火星 ALPO-Japan Latest
Mars Image 2007/12/26(UT)
米山誠一,三品利郎,畑中明利,齋藤 強,風本明,熊森照明,中村淳一,池村俊彦,柚木健吉,尾崎公一,永長英夫,林敏夫
Sean Walker,Sadegh ghomizadeh,Hongsun Yoon,Jim Melka
S.Yoneyama,T.Mishina,Walker,A.Hatanaka,Sadegh.GH,T.Saitou,A.Kazemoto,T.Kumamori,J.Nakamura,HS Yoon,T.Ikemura,K.Yunoki,K.Ozaki,H.Einaga,J.Melka,T.Hayashi
解説(安達)
米山氏の画像では、シレナム(Mare Sirenum;160W,-30)の南側で、白雲の形が
面白い。風本氏と柚木氏の画像では、かろうじてブルークリアリングが見えてい
るが、かなり難しい写り方だ。(reported by 15 observers)
In the image of Yoneyama,the form of white clouds is [ on the south / of
Mare Sirenum ] interesting. By the image of Kazemoto and Yunoki,
although Blue Clearing can be seen barely,it is a quite difficult
method of projection. (reported by 15 observers)
FROM Makoto Adachi
-------------------------------------------------------------------------------------
Seiichi Yoneyama(200mm Newton) |
昨夜よりシーイングが改善しました
≪神奈川県横浜市 米山誠一≫
Toshirou.Mishina (200mm Newtonian) |
≪神奈川県 横浜市 三品利郎≫
Sean Walker(313mm Newtonian) |
Here it is with the R,G,B channels.
[ Sean Walker,Massachusetts,U.S.A]
Akitoshi Hatanaka (400mm Cassegrain) |
像はよくゆれていたが、模様はわりと見えていた。
モノクロは、ATK-2HSを使った。
LUのゴーストは、池村さんと三品さんの助言で解決した。
ATKで撮した像には、縞が出てしまった。
21時代は、seeingが悪化するようです。
≪三重県熊野市 畑中明利≫
Sadegh ghomizadeh (280mm SC) |
At 22.38~19.08 GMT
information: telescope Celestron 11" Schmidt Cassegrain Focal lenght 2800 mm,focal ratio 10,camera ToUcam pro III mono +2xBarlow +60 mm filter wheel= f 37,30fps total 3000 frames stacks
Filter: astronomik RGB,processing software: regitax & PS
[Sadegh ghomizadeh: Tehran IRAN ]
Tsuyoshi Saitou(200mm catadioptric) |
SONY HDR-HC1
(Tsuyoshi Saitou : Agatsuma-gun Gumma-Prefecture Japan)
≪齋藤 強:群馬県 吾妻郡≫
Akira Kazemoto(308mm Newton) |
今期一番のシーイングでした。
いつも最低これくらいのシーイングが欲しいものですね!
今期の火星は大きなダストストームも無く静かです。
衝を過ぎて何か動きがあるといいのですが…。
≪京都府久世郡 風本明≫
Teruaki Kumamori (200mm Dall-kirkham) |
久しぶりに穏やかに晴れました。が、シーイングは変動が激しく、
大きく崩れるときがありました。
≪大阪府堺市 熊森照明≫
Junichi Nakamura(254mm Newtonian,160mm Newtonian) |
Junichi Nakamura (Tokyo,Japan)
≪東京都 国分寺市 中村淳一≫
Hongsun Yoon (300mm Dall-Kirkham) |
Valles Marineris was taken at front side.
2007. 12. 26. 13:53 UTC
Albireo's Planetary Observatory,Jiksan,Republic of Korea
ALPO Seeing Scale: 8/10,Transparency: 4/5
Takahashi Mewlon 300 (12-inch Dall-Kirkham,F11.9) at F47 using TeleVue
Powermate x4 on EM-400
Lumenera LU075 + Astronomik RGB Dichroic filter with IR block
R/G/B(120 sec each)
Registax 4,Photoshop
[Hongsun Yoon,Seoul,Korea]
Toshihiko Ikemura (380mm Newton) |
珍しく良いシーイングでした。
It encountered a very unusual,good seeing.
Use is free.
利用自由
[T.Ikemura Nagoya Aichi JAPAN]
≪愛知県名古屋市 池村俊彦≫
Kenkichi.Yunoki (260mm Newtonian) |
良いシーイングであった。毎回このくらいのシーイングであれば良いのだが・・・。
B2の画像でBlue clearing らしきものを、今シーズン初めて捉えることが出来た。
[Kenkichi Yunoki (Sakai City Japan)]
≪大阪府 堺市 柚木健吉≫
Kimikazu Ozaki(420mm Rfd) |
Hellespontusに沿って明るい筋(?)が・・・・・・・・・。
[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町 尾崎公一≫
Hideo Einaga (300mm Newton) |
Comet17Pの撮影の後、シーイングが安定していて
結局19時30分頃から27時前までの8時間以上も火星とにらめっこしていました。
26時30分過ぎから、高度が高いにもかかわらず、西側の雑木が邪魔になり、
結局観測を終了せざるを得ませんでした。
120GBのハードディスクがいっぱいです。デフラグだけでも10時間近くもかかっ
てしまいました。
火星面は大きな変化はなく、安定した状態のようです。
雲や朝夕の霧の変化と地表の様子がわかるようにと、DMKはIR blockerなしとR64
で撮影しました。途中シーイングが良かったので、G533とB390も使うことができ
ました。
オリンポス山が東縁から現れてくるところが三角形の頂点のように捉えられ印象
的でした。
[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県 加西 永長英夫≫
[Jim Melka,St.Louis,Missouri U.S.A.]
林敏夫 Toshio Hayashi (355mm Schumidt-Cassegrain) |
今期の最高の画像になった日です。
≪京都府京都市 林敏夫≫