Jupiter's northern upheavals coming into focus by John H.Rogers |
Observers are now producing images of ever-improving quality as Jupiter moves higher in the morning sky. Attached is a compilation of colour images covering July 3-8, with some key features marked. (I can send an unlabelled version, and a compilation of near-IR images, to anyone who would like them.) Congratulations to all observers, and also thanks to the ALPO-Japan, from whose web site some of the best images are taken. The great upheavals on the NTB and NEB are now much better seen. Revivals of both belts are indeed proceeding dramatically. The whole region is very complex, with disturbance spanning the NTropZ. The revived NTB(S) is a striking dark orange belt at most longitudes, although it is still weak from L1 ~ 40-120 (L2 ~ 60-150). (This sector seems to be moving with System I, although its boundaries are too indefinite for actual tracking.) There is a separate dark grey NTB(N), everywhere except L2 = 60-106, with some darker sectors. The NTropZ is filled with pale fawn colour plus dark grey spots and streaks. (These are not as distinct as in June so it is not yet clear if they are the same ones.) The NEB is very complex at all longitudes, pale except for a narrow dark NEB(S), with much internal turbulence. I can no longer identify any specifically disturbed sector as the source of disturbance. On the NEBs edge, there are many diverse dark formations. I have numbered them for convenience, but cannot guarantee that these numbers match those used in June, as we have not yet tracked them. A closer study of the most active sector, L1 ~ 260-360, which was passing the most disturbed NEB sector in June, shows rapid changes: some ill-defined blue-grey streaks on NEBs crystallised into a chain of small projections at L1 <~295 (June 27, July 6), while the sector f. them is very disturbed, including bright white spots and very dark blue-grey spots erupting on the NEBs. The unusual brown sector of EZ(N), which enveloped dark features 13-14, disappeared as these spots intruded on it; but reddish colour has spread from the NEB into the EZ(N) in other sectors, esp. around dark features 5-6. There is also an orange-brown Eq.Band at most longitudes, with some dark grey streaks in it. This seems to be the most distinct equatorial coloration event since 1989-91, and it could continue to grow. The source of the reddish material is an outstanding puzzle: e.g., does it condense diffusely, or is it created in vigorous plumes/festoons from the NEBs disturbances? The southern hemisphere is mercifully normal by contrast. The SEB has the normal rifting f. the GRS. The dark S.Trop.Band has now detached from the p. end of the GRS. The GRS is probably losing its dark S rim as a consequence and thus returning to the normal 'Voyager' aspect, although it is internally pale this year. In contrast, oval BA (which is approaching the GRS) has reverted to a strong red colour. Finally, European observers, especially in England, don't forget the occultation of Jupiter by the Moon this Sunday morning! A separate alert is going out about this. Best wishes, John _______________________________ John H. Rogers, Ph.D. Jupiter Section Director, British Astronomical Associationhttp://www.britastro.org/jupiter/ _________________________________ -------------------------------------------------------------------------------- ●注目される木星北半球の大変動 Jupiter's northern upheavals coming into focus 木星は朝空に高くなっているので、観測者は現在品質の良くなった画像を 産み出している。添付したのは、7月3-8日のカラー画像の組画像で、いくつかの キー模様にマークを付けてある。 (希望する方には、ラベル無しバージョンと近赤外画像の組画像を送る)。 観測者の皆さんにおめでとうを述べるとともに、何枚かのベスト画像をwebサイト から採用しているALPO-Japanに感謝する。 NTBとNEBの大変動は現在非常に良く見えている。両方のベルトの復活は確かに 劇的に進行している。領域全体がNTropZをまたぐ攪乱によって非常に複雑である。 復活したNTB(S)は、L1=約40-120度(L2=約60-150度)はなおも弱いが、ほとんどの 経度で1本の目立った濃いオレンジ色のベルトである。(このセクターは、 その境界が実際の追跡に対してあまりにも不明確であるが、体系Iで移動している ように思われる)。L2=60-106度を除くどこにも、濃いセクターを伴った、 分離した濃い灰色のNTB(N)がある。 NTropZは淡い黄褐色とそれに加えて濃い暗斑やストリークで満たされている。 (これらは6月のようにはっきりとしていないので、同じものなのかは明らか ではない)。 NEBは全ての経度で非常に複雑であり、狭くて濃いNEB(S)を除くと淡く、内部に たくさんの乱流がある。攪乱の発生源として、特に乱れたセクターを同定する ことはもはやできない。NEBs端には、たくさんの多様な暗塊がある。便利なよう に番号を付けているが、我々はまだ追跡していないので、これらの番号が6月に 使用したものと一致するとは保証できない。6月に最も乱れたNEBセクターを 通過した、最も活発なセクター(L1=約260-360度)の最近の研究では、以下の ような急速な変化を示している。NEBsのいくつかのはっきりとしない青灰色の ストリークは、L1<約295度で小さなプロジェクションの連なりの中で明確な形に なった(6月27日、7月6日)。一方、その後方のセクターは、NEBsに噴出する 明るい白斑や非常に濃い青灰色の暗斑で非常に乱れている。暗い模様13-14を 包み込む、EZ(N)の珍しい茶色のセクターは、これらの暗斑が侵入したので消失 した。しかし、赤味がかったカラーが、他のセクター、特に暗い模様5-6辺りで、 NEBからEZ(N)に拡がっている。 また、ほとんどの経度でオレンジ-茶色の赤道バンド(EB)があり、内部に いくつかの濃い灰色のストリークを伴っている。これは、1989-91年以来となる 最も明瞭な赤道の着色現象であると思われ、さらに成長し続けるだろう。 赤味がかった物質の発生源はちょっとしたパズルである。たとえば、 EBは散漫に凝結しているのか? EBはNEBs攪乱からの活発なplumeやfestoonで作られたのか? 南半球は対照的に静かである。SEBには大赤斑後方に通常のリフト活動がある。 暗い南熱帯バンド(S.Trop.Band)は、現在大赤斑の前端から離れていっている。 大赤斑は、今年は内部は淡いけれども、結果としておそらく南側の暗いリムを 失って、それからボイジャー時代の見え方に戻っていくだろう。 対照的に、白斑BA(大赤斑に接近している)は強い赤色が戻っている。 最後に、ヨーロッパ、特にイギリスの観測者の皆さん、日曜日の朝の月による 木星食を忘れないように。これについて別の警告が出されている。 John H. Rogers, Ph.D. Jupiter Section Director, British Astronomical Association 【日本語訳:伊賀祐一】 --- 伊賀祐一 (Yuichi Iga) E-Mail: yuichi_iga@gaia.eonet.ne.jp 月惑星研究会関西支部
John H. Rogers,Ph.D. Jupiter Section Director, [British Astronomical Association.]
ALPO-Japan Latest Jupiter Section