火星 月惑星研究会 関西支部 (最新)


ALPO-Japan Latest
Mars Image 2003/12/21(UT)

三品利郎,風本明,瀧本郁夫,熊森照明,池村俊彦,新井 優,畑中明利,柚木健吉,小嶋孝弘,永長英夫,平林 勇,
Ed Grafton,Erwin van der Velde,Donald C Parker

T.Mishina,A.Kazemoto,I.Takimoto,T.Kumamori,T.Ikemura,M.Arai,A.Hatanaka,K.Yunoki,T.Kojima,H.Einaga,I.Hirabayashi,E.Grafton,Velden,Don


解説(安達)
  ソリス(solis lacus;90W,-25)南方のダストはさらに衰退しました。ただ、
アルギレ(Argyre;35W,-50)付近では非常に明るい姿を見せています。北極付近
はあまり明るくない様です。グラフトン(Ed Grafton)氏が発見した黄雲の光斑
はさらに南東に移動し、3つに分裂したように見えています。画層は、明るい
部分が良く分かるように処理してあります。同じ場所をDCパ−カー(D.C.Parker)
氏が撮影していますが、赤画像でダストの広がりを見事にキャッチしています。
カラー画像は、このイメージを使って合成してありますが、ダストは東西に大
きく拡がっています。(reported by 13 observers)

December 21st, 2003.
The cloud of the Solis lacus (90W,-25) south declined more. However, a
light figure is shown with Argyre (30W,-50). The neighborhood of the
north pole isn't light. The discovered point of Ed Grafton is moved
southeast more, and divided into three. This image is being fixed to
know a light part well. D.C.Parker takes pictures of the same place.
The extent of dust storm is understood in his red image.

FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------

Toshirou.Mishina (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
昨日よりシーングが良くなり、眼視でも、
黄雲が輝いているのがはっきりわかりました。
200mm Newtonian, Digital still camera Nikon CoolPix990
≪神奈川県  横浜市  三品利郎≫


Akira Kazemoto(308mm Newton, 308mm Newton, ToUcam Pro)
≪京都府久世郡  風本明≫


Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
 2003/12/21 10:32:47(UT)
C.M.=125.07
P=331.65
LS=319.96 Dia.=9.35"
De=-26.23
527 frames Stacked
Seeing:2/10 Trans:4/5
-----------------------------------------------------------
私用で、東京に行っていたため昨日は火星を見ることができませんでした。
もっと早い時間に火星を見なければと思っているが、できない。
砂嵐は太陽湖の南側を超えシレーンまで達している。

For its private use, since it had gone to Tokyo
Mars was not able to be seen yesterday.
It cannot do, although if Mars is not seen at earlier time is thought.
Dust storm exceeded on the south [ of a SOLIS LACUS ]
and has attained it to MARE SIRENUM.

[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県  綾歌郡  瀧本郁夫≫


Teruaki Kumamori (600mm Cassegrain , PHILIPS ToUcam Pro)
太陽湖あたりは黄雲が薄くなっているようです。
南極冠は雲を通してかすかに写っているように見えます。
≪大阪府  堺市 熊森照明≫

Toshihiko Ikemura (310mm Newton, Philips ToUcam PRO)
12 AVI撮影しました。
シミュレーションと並べると
ソリスの左上に達していることがわかります。
たぶん、
蛙の顔に湯をかけたようになっていると思います。

撮影中に氷点下になり、目の前で露が凍っています。

[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市  池村俊彦≫


Masaru Arai (280mmSMC Newton, Philips ToUcam Pro PCVC740K)

1/50 sec 780frames composite
1/33 sec 300frames composite
280mm SCT ,Extender(f/34)
Philips ToUcam Pro
Seeng:3/10 Transp.:8/10
黄雲は、ノアキスからアルギュレを
通りソリスまで届いているようです。
オーロラ湾はR画像で確認できます。
[Masaru Arai Yorii-machi  Saitama-Prefecture  Japan]
≪埼玉県寄居町  新井 優≫


Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain, ToUcam Pro)
seeingが悪く、火星の輪郭もわからない状態だった。
150秒2300フレームから、rezistaxで眼視で、
210フレームを選びその後rezistaxで処理した。
何とか画像になった。
40cm Cassegrain+Vari-Extender(F30) 4 degree Prisum
Philips ToUcam Pro  Rezistax

≪三重県熊野市  畑中明利≫


Kenkichi.Yunoki (200mm Newtonian, ToUcam Pro)
撮影当初は極めて悪いシーイングであったが、そのうち良くなってきた。
南極冠は健在のようである。
タルシス3山に伸びる蛇のようなすじが写ってくれたが、このことからタルシス3山辺りには黄雲や雲はあまりないと思う。
しかし、たった口径20pしかない自作鏡で視直径9秒でも写るとは、アナログ世代の私にとってToUcamの威力には感激。
近々、口径アップを考えていてその際はこの20pも廃棄を考えていたが考え直した。
[Kenkichi Yunoki  (Sakai City  Japan)]
≪大阪府  堺市  柚木健吉≫

Takahiro Kojima (1000mm Cassegrain, ToUcam Pro)
黄雲がかかりはじめると、益々どこを見ているんだか
分からない状態になりますね。
≪和歌山県日高郡川辺町かわべ天文公園  小嶋孝弘≫


Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
遠ざかる火星  視直径9.2秒 LS=319  すさまじい様相の大黄雲 とても感動的です!
これでシーイングが良ければいうことないのですが・・
HIDEO EINAGA ≪兵庫県 加西 永長英夫≫

Isamu.Hirabayashi(250mm Newton, ToUcam PRO)
Isamu Hirabayashi (Tokyo,Japan)
≪東京都日野市  平林 勇≫


Ed Grafton (14 inch f/11 Celestron SCT, ST6 CCD medium resolution mode)

Hi Mars Observers
Here is an image from December 21st 2003 @ 0:11 UT. The sky transparancy was
very good 8/10, and the seeing was to fair 4/10.
C14 @ f/39, ST5 CCD
Luminance, IR + Red , 600-1000nm  .05  seconds,  Edmunds filter
[Ed Grafton, Houston Texas U.S.A.]

Erwin van der Velden(203mm SC Vesta Pro)

Hi everyone
It seems to be that the dust storm doesn't go globally, since the activity
has diminished a bit. One of the dust cores hovers SE of Solis Lacus and
leaves a trail that ends near Daedalia. Seeing was 4/10, this is still
considered good for this time of the year since it was 35 C that day! I'm
also lucky we have a few days of clear weather, during this time of the
year storms usually spoil the views around dusk.
[Erwin van der Velden Austlaria]

Donald C Parker(16-in (41cm) Newtonian)
Hi All
I have attached some images from 21 December. Seeing poor. Dust over Hellas, Yaonis-Hellespontus.
Best

D.C. Parker, Coral Gables, FL. 16-in (41cm) Newtonian
ST9XE CCD Camera  Eyepiece Projection @ f/59
Integration Times: RRGB Images
RED (RG610 Red Filter, 610-1100nm: NO IR Rejection)   0.15-0.17s 1-2  images
GREEN (CFW8C, 531nm central; BWHM 86nm)   0.65-0.62s 2-4 images
BLUE (CFW8C, 450nm central, BWHM 116nm)   2.70-2.80s 5-6 images
Images bias,flat and dark corrected.

Seeing  poor,  (2-3 Pickering); post cold front . Transparency = 5m .
Wind N 3-5 kts. Altitude = 62-48 degrees. No dew.

Dust appears limited to the Hellas region, with small clouds obscuring Hellespontus-Yaonis.
Streak still  covering Noachis. NP Hood very weak. Hint of Blue Syrtis Cloud on PM limb.
Seeing poor.
[ Donald C Parker Coral Gables, Florida U.S.A]

ALPO-Japan Latest Mars Section