火星 月惑星研究会 関西支部
Mars Image 2005/12/12(UT)
熊森照明,永長英夫,米山誠一,畑中明利,
Robert Schulz
T.Kumamori,H.Einaga,S.Yoneyama,A.Hatanaka,R.Schulz
解説(安達)
南極地方の白雲が目立つようになってきた。一方、NPHは非常に顕著だ。ノ
アキス(Noachis;0W,-40)南方のヘレスポンティカエ(Hellesponticae;340W,-60)
がやや暗く見えるようになった。ダストストームのために淡くなっていたマル
ガリティファ−(Sinus Margaritifer;20W,-10)の濃さがもとの姿に戻ってきた。
Robert Schulzの画像から、アマゾニス(Amazonis;155W,+15)付近には特に目立
った変化のない様子が記録されている。(reported by 5 observers)
It has become easy to see white clouds of the antarctic. On the other
hand, NPH is very remarkable. Hellesponticae (340W,-60) in the Noachis
(0W,-40) south came to look dark a little. The density of light Sinus
Margaritifer (20W,-10) returned to former appearance for dust storm.
The appearance where there is no change that especially in the
vicinity of Amazonis (155W,+15) is recorded from the image of Robert
Schulz.
(reported by 5 observers)
FROM Makoto ADACHI
-------------------------------------------------------------------------------------
Teruaki Kumamori (200mm Dall-kirkham ,PHILIPS ToUcam Pro)
|
冷たい強風でノートパソコンが揺れています。もちろん望遠鏡も。
≪大阪府堺市 熊森照明≫
Hideo Einaga (250mm Newton, Toucam Pro Webcam)
|
強風で、ドームのスリットを1/3開けての観測です。
でも、ドーム内はいつものように扇風機を回して、主鏡開口部に風を送り込んでいます。
透明度が良く、1/50secで撮影できました。私の観測ではとても珍しいことです。
IR80フィルターではなかなか良い画像が得られませんでした。
空気中の粒子の大きさによるのか、フィルターの種類によって写りの良い日とそうでない日があります。
[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県 加西 永長英夫≫
Seiichi Yoneyama(200mm F4 Newton,ToUcam PRO)
|
シーイングが悪くコメントを付けられないレベルの画像です。
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain, ToUcam Pro)
|
風が強く、望遠鏡がよくゆれたが、案外模様は見えた。
ヘラスの付近が、明るい。
ATKで条件を変えながら写しています。
≪三重県熊野市 畑中明利≫
Robert Schulz (320mm Newtonian: LU075M )
|
[Robert Schulz , Austria]