, IR-X Seeing 4/10, Trans 7/10
Seeing was quite poor due this image. Could only use 800 frames from a 2700
frame AVI file.
[Brett Turner, Perth Western Australia]
Damian Peach (11" (28 cm) Celestron SCT:Philips ToUcam Pro)
|
|
D. A. Peach, Loudwater, Buckinghamshire, UK.
11" (28 cm) Celestron SCT @ f/31.4. Philips ToUcam Pro Webcam.
Total exposure times: Integrated Light (+ IR rejection): 300 x 0.04 secs.
Seeing again very poor (Pickering 0-3.) Transparency excellent (5.5mag.)
Wind E (5-20mph.) No dew. Eq Diam=17.8" Altitude= 24 degs.
[Damian Peach: Loudwater, Buckinghamshire, UK.]
ALPO-Japan Latest
Mars Section