木星 月惑星研究会 関西支部

Jupiter Image 2004/11/19(UT)
瀧本郁夫,池村俊彦,
Tiziano Olivetti
I.Takimoto,T.Ikemura,T.Olivetti
Ikuo Takimoto (310mm Newtonian :ToUcam Pro )
|

2004/11/19 21:15:13(UT)
I=176.1 II=217.7 III=215.1
De= -2.5 E.Dia=32.36"
15fps AVI 90sec 715/1349frams Stacked
-------------------------------
2004/11/19 21:27:48(UT)
I=183.7 II=225.3 III=222.7
De= -2.5 E.Dia=32.36"
15fps AVI 90sec 672/1350frams Stacked
-------------------------------
2004/11/19 21:29:57(UT)
I=185.1 II=226.6 III=224.0
De= -2.5 E.Dia=32.36"
15fps AVI 90sec 1000/1349frams Stacked
-------------------------------
コメント:相変わらずの気流で、じっと見ていたが改善せず。詳細判らず。
[Ayauta-gun Kagawa-Prefecture Japan]
≪香川県 綾歌郡 瀧本郁夫≫
Toshihiko Ikemura (310mm Newton, ATK-2C 2HS)
|

透明度は最高しかしシーイングは最悪
初めてメタンバンドフィルターで撮影してみました。
メタンバンドと、カラー画像は同じ拡大率です。
近くの恒星を入れてピント合わせしたのち、
木星を導入して、K3CCDツールでやっと撮影しました。
シーイング最悪の中、衛星がピントが合わず、
メタンバンド画像ではどうしても長く伸びてしまいました。
追尾精度だけの原因ではなく、メタンバンドのフィルター
の精のようでした。
木星本体の左上方向に強いフレアが出ており、
メタンバンドのフィルターの様子がなんだか変なのです。
返品しようかと思っています。
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫
Tiziano Olivetti(180mm Maksutov-Newtonian:Astromeccanica KC381)
|
2004/11/19 22:49:00 (UT)
CMI=232.9 CMII=274.0 CMIII=270.2 diam.=32.4"
Seeing 4/10 transp.5/10
Maksutov Cassegrain 180mm f.eq.=6750mm - barlow Powermate 2.X
Colour images: camera Astromeccanica K-SS8H2P IR cut ON
B/W images: Camera b/w Astromeccanica KC381
Hi, seeing was pretty poor, and so the results.
[ティジャノ:オリベッティ タイ バンコク]
[Tiziano Olivetti : Bangkok Metropolis : Thailand]
ALPO-Japan Latest
Jupiter Section