火星 ALPO-Japan Latest
Mars Image 2016/05/07(UT)
遠藤宏次,大杉忠夫,熊森照明,安達 誠
Matic Smrekar
K.Endo,T.Ohsugi,T.Kumamori,M.Smrekar,M.Adachi
解説(安達)
日本の観測条件は悪く、どの観測者も苦労している。Ausonia付近は地肌がSP
hoodの下に透けて見えているらしく、他の地域と比べると色が違う。熊森氏の青画
像によれば、正午付近にあるElysiumにはっきりした雲のあることが分かる。左の端に
見える雲はOlympus Monsのorographic cloudである。
Matic Smrekar氏の画像にはSyrtis Majorにできたばかりの雲が記録されてい
る。毎日同じ時間にできているようだ。
The Japanese observation condition is bad, and all observers have
a hard time. In the neighborhood of Ausonia, the skin seems to be
transparent under SP hood, and colors are more different than
other areas. According to the blue image of Mr. Kumamori, Elysium
in around the midday understands the existence of the clear cloud.
The cloud seen on the left edge is orographic cloud of Olympus Mons.
The cloud which was just made in Syrtis Major is recorded to an
image of Mr. Matic Smrekar. I seem to be in love every day at the
same time.
(by 5 observations ;reported by Makoto Adachi)
-------------------------------------------------------------------------------------
Koji Endo(200mm Catadioptric) |
肉眼では火星が瞬いて見えるほどのひどいシーイングでしたが視直径が17"に達しているので撮影を強行しました。
Olympus付近とErysiumから南西方向にかけて明るくなっているのがモニターでもわかりました
≪埼玉県越谷市 遠藤宏次≫[Koji Endo : Saitama Japan]
Tadao Ohsugi (250mm Dall-Kirkham) |
≪石川県小松市 大杉忠夫≫[Tadao Ohsugi:Komatsu city Ishikawa pre,Japan]
Teruaki Kumamori (355mm SC) |
相変わらず酷いシーイングです。
ちょっと無理やりっぽい画像になってしまいました。
≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]
Matic Smrekar (300mm Newtonian) |
I had a night with decent/good seeing conditions. This is the best I can
get from Mars on this altitude (22° above horizon):
[Matic Smrekar: Ljubljana,Slovenija (Europe)]
Makoto Adachi (Drawing: 310mm Newtonian) |
シーイング3でOlympus Monsの小さな白斑を見ることができました。
--------------------------------------------------------------
≪滋賀県 大津市 安達 誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]