Interim Jupiter report by John H.Rogers


ALPO-Japan Latest
Interim Jupiter report by John H.Rogers


Interim Jupiter report by John H.Rogers
Hello Jupiter aficionados,
As the planet climbs higher, we have sent out the following e-bulletin to the BAA Jupiter Section, with a link to a map of the planet posted on our web site.  I have added a further note below, which is too speculative to post on the web site at present....

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
BAA e-bulletin, 2011 Sep.16
Jupiter well placed for observing this autumn
Jupiter is now rising before midnight for observers in north temperate latitudes, and climbing higher than it has done since 2003, now being north of the equator.  Moreover, it is close to perihelion, so at opposition on 2011 Oct.29 it will almost equal last year's once-in-a-lifetime proximity.  October oppositions of Jupiter are especially good for northern observers because of the combination of large disk diameter, high altitude, and a chance of reasonable weather.
The Jupiter Section welcomes both images and drawings; please see our web site (URL below) for guidelines.  Already we are receiving first-class images from British and other European observers, comparable to those from more southerly latitudes in recent years, showing that top-quality observations can indeed be made from Europe when the planet is high enough.
At present the planet is settling down after the SEB Revival of 2010 and the NEB expansion event of 2009.  Most regions are comparatively quiet, but of course there is still plenty of interest to see.  The NTB has largely faded away again, but we want to keep an eye on this almost-blank band, as a new outbreak of super-fast brilliant spots could erupt at any time.
The NEB carries the most impressive spots: three exceptionally large and dark ovals ('barges'; these are cyclonic circulations), which have developed as the NEB north edge receded. In the adjacent N.Tropical Zone there are several white ovals, the brightest being the long-lived White Spot Z.
The SEB is fully revived. White spots (convective storms) were still arising close to the position of  the source of the Revival: at up to L2 ~ 260 in June, and up to L2 ~ 250 in July.  In August they were more subdued and continued prograding towards the GRS without new outbreaks, though they were still present as usual following the GRS.
The S.Tropical Zone is largely occupied by a dark grey S.Tropical band, which emerged from dark material around the GRS as the Revival reached its conclusion. The STB has two dark sectors, one just preceding the GRS, the other following oval BA.

Positions and drifts of major long-lived anticyclonic ovals, as of Sep.1, in System II longitude, are as follows:
    Oval BA    L2 = 330;  DL2 = -15 to -17 deg/month (varying)*
    GRS        L2 = 168;  DL2 = +0.8 deg/month
    WS-Z        L2 = 11  ;  DL2 = -11 deg/month
    NN-LRS-1    L2 = 88;    DL2 = -9 deg/month (varying)*
*( Oval BA is slightly reddish at present; NN-LRS-1 has lost its colour in recent weeks.)

A map has been posted on our web site identifying these and other features presently visible:

http://www.britastro.org/jupiter/2011report01.htm

John Rogers
2011 Sep.16


ADDITIONAL NOTE ON THE S.E.B.:

I wonder if Jupiter's SEB is starting to fade again.  Images this month show:

--Although there is still much turbulence f. the GRS, white 'rifts' have become very subdued and fawn-coloured, with just a few small white ones remaining just following the GRS; these could be old ones about to disappear.
--Although there is still a dark grey S.Trop.Band which surrounds the GRS, the GRS oval itself appears undisturbed. --Several dark mini-barges are becoming more conspicuous in a pale ochre SEB at L2 ~ 0-90; the ochre colour may represent the post-Revival 'orange flush' perhaps becoming lighter as the belt starts to fade again in this sector.

Time will tell whether this is the start of a Fade.
best wishes,

John Rogers
2011 Sep.14

_________________________________

John H. Rogers, Ph.D. Jupiter Section Director,
British Astronomical Association 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●木星中間レポート

木星愛好家の皆さんへ、
木星が高く昇っているので、我々はBAA木星セクションに、webサイトに公開され
た木星マップへのリンクを持つ以下の報告を掲載した。現在のwebサイトに公開
するには少し推測であるが、下記のノートを追加する。

BAA報告電子版 2011年9月16日
◆木星は今秋の観測に最適

現在、木星は北温帯緯度の観測者にとって真夜中に昇り、2003年以来はるかに
高く昇り、今は赤道の北にある。さらに、近日点に近いので、2011年10月29日の
衝には昨年の一生に一度の接近とほとんど等しい。木星の10月の衝は、大きな
視直径・高い高度・ほどよい天候のチャンスの組み合わせのおかげで、北半球の
観測者にとって特に好都合である。

木星セクションでは画像やスケッチを歓迎している。ガイドラインはwebサイト
(URLは下記)を参照ください。近年のもっと南方の緯度からの画像に匹敵する、
イギリスやヨーロッパの観測者からのファーストクラスの画像をすでに受け取っ
ていて、それらは木星が十分に高い時には最高品質の観測が実際にヨーロッパ
からできることを示している。

現在、木星は2010年のSEB復活や2009年のNEB拡幅現象の後で落ち着いている。
多くの領域は比較的静かであるが、もちろん興味深いことがたくさんある。

・NTBは再び広く淡化しているが、超高速の明るい白斑の新しいアウトブレークが
いつ出現するかもしれないので、このほとんど空白のバンドに注目を続けたい。
・NEBには最も印象的な斑点がある。3個の例外的に大きな暗斑(バージ、これらは
低気圧性循環気流である)で、NEB北縁が後退した時に発達した。隣接するNTropZ
には、いくつかの白斑があり、最も明るい白斑が長寿命なWSZである。
・SEBは完全に復活している。6月にL2=約260度まで、7月にL2=約250度までの復活
の発生源の位置の近くに、白斑(対流嵐)がなおも発生していた。8月には、白斑は
さらに抑まり、新しく出現することなく大赤斑に向かって前進を続けたが、白斑
は大赤斑後方でいつものように存在していた。
・STropZは、復活が結論に達した時に大赤斑の周りの暗物質から生まれた、濃い
灰色のS.Tropical bandで広く覆われている。
・STBには、ちょうど大赤斑前方とBA後方に、2個の暗いセクターがある。

主な長寿命の高気圧性斑点の位置とドリフト (9月1日時点の体系II経度)
Oval BA L2 = 330;  DL2 = -15 to -17 deg/month (変化している)*
GRS L2 = 168;  DL2 = +0.8 deg/month
WS-Z L2 = 11  ;  DL2 = -11 deg/month
NN-LRS-1 L2 = 88;    DL2 = -9 deg/month (変化している)*
*(Oval BAは現在わずかに赤味がかっている。NN-LRS-1は最近数週間で色を失って
いる。)

マップはwebに公開されていて、現在見えているこれらの斑点や他の模様を識別
している。
http://www.britastro.org/jupiter/2011report01.htm

◆SEBについての追加ノート

SEBが再び淡化し始めているのだろうか。
今月の画像から以下のことが分かる。

・大赤斑後方にはなおも多くの乱流があるけれども、白いリフトが非常に衰えて
黄褐色になっていて、わずかに白いリフトが大赤斑直後に残っている。これらは
古いリフトが消えようとしているのかもしれない。
・大赤斑を取り囲む濃い灰色のS.Trop.Bandがなおも存在しているけれども、
大赤斑自体は乱れていないように見える。
・いくつかの暗い小バージが、L2=約0-90度の淡い黄土色のSEB内で目立ってきて
いる。黄土色は、このセクターでベルトが再び淡化し始めると、復活後方の
オレンジ・フラッシュがおそらく明るくなっていることを示している。

これが淡化の始まりかどうかは、時が教えてくれるだろう。

John H. Rogers, Ph.D.
Jupiter Section Director,
British Astronomical Association

【日本語訳:伊賀祐一】


[British Astronomical Association.]

ALPO-Japan Latest      Jupiter Section