Jupiter update(7/18-25) by John H.Rogers


ALPO-Japan Latest
Jupiter update(7/18-25) by John H.Rogers


Jupiter update(7/18-25) by John H.Rogers Goto Japanese 日本語はこちら
Here is an update on the Circulating Current at STrD-1 (July 25-31); plus
JUPOS charts showing the drifts of all the relevant spots until late July.
Thanks to all the observers, and to Hans-Joerg Mettig and colleagues in the
JUPOS team 

The dark spots on the SEBs jetstream are still performing the U-turn at
STrD-1.  They are quite liable to overtake and merge, thus spots ab, de, and
fg, now on STBn, and spot L absorbing faster-moving spots on SEBs.  Please
see the additional notes on the attached images and charts. 

Meanwhile, changes are developing in the SEB between STrD-1 and the GRS.
This sector is still very pale p. the GRS (with the blue streak Np. the GRS
? typical of the faded state). 
But a gradual darkening of SEB(S) has spread f. STrD-1: it began as far back
as July 10, and by July 26-28 it was obvious (as pointed out by Guillaume
Bertrand and Chris Go). Meanwhile there is a dark spotty section of SEB(N)
prograding p. the GRS.  The limits of the darkened sectors of SEB(S) and
SEB(N) are very ill-defined but they are now overlapping, at L2 ~ 20-30 on
July 26-28, and more extensively on August 2. 

Meanwhile, near the original source region, the whole SEB has been filled in
with small-scale turbulent disturbance, from the GRS (L2 ~ 120) up to the
source (L2 ~ 180) (July 14-31).  Some small white spots continue to appear
near the original source, but also in surrounding regions, and the
appearance is no different from the perennial post-GRS disturbance of
previous years. 

Note that the SED (now a long white area) passed the GRS around Aug.1; will
it cause rifting or further disturbance in SEB(N) in the next few days? 

John



John H. Rogers,Ph.D.
Jupiter Section Director,
[British Astronomical Association.]
---------------------------------------------------------------------------------------------------
  (日本語訳 伊賀祐一)
このレポートはSTrD-1における循環気流(7月25-31日)の最新情報であり、7月
後半までの関連する斑点のドリフトを示すJUPOSチャートを加えている。全ての
観測者、およびHans-Joerg Mettig氏とJUPOSチームの協力者に感謝する。 
http://jupos.org

SEBsジェット気流の暗斑群は、今なおもSTrD-1でUターンを続けている。これらは
全く追い越してマージしやすくて、結果として今のSTBnには暗斑ab、de、fgが生
まれ、暗斑LはSEBsの高速移動暗斑を吸収している。どうか添付した画像とチャー
トに付記した注釈を見ていただきたい。

一方、STrD-1と大赤斑との間のSEBに変化が発達している。このセクターは大赤斑
の前方で今なお非常に薄くなっている(大赤斑の北前方に青いストリークを伴っ
ていて、これは典型的な淡化状態を示す)。しかし、SEB(S)のゆるやかな濃化は
STrD-1の後方に拡がっている。この現象は7月10日というはるか前に始まり、7月
26-28日までに明らかになった(Guillaume Bertrand氏とChris Go氏によって指摘
された)。一方、大赤斑の前方には、前進するSEB(N)の暗い斑点の多い領域があ
る。SEB(S)とSEB(N)の濃化したセクターの範囲は非常に輪郭がはっきりしないが、
7月26-28日にはL2=約20-30度で重なっていて、8月2日にはさらに広範囲に渡っ
ている。

一方、最初の発生源の近くでは、大赤斑(L2=約120度)から発生源(L2=約180度)
までの、SEB全体が小スケールの乱流の攪乱で満たされている(7月14-31日)。い
くつかの小さな白斑は発生源の近くで出現を続けているが、その周辺でも昨年ま
でに永続的に見えていた大赤斑後方擾乱領域(post-GRS disturbance)と見え方に
差がない。

8月1日ごろにSED(今は1個の長い白雲領域)は大赤斑を通過したことに注目してほ
しい。これからの数日のうちに、SEB(N)にrift(割れ目)を形成するか、あるいは
さらに攪乱を活発にするかだろう。


●図の説明
STBnでは暗斑はわずかに異なった緯度と速度を持っている。暗斑abは北寄りでゆっ
くりと移動している(JUPOS)。暗斑fgは南寄りで速度が早く、すぐに暗斑deとマー
ジするかもしれない。
また、|と名付けたちっぽけな暗斑にも注目で、たぶん最も南寄りで全ての中で最速
である(これは7月20日に現れ、以前の暗斑cではない)。
暗斑jの結末は完全には分からないが、数日間でSTrD-1におそらく捕らわれただろう
(矢印)。
一方、SEBsではあまり早く後退していない大きな暗斑Lが、その後ろに列を持ってい
て、そのうちの2個がマージされた(矢印)。

これらの異なった速度とマージ現象は、模式図(左)の帯状風という言葉で理解する
ことができる。全ての動きは反時計回り(高気圧性)である。ジェット気流の斑点
は、その緯度に相当する速度で移動し、ジェット気流に接している、高気圧性の
リングである。この模式図はあまりにも単純化しているが、ボイジャーや過去の
観測によって示されたパターンと多くは一致している。


ALPO-Japan Latest      Jupiter Section